サワシリン効果が出るまでに該当するQ&A

検索結果:100 件

右手親指爪の変色と痛みについて

person 70代以上/男性 -

父(86歳男性)の症状です。 1年ほど前から右手親指の爪が青黒く変色 痛みも出始めたため皮膚科で診てもらう これまでに2件の皮膚科に通院し、どちらも原因がわからないとの事で約1年の間以下の薬を処方されました。 ・レボフロキサシン錠500mg ・ケトコナゾールクリーム2% ・テルビナフィン錠125mg ・ニゾラールクリーム2% ・セフカペンピボキシル塩酸塩錠75mg ・リンデロンVG軟膏0.12% ・シタフロキサシン錠50mg 2件目の皮膚科では無麻酔で爪を剥がれ大変痛い思いをしましたが結局状態は良くならず。痛みはどんどん酷くなり、今では毎日鎮痛剤を飲んでいます。たまに血の混じった汁が出ます。指先を使う作業ができなくなりました。 先月から通院を始めた3件目の皮膚科でようやく検査をしていただけました。検査結果が出るまで1ヶ月かかり、その間以下の薬が処方されました。 9/13 ・サワシリン錠250(2週間分) 9/27 ・ネイリンカプセル100mg(3週間分) ※手から白癬菌は出なかったが足に白癬があるので念の為との事 しかし効果はなく痛みは相変わらず続いており鎮痛剤が手放せません。 本日10/18 ようやく検査結果が出て【s.aureusMRSA黄色ブドウ球菌(GPC)(1+)】との事でした。一般的な抗生物質に耐性があるので今までのお薬は効かなかったと説明され、ゲンタシン軟膏0.1%を処方されました。 原因がわかりようやく治るのかと安心したのですが、ネットで調べるとこの軟膏はMRSAには効果がないと書かれているのを見て不安になりました。この症状でもゲンタシン軟膏は有効なのでしょうか。せっかく原因を見つけてくださった先生に聞くのも申し訳なくて、こちらで質問させていただきました。よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

ねずみからの空気感染の可能性

person 40代/女性 -

1週間ほど前から家族が 長子…咳、喘息の症状、(喘息持ち)鼻詰まり 次子…鼻詰まり 母…喉の違和感、声がれ、イガイガ、喉が張りつくような、狭くなっている様な息苦しさと様々に症状があります。 いずれも病院受診し、抗生剤、咳止め、抗アレルギー薬を処方してもらいました。 発熱や嘔吐下痢などはありません。 服薬3日目位になりますがなかなか症状が良くならない中ふと昨年末前より生活している部屋でネズミの動くような音がしていた事を思い出しました。 暖房器具の裏から音がして、壁を削った様な跡があった為、暖房からの空気感染がふと不安になりました。 今は駆除の装置を付けて様子を見ていますがその部屋で生活していた3人に風邪症状があります。 ねずみからの菌の空気感染の可能性はありますか? 子どもは喘息持ちなので元からの定期検診で昨日血液検査をしました。 検査結果はまだ出ていませんが何かわかる可能性はありますか? 明日再診で耳鼻科受診予定ですが受診の際に心配だと伝えると何か検査をしてもらえるのでしょうか? 因みに今使っている抗生剤はクラリスとサワシリンです。効果はありますか? よろしくお願いします。

3人の医師が回答

コロナと溶連菌陽性 喉の痛みと薬について

person 40代/女性 - 解決済み

お世話になります。 土曜に発熱、日曜検査にてコロナと溶連菌陽性が出ました。 サワシリンとロキソプロフェン+レパミド(いずれも1日3回食後)の処方で、喉の痛みが少しあったので喉の薬の処方を依頼しましたが、少し赤い程度、解熱鎮痛剤があるから大丈夫と言われました。 日曜夜から喉の痛みが酷くなり、昨日の午後から自宅に残っていたトランサミンを飲んでいますがもうなくなりそうです。 ただ痛いだけでなく、突如喉がトゲトゲしてえづいてしまうので、寝てる間も含め口の中に特定ののど飴を入れてないといられません。 昨夕からは水分もキツくなり、何を飲んでもしみてしまいます。 喉の痛みに対してはロキソプロフェンの効果をまったく感じられないのですが、もうあとは耐えるしかないのでしょうか。 土曜発熱なので耳鼻科にもいけませんし、同じ病院を再受診したら何か処置や処方が得られるでしょうか。 なお、熱の方ですが、昨夜発熱の様子を見るため解熱鎮痛剤をやめてみましたが、深夜25:30頃熱を測ったところまだ37度代後半までは上がっており、喉の痛みや頭痛もあるので解熱鎮痛剤服用しました。 今朝は平熱を保っています。 どうぞアドバイスいただきたく宜しくお願い致します。

6人の医師が回答

蓄膿症について 保存治療か手術か

person 20代/女性 -

4月に親知らずを抜歯しその後から黄色い痰が出現しました。 5月中旬になると鼻の臭い、悪臭を伴う膿の塊が痰で出てくるなどの症状が出現しましたが忙しくて病院に行けず、放っておけば治るかと思い放置してしまいました。 しかし8月に入り顔の痛みが出現したため耳鼻科に行きレントゲンを撮ると上顎洞が真っ白になっており副鼻腔炎と診断されました。 親知らず抜歯後、鼻と上顎洞が交通している感じがあり、それを伝えたところばい菌が入ったのでは?と言われました。 種類を変えながら抗生剤を3週間内服(※サワシリン→ジスロマック→クラビットを1週間ずつ内服)しても効果が見られず、痛み止めを飲まないと厳しいような顔面痛が悪化したため病院に紹介され、内視鏡やCT検査など受けましたが、病院の医師からは 「まぁ内服で良くならなかったなら手術かな、考えて来てください」と言われそれから1週間が経過しました。 その1週間の間に顔面の痛みはかなり改善され鼻の臭みが少し残る程度になったためそれを言ったところ、「特に真菌症でもなさそうだし手術は様子見でいい。また何かあったら来てください」と言われました。しかし膿が残っている感じはあり、ぶり返すのではないかと不安です。 現時点で日常生活に支障はありませんが今後の経過が不安です。 思い切って手術をした方が良いのか、クリニックに戻り内服で様子見で良いかアドバイスいただきたいです。

2人の医師が回答

40代 女性 全身発疹

person 40代/女性 - 解決済み

先日も相談させていただきましたが、そちらで解決したと思い終了してしまったのですが、病院での最終診断が定まらなかったので再度相談させてください。 4/3の朝、鏡を見て鼻を中心に発疹が出ているのに気付きました。 よく見ると首の横、背中の上の方にも発疹がありました。 夜には脚の膝下にも少し出ており、足首は触ると少し痛みもありました。 元々ケフラールのアレルギーがあり子供の頃に薬疹で入院したことがあります。 3/22に皮膚科でサワシリンを処方されて4日間服用しました。 27〜29日まで旅行していたので、その間ホテルのボディソープ、クレンジング、洗顔、基礎化粧品を使用しました。 旅行中は酔い止めのトラベルミンR(市販薬)を服用していました。 花粉症持ちなので継続して抗アレルギー薬お服用しています。 29日の夕方から吐き気が強く、数日頭痛と気持ち悪さがあったので、数回タイレノール(市販薬)を服用しました。 4/4に首の正面、顔、お腹、背中全面、上唇にも発疹が広がっており薬疹を疑って皮膚科を受診しました。 そこでは、サワシリンを飲み終わって1週間経っているので薬疹の可能性は低い、とりあえずステロイドの塗り薬(顔用にキンダベート、体用にアンテベート+保湿剤混合薬、口内用にデキサメタゾン)で様子をみましょうということになりました。 花粉症のため継続して抗アレルギー薬を飲んでいるので飲み薬は処方されませんでした。 感染症を否定する目的で血液検査も行いました。 4/5には目の周り以外の顔がほぼ真っ赤になり(おでこはピンク程度)、喉にも発疹ができました。 夜は、顔を冷やさないと寝られないぐらい痛痒かったです。 腫れはありません。 ただ、顔と耳以外は痒みなどは全くありませ ん。 全身の発疹も徐々に増えています。 口内の発疹は口内炎のようになり、痛みが出始めました。 喉にも発疹が数個できました。 4/6歯茎にも2つ発疹ができました。 喉の発疹も口内炎のような白く潰瘍のようになっています。 4/7皮膚科再診。 血液検査の結果、やはり薬疹の可能性は低く、ウイルス性のものが疑われるとのことで、前回処方されたステロイドの薬は全て効果がないと中止となりました。 目の周りだけ抜けて発疹が出るものにEBウイルスがあるとのことで、それの可能性があるけどこれは対処療法しかないそうで、うがい薬のみ処方されました。 追加で血液検査もできるけど…と言われましたが、治療薬はないとのことから検査しませんでしたが、しておけば良かったと今となっては思います。 風邪症状は全くなく、熱も出ていません。 本当にEBウイルスなのか、他の治療薬がある病気の可能性は考えられないか、ご教示ください。 口内の発疹の痛みが強くなるようなら耳鼻科に行くよう言われ、10日に経過観察で再診予定です。 顔と耳は酷い日焼けをした時のようにヒリヒリして熱を持っています。 写真が1枚しか添付できないようなので、血液検査結果を添付します。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)