リウマチ、膠原病(シェーグレン症候群)を疑いリウマチ内科を受診しました。
6年くらい前から、両手首の違和感、若干の痛みがあり、3カ月前くらい前からドライマウス(上顎の異常な乾燥)、時々ドライアイの症状があります。
血液検査の結果が…
白血球数10860
ヘマトクリット45.9
LDLコレステロール156
CRP 0.25
RF定量13
HbA1c5.6
赤沈45
抗核抗体価80
SPECKLED80
抗CCP抗体0.5未満
血清捕体格51
C3166
C434.2
TSH0.968
FT4 1.05
先生のお話では、将来リウマチになる可能はあるかもと言われ、シェーグレン症候群の詳しい検査はしていなく、もっと症状が現れたり強くなったら、また来て下さいと言われました!
この数値では、そのまま経過観察で大丈夫なのでしょうか?
去年の秋、甲状腺の腫れがあり血液検査で橋本病と診断されましたが、今回の検査でTSh、FT4基準値内でも橋本病なのでしょうか?橋本病の治療はしていません。
よろしくお願いいたします。