検索結果:272 件
二人目妊娠中です。一人目の妊娠中(8年前)に血液検査で抗SSA抗体と抗SSB抗体が高値であり、シェーグレン症候群を疑われました。 質問としては、シェーグレン症候群の疑いがある場合は必ず大学病院もしくは大きな総合病院での出産でなければいけないのか、ということです。 一人目妊娠中専門医にかかるも、確定診断にはいくつもの検査が必要なこと、現在何も症状がないなら受診も治療も必要ないことを言われました。8年経過した今も何も症状はありません。しかし出産は児の不整脈が出現する可能性があるため大学病院でということになり、一人目は大学病院で出産となりました。 一人目の大学病院での出産がトラウマとなってしまい、二人目は大学病院での出産は避けたいと思っているのですが、現在通っている産婦人科(個人病院)の先生にお聞きした所、やはりうちでは見れないから大学病院に紹介状書くしかないねと言われました。 前回の出産のトラウマなどからどうしても大きな病院が苦手でできれば個人病院で産みたいと思っています。しかし児の安全を考えて、大学病院で出産するしかないのでしょうか。それとも自身で他の個人病院に受け入れてもらえるかどうか問い合わせてみるべきでしょうか。
3人の医師が回答
以前からリウマチ疑いで膠原病内科で経過観察中ですが、医師から症状的にシェーグレン症候群疑いかもしれない、と言われました。検査結果は数値は正常値なのでとくにシェーグレン症候群の検査もなく経過観察になってるのですが、血液検査や尿検査の数値が正常値だと目や唾液の検査はしないのでしょうか? 医師に確認するのを忘れたためこちらで確認させてください。
1人の医師が回答
一年前に微熱が続いて受診、検査した結果シェーグレン症候群と言われました。確定診断ではありません。 微熱はいつの間にか出なくなっていましたが、一ケ月前から37度台の微熱が続いて関節痛もひどくなっています。時には8度を超える日もあります。 膠原病内科の医師に微熱が続いていること、関節痛がひどいことを伝えましたがどちらも『様子をみましょう』で終わってしまいました。 薬は一日一回のリリカと痛い時の頓服としてロキソニンをもらっていますが、あまり効いている様には思えません。 もっと薬の量を増やしてもらえば楽になるのでしょうか? 患者の側からもっと聞いたりお願いした方が良いのでしょうか? お医者さんの意見を聞かせて下さい。 文章がわかりづらかったらすみません。
一週間程前に、全身のこわばりが生じ、関節痛が起きリウマチ科を受診しました。 今、血液検査の結果を待っているところです・・・ 今朝から、首周りの痛み、頭痛と顔面のほてりが酷くなりました。あと、胃のムカつきから食欲がなくなってきました・・・ リウマチからの症状なのでしょうか よろしくお願いします
タイトルが長くて申し訳ありません。 大人になってからADHDと診断されました。 別でIgGが高い値なので数年前から、かかりつけ医(内科)にて血液検査で経過観察中ですが、眼科でドライアイと診断されています。 その頃からか記憶が曖昧ですが ・部屋の蛍光灯の光 ・外から部屋に射し込む光 ・晴れた日の横断歩道の白線 等が眩しすぎて辛いです。 光の反射なのでしょうか… 外で目が開かなくなる事もあります。 この視覚過敏は発達障害からきているのか、シェーグレン症候群の疑いからきているのか、また何科に受診すれば良いのかわかりません。 対策もわからず辛い日々を過ごしております。 どうすれば、少しでも楽になるのでしょうか? 宜しくお願い致します。
2人の医師が回答
40代女性です。 先日、シェーグレン症候群の疑いありと言う事で診断を受けました。 その時に首にこりこりしたものがあり、気になるので検査して欲しいと言うとCT検査をしてもらい、悪性リンパ腫が気になると言うと血液検査もしてもらいました。 結果は1週間後になるのですが、今気づくと脇にも1cm程のしこりがあります。 微熱と倦怠感はシェーグレン症候群によるものでしょうか? 悪性リンパ腫によるものでしょうか? 血液検査の項目に悪性リンパ腫が分かるものを入れてもらいましたが、血液検査だけで分かるものでしょうか。 酷い寝汗なのどの症状はありません。
昨年からふくらはぎから太ももにかけて、血管炎がたびたび出ています。血管炎がで始めた頃は皮膚科などにかかり、アレルギー性紫斑だと言われていました。しかし今年血液検査をしたところ、抗核抗体SS-AとSS-Bが両方とも陽性であること、またその他の症状として目、鼻、口の乾き、だるさを感じていることから、おそらくシェーグレン症候群だろうということでかかりつけの医者からリウマチ専門医を紹介されました。リウマチ科を先日受診し、血液検査の結果を見てもらいました。先生によると次回受診時(2回目の受診)からでも、さっそくステロイド治療を始めようとのことでした。一応その先生のところでも血液検査をして結果待ちです。 先生はステロイド治療に積極的な様子ですが、副作用など不安があります。一度ステロイド治療を始めると、しばらくは続けないといけないのでしょうか。自己判断で簡単にやめられないような感じであれば、副作用の不安もあるので少し様子を見たいです。 今シェーグレンの症状で日常に支障が出ていることは、疲れた日や1日ずっと座った日、沢山歩いた日にはだいたい血管炎が出て、それによるむくみ、筋肉痛のようなもので足を動かしづらくなることです。また、目や鼻、口の乾きも困ってはいますが、加湿器や目薬で対処してはいます。 ステロイドの副作用にうつなどがあるようですが、それも不安です。現在睡眠障害があり、アモバンを毎晩飲んでいます。眠いまたはエネルギーがなくベッドから起き上がれず食べられない日もたまにあるのですが、それがシェーグレン症候群によるものなのか、メンタルの症状からくるものなのかが分かりません。 以上、ステロイド治療をすぐ行うべきか、もう少し様子を見てから始めるべきか、治療を早くおこなうメリットとデメリット、またステロイドの副作用によるうつについて教えていただければ幸いです。
2年ほど前より 軽度の高γグロブリン血症でIgGの値が高め(1600-1800mg/dl前後) 抗核抗体160 で膠原病の疑いで経過観察しております。 自覚症状は目の乾燥と、口の乾き、舌の軽度のピリピリした感覚があります。 時々甘皮の出血点が見られることがあります。(数ヶ月に1回程度の割合、1-2本の指にごく小さな出血点) シルマーテスト陽性(ドイツ眼科で検査) ガムテスト4分で4ml(ドイツ歯科医で検査) SS-A、SS-Bとも陰性 関節痛、熱は全くありません。疲れやすいなどの自覚症状もありません。 内臓病変も今の所無いようです。 自分自身で自覚している症状がシェーグレン症候群にあてはまるのではと思ったのでドイツのリウマチ科、及びホームドクターにシェーグレン症候群ではないかと感じていることを相談したのですが、違うとはっきり否定されました。 リウマチ科の先生には違うと思う理由を明確に聞けなかったので(ホームドクターにはシェーグレンはもっと年齢の高い人がなる病気だといわれました)、が納得できず、眼科と歯科にそれぞれお願いして、シルマーテストとガムテストを試みました。 以上の結果、自覚症状で、シェーグレン症候群の可能性は高いでしょうか。 また舌の違和感は、細菌感染かビタミン不足だということで、薬を処方されましたが、ドライマウスが原因の症状であると考えて良いのでしょうか。 ドライマウスが原因での舌の違和感である場合は、違和感、ピリピリ感を治すことは可能でしょうか。 どうぞ宜しくお願いします。
ドライアイで、10年近く点眼薬を使用しています。(怪我の影響も有り) 舌の違和感は5,6年前からからあり、年々口腔内や喉の乾燥感も感じるようになり、舌の左側の違和感が、強くなってきていて、微妙な麻痺感があります。 シェーグレン症候群の検査してみましょうと、眼科の紹介でリウマチ内科にて血液検査しました。結果は陰性。 唾液腺シンチグラフィー検査は機能低下が見られ、唾液が少ない結果です。 もう少し詳しく調べてみましょうと 耳鼻咽喉科にて、ガムテストと口唇生検をしました。 ガムテストは、唾液量が、6mlで少ないとのこと。生検はこれから結果待ちです。 血液検査が陰性でも生検で陽性となる可能性はあるのでしょうか?
明後日シェーグレン症候群の疑いで唇を切る検査をする予定ですが、風邪を引いてしまったのか、ただたんに疲れからなのか、頭痛と熱(37.5)が一昨日からありますが 検査に支障はないでしょうか? 持病に繊維筋痛症と強直性脊椎炎があります。 宜しくお願いします。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 272
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー