シタフロキサシン副作用に該当するQ&A

検索結果:37 件

尿路感染症 抗菌薬での副作用あり、別の薬を服用するべきか?

person 30代/女性 -

8/17に血尿・排尿時痛・38℃の熱・歩けない程の痛み(左右腰骨あたり)が急激に発生。 背中の殴打痛はあまりなかったため、腎盂腎炎までは行っていない膀胱炎と診断を受けました。 治療薬としてシタフロキサシン 50mg 2錠×7日分を処方されましたが、2日目に副作用が発生。 症状は、飲んだ直後の腕のしびれ感、指の腱の痛み、アキレス腱の痛みなど。 本日再度受診したところ、それは副作用だとは考えられないと一蹴されてしまい、別の抗生剤の処方は必要ないか?と聞いてみましたが、 副作用の出やすい体質を鑑みて、尿検査の細菌はきれいになっているので、使用中止で問題ないとのことでした。 1)2日分しか飲んでおらず、まだ少し尿道の痛みと若干右腰骨辺りの痛みがあるのですが、別の抗生剤に切り替える必要はないでしょうか? 腎盂腎炎のような症状だったので、短期間の抗生剤で事足りているのか?心配です。 2)私自身、薬の副作用がかなり出やすい体質なのですが、上記の症状はあり得ないものでしょうか。医師からはかなり強く否定されました。 画像は、尿検査の結果になります。 必要なら、別の病院にかかろうかと思っています。よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

副鼻腔炎とシタフロキサシン錠の副作用について

person 30代/女性 - 解決済み

副鼻腔炎と薬の副作用についてお伺いします。 6月5日頃、比較的ひどい咽頭炎にかかり39度の熱で数日寝込みました。このとき、耳鼻科にてカルボシステイン・トラネキサム酸・カロナールを処方され、1週間ほどで発熱等の症状は軽減したのですが、その後もずっと喉と鼻の間のあたりに痛みがあり、後鼻漏を感じたため6月18日に再度受診、このときは副鼻腔炎と受診され、シタフロキサシン錠50mgとカルボシステイン錠の追加、鼻炎治療のため先ごろから処方されているザイザル錠5mgの3種が処方されました。 帰宅して服用前に薬の成分をインターネットで調べるち、このうちシタフロキサシン錠が妊娠している可能性がある場合は禁忌であることに気付きました。 この時点で実際は妊娠していないのですが、不妊治療のタイミング期間中であったために、私の勝手な判断で、このときはシタフロキサシン錠を服用しませんでした。このことは医師へ報告しておりません。 25日になって、妊娠していないことが確定したため、これも私の独断で、指定された用法のとおり、夕食後(19時半頃)に1回2錠を服用しました。シタフロキサシン錠を服用するのはこれが初めてです。 ところが、22時過ぎ頃から、身体のだるさと~37.5度程度の微熱がはじまり、今現在も続いています。だるさについては軽減されています。 25日の昼までは、喉~鼻のかるい痛みと鼻水の症状こそあれ、発熱はなく、比較的落ち着いていると思っていたのですが、まさか重大な副作用ではないかと肝を冷やしているところです。 昨晩は2時頃まで寝つけず、軟便があることから、何等かの副作用が起きているのかなとは思うのですが、これは重大な副作用として受診したほうがいい内容でしょうか。 それとも、単に喉の症状が悪化して発熱に及んだと見ていいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

40代女性、膀胱炎?心因性頻尿?シタフロキサシンの副作用について

person 40代/女性 -

40代女性です。 普段からトイレは近いのですが、 8/5(金)朝にいつもと違った感覚でトイレが近いなと思い、膀胱炎になったかなと思いました。 以前に何回か膀胱炎になったことがあり、最近では去年11月に内科でシタフロキサシンを処方してもらい治りました。 ただ、そのときに尿検査はせずに問診のみで、トイレが近いこと、残尿感があることを伝え薬を処方され、このときは治りました。(てっきり尿検査するものと思っていましたが、、、) 今回も同じ感じだと思い、8/7(日)朝に病院へ行き、前にもなってたのですが、と話し同じ薬をもらいました。 が、今回シタフロキサシンを飲んだあとから腹部膨満感が強く、夜まで続きました。また吐き気とまではいかないですが、気分が悪く夜まで続きました。 前に耳鼻科でもらった他の抗生物質で、やはり吐き気があったことがあり、そのときは先生に相談して中止したことがあったのですが、今回は以前に飲んだことがある薬で、しかもそのときは何でもなかったと記憶しています。 以前大丈夫だった薬が、今回は副作用が出る、なんてことはありますか? しかも、飲み始める前よりトイレが近くなり、飲む前までは1時間くらいは我慢できたのですが、今は10分くらいですぐにトイレに行きたくなります。 今から考えたら、本当の膀胱炎ではなく心因性によるものだったのかな?と考えてしまい、飲み始めてしまった抗生物質は副作用が続いても飲まなければいけないのかと悩んでいます。 また、飲み始めたあとの方がトイレが近くなってしまったというのは、本当は何でもなかったのに抗生物質を飲んだからおかしくなった、なんてことはありますでしょうか? 明日病院に行けば済むことなのですが、いろいろ考えてしまい眠れず質問させていただきました。 よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)