検索結果:43 件
一歳4ヶ月の息子ですが、ヘパリン類似物質油性クリーム0.3%の保湿剤を塗っていたときに自分で指にとってしまい塊を口にいれてしまいました 。口のなかを拭き、水を飲ませたのですが嫌がって水は2、3回程度しか飲んでくれませんでした。そのあとは機嫌もよく、現在は寝ています。 保湿剤を口にしてしまう前に、カルボシステイン小児用5%とシプロヘプタジン塩酸塩シロップ0.04%の薬を服用しています。 経過観察でも大丈夫でしょうか?またどのくらいの目安で、経過観察が必要でしょうか?
8人の医師が回答
一歳五ヶ月の子供が風邪をひき、 ・ムコトロンシロップ5% ・シプロヘプタジン塩酸塩シロップ0.04%「タイヨー」 ・レフト−ゼシロップ0.5% が混ぜられたものを一日三回、一回4mℓ服用することになっています。そのとき、薬と薬の間を6時間あけてください、最低でも4時間あけてくださいといわれたのですが、3時間ほどしかあけずに飲ませてしまいました。 腎臓や肝臓に負担がかかって悪くなるとか、そんなことがあるのでしょうか?心配になり質問させていただきます。 回答よろしくおねがいします。
1人の医師が回答
生後3カ月半の息子が風邪をひきました。咳、鼻水、発熱と医師に喉が少し赤いと言われました。 それで、クラリシッドドライシロップ10%小児用と シプロヘプタジン塩酸塩シロップ0.04%・プロカテロール塩酸汐シロップ・カルボシステインシロッ プ小児用5%の3種混合シロップを処方されました。 クラリシッドドライシロップを飲ませようとしたところ嫌なのか吐き 出してしまいました。3種混合シロップだけ飲ませても大丈夫でしょうか? やはりクラリシッドドライシロップも飲ませた方がいいでしょうか? 現在熱は下がりつつあります。
2人の医師が回答
生後4ヶ月の赤ちゃんですが、 風邪症状があり、正月なのでかかりつけではないところへ受診しました。 そこでいただいたお薬が ビクシリンドライシロップ10%(一般名アンビシリンシロップ用10%)と、 メジコン配合シロップ(一般名デキストロンメトルファン・クレゾール配合シロップ)と、 ペリアクチンシロップ0.04%(一般名シプロヘプタジン塩酸塩シロップ0.04%) が混ざった液体の薬だったのですが、 量は違いますが2歳と4歳の上の子も同じのだったので、 4ヶ月の赤ちゃんでも大丈夫な薬なのか不安になったので質問させていただきました。
5歳の子供が10日以上咳と鼻水が止まらず今日小児科を受診しました。そしてシプロヘプタジン塩酸塩シロップ0.04%、カルボシステインシロップ小児用5%、プロカテロール塩酸塩シロップ0.0005%。 クラリスドライシロップ10%小児用100mgを処方されました。 娘は現在若年性特発性関節炎で治療中でメソトレキセート錠2.5mg週1回3錠。 ブルフェン錠100を1日1回1錠。 ファモチジン細粒2%を1日0.5gを2回 プレドニゾロン錠1mgを1日2回1錠 服用しています。 今回処方された薬との飲み合わせは大丈夫でしょうか?
3人の医師が回答
3歳の子供ですが先週から痰を絡む咳が出だし、今週から夜によく咳をして目を覚ましていたため、病院へ行きました。呼吸を楽にするツルブテロールテープと、飲み薬にアスベリンシロップ0.5、シプロヘプタジン塩酸塩シロップ0.4、カルボシステインシロップ5%を混ぜた飲み薬を処方いただきました。 咳はだいぶそれで収まって寝ることができるようになりましたが、今度は鼻詰まりで起きるようになりました。そして昨日、左手脇斜め上、お腹全体薄く、太ももに細かい発疹ができました。 ワキの近くは痒みがあるようです。 細かい発疹で凹凸があります。 再度病院を受診すべきでしょうか。
2日ぐらい前から粘液便が出ています。 普通の便と一緒にオムツに出ているのですが、便は固まっています。 先週あたり、風邪を引き、一晩発熱、鼻水、咳でお薬を3日飲みました。(ワイドシリン細粒200、アスベリンシロップ0.5%、シプロヘプタジン塩酸塩シロップ0.04%、ムコトロンシロップ5%、ビオフェルミン)風邪の受診のときに、少し軟便。 その他は症状なく、ものすごく元気でご機嫌なので様子を見ています。が、食べ物などやはり普通食より、うどんなどの消化の良いものを食べさせた方がよいのか?いつまでこの症状が続くと病院行く方がよいのか?少し心配しています。 本人は本当に元気です。。。が、心配しています。 よろしくお願いいたします。
8か月の男の子の薬のことで相談させて下さい。 現在風邪をひいており鼻水・鼻づまり・下痢の症状がある為、ムコダインシロップ5%、シプロヘプタジン塩酸塩シロップ0.04%にタンナルビン・アドソルビン・ビオフェルミンの粉薬を混ぜて飲ませておりました。 今日主人が息子に服薬させた時に上の子の薬と間違い長男用のムコダインDS 50%・ペリアクチン散1%をムコダインとシプロヘプタジンのシロップに間違えて溶かして飲ませてしまいました。 朝9時頃に飲ませてわかったのが15時ですが現状異常はみられませんが大丈夫なのでしょうか?またその後の服薬はどのようにすれば良いのでしょうか?
いつもお世話になっています。 娘2歳4か月なんですが10日くらい前から鼻水と咳で今日の昼まで小児科で処方された薬を飲んでいました。 内容はシプロヘプタジン塩酸塩シロップ0.04%、カルボシステインシロップ小児用5%、プロカテロール塩酸塩シロップです。 咳は治まったのですが鼻水が止まっていません。そして今日お昼寝から起きるとまぶたがうっすら赤くなり腫れぼったくなって目やにがついていました。少し充血しているように見えました。目は痒くなさそうです。時間が経つと腫れぼったいのは引きましたがまぶたがまだ少し赤いです。目やにも黄色いものが出てきます。 明日から連休ですが様子をみていいでしょうか?
1歳1ヶ月の息子です。鼻水が出て耳鼻科をよく受診します。2点質問があります。 1)トミロン細粒小児用20%(抗生物質)、ビオフェルミンR散、カルボシステインシロップ小児用5%、シプロヘプタジン塩酸塩シロップ0.04% を1日3回服用にて処方されました。朝8時に服用させて昼、夜と飲み忘れてしまいました。翌朝処方させても問題ないでしょうか。 2)息子が9ヶ月ごろから鼻水が出だしたら耳鼻科を受診しますが、毎回薬を処方されて服用しています。抗生物質を服用すると喘息のリスクやアレルギーが発症しやすいや自然治癒力の為に薬の服用はあまりしない方がよいと聞いたことがあります。ご意見を頂きたいです。
7人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 43
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー