シリンジ妊娠率に該当するQ&A

検索結果:28 件

37歳3人目妊活中です

person 30代/女性 - 解決済み

※カテゴリがわからず不妊となっておりますが診断はなく妊活中です。 年齢37歳0ヶ月 経産婦 2018.2020年に帝王切開 現在4クール目リセット 生理は28日周期 かねてから3人目を希望しており、2人の育児も少し落ち着いてきたことから妊活を始めて4ヶ月経過します。 今回の生理が終わってから婦人科受診を予定しています。 下記についてご教示ください。 1. 2人目産後(2020年)の検診で子宮筋腫の指摘がありました。その後は年に一度の婦人科検診のみです。検診では子宮筋腫について特に触れずに「問題ございません」という先生の一言があります(検診のみなので対面診察はありません)が、検診程度での「問題」に子宮筋腫は含まれないものでしょうか?それとも子宮頸がん検診なのでそこまで子宮内は診ないのでしょうか? 2. 受診を検討している産婦人科のホームページをみると、初診時に半年間の基礎体温記録必須とありました。 現在は排卵検査薬を使用したタイミング中です。もう少し若ければ、半年間基礎体温とりながらトライして、妊娠に至らなければ受診を、と思いますが年齢的にも焦りがあります。 やはり排卵検査薬のみでの排卵周期管理だと嫌がられるものでしょうか。 3. 仕事や子供たちの進級などのタイミングもあり今クールで妊娠できない場合は次回の妊活を8月以降まで待とうかどうか主人と話し合っています。正直、37歳になり1ヶ月でも妊娠が遅れることに対して不安とストレスがあります。やはりこの年齢になると数ヶ月開けるだけでも妊娠率はどんどん下がっていくのでしょうか。 4. 主人がタイミングの日に限ってED気味でお互い試行錯誤し前回から妊活用のシリンジキットを購入し使用しております。シリンジによる精子の採取は妊娠率の低下など影響ありますか? 長文で失礼いたしました。 ご教示いただけると幸いです。

2人の医師が回答

排卵検査薬について、シリンジ法について

person 30代/女性 - 解決済み

不妊治療を始めたところです。 排卵日予測検査薬(チェックワンLH・2)を使用し、 24日陰性 36.23 25日陰性 36.23 26日AM6:30陽性(ライン濃い) 36.48 PM18:30陽性(ライン少し薄い) 27日AM7:20陰性 36.48   PM20:00陰性 28日36.63 29日36.58 30日36.66 10月1日36.62   2日36.79 仕事と予約の都合で受診が遅くなり、 29日PM18:30に受診、内診してもらいました。 その時に先生から「今、排卵してる最中やから今晩性交渉もって」と言われました。 私の検査薬からの予想では27日の朝には陰性になっていたので27日か28日には排卵していると思っていたので少しびっくりしました。 病院が忙しい為かゆっくり質問できる雰囲気ではないので、こちらに質問させていただきます。 【質問内容】 ・人によって、陽性になってから排卵するまでの時間は異なりますか? ・「排卵している最中」とはどういう状態のことですか? ・25.26.27.29日にタイミングはとりましたが、妊娠する可能性はありますか? ・性交痛がある為、シリンジ法をしています。シリンジ法でも妊娠率は変わらないですか? お忙しいところたくさんの質問申し訳ございません。 ご返信お待ちしております。 宜しくお願いいたします。

3人の医師が回答

人工授精の産み分けと精子の状態について

person 30代/女性 -

二人目不妊で妊活歴一年三ヶ月程になるのですが、今年一月から人工受精をしています。一人目は自然妊娠でしたが、二人目で夫がEDになってしまいました。人工授精前はシリンジ法をしていました。 一人目が男の子で二人目は女の子が欲しいと思っています。子ども二人の予定です。 1回目の人工授精は成功ならず、2回目もそろそろリセットを迎えそうです。 人工授精でもなるべく排卵前にすれば、女の子を授かると思い、2回目は人工授精の25時間前にスプレキュアをしました。しかし、洗浄後の精子の寿命は6〜10時間程になるとネットで見て、2回目はスプレキュアをするのが遅すぎたのかなと思いました。 1.なるべく女の子を授かるように、かつ妊娠するようにするには、スプレキュアを何時前にすればよいでしょうか? 2.また、夫の2回目の精子の値が「ギリギリ」と医師に言われましたが、本当にギリギリでしょうか?1回目より良かったです。 ※夫の精子運動解析 1.量 1.1ml(調整前)→0.2ml(調整後) 2.濃度 51.56 M/ml →32.28M/ml 3.運動精子率 31%→84% 4.総運動精子数 17.85M→5.45M 5.前進精子率 10%→58% よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

妊娠中に一生尖圭コンジローマ感染

person 30代/女性 -

私と夫は、処女・童貞同士で3年間付き合い、結婚しました。 そして結婚1年目にして、妊娠33週目で私が尖圭コンジローマに感染していると診断されました。 これまで私は夫以外と性行為をしたことはありません。 夫も、私以外とはしていないはずです。 しかも夫はペニスが曲がっていて、導入障害があり、挿入に成功したことは一度もありません。 子どもが欲しかったため、不妊治療のクリニックでシリンジ法を勧められ、それを試したところ、2か月目で妊娠することができました。 私たち夫婦にとって本当に嬉しい出来事でした。 しかし32週で切迫早産となり入院、そして33週で尖圭コンジローマに感染していると言われました。 外陰部と子宮の入り口にイボができているとのことでした。 赤ちゃんに感染した場合、喉の奥にできものができて、将来的に何度か手術が必要になるかもしれないとも言われました。 感染率は低く(約1%)と言われましたが、不安で涙が止まりませんでした。 担当の医師は、最初は外陰部のみの感染と思い、切迫早産の状態も考慮し、「何も触らず自然分娩を目指す」という方針でした。 しかし再検査の結果、子宮の入り口にもイボがあることがわかり、来週(34週)を超えたらレーザーで焼灼する方針に変更になりました。 ただし、現在子宮頸管長が8mmしかなく、レーザー治療を行うと破水のリスクが高まり、破水した場合はそのまま分娩に進む可能性があるとの説明を受けました。 ここ1週間で様々なことが起こり、ネットで調べるうちにさらに不安になり、パニックと絶望的な気持ちになっています。 以下の点について教えていただきたいです。 1. 私の尖圭コンジローマは、どこから感染した可能性があるのでしょうか? 2. レーザーで焼灼した場合、破水の確率はどれくらいなのでしょうか? また、それにより赤ちゃんへの感染率は下がるのでしょうか? 3. 万が一、赤ちゃんの喉にできもの(乳児性再発性呼吸器乳頭腫症)ができた場合、その子は一生尖圭コンジローマのウイルスを持ち続けるのでしょうか? 4. 生まれた赤ちゃんは母乳を飲めないのでしょうか? 5. それ以外に、赤ちゃんの生活で気をつけるべきことはありますか? 長文になってしまい申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)