シロドシン副作用に該当するQ&A

検索結果:52 件

前立腺治療 手術の適否

person 70代以上/男性 - 解決済み

私は76歳の男性です。前立腺肥大治療で泌尿器専門クリニックにこの15年以上通っています。しかし、直近の3年間に3回全く尿が出なくなり、今日現在も救急病院で尿道にカテーテルを挿入ました。(回収した尿は約500ml)1週間この状態が続きます。現在の投薬療法改善効果はありますが頻尿・残尿悪化しています。 体力が残っているこの年齢で外科手術(CVP)で前立腺を小さくしたいと考えていますが、クリニックの医師は外科手術ではなく投薬療法を継続すべきとお考えです。貴殿のご意見をお伺いしたくお願いします。合わせて医師の説得方法も合わせて教えてください。 以下に参考として服用している薬等の情報をお知らせします。 服用治療薬: 2008頃から タムスロシン塩酸錠 0.1mg(先発薬ハルナール), 2021年1月からシロドシン錠2mg(先発薬ユリーフ)に変更し現在服用中。 病歴等、気になること: 2017年 後縦靱帯骨化症を治療するため手術を受けました。術後、右手の痛みはなくなりましたが若干の痺れが現在も残っています。 この4〜5年、5〜6回血管迷走反射神経で失神しました。精密検査の結果、循環器や脳の不具合ではなく、排尿時等の血圧低下が原因だと診断さました。 シロドシンは血圧低下の副作用があると記されており、これも原因ではないかと疑っています。医師に相談した結果、「血圧低下で失神した患者は私だけ。」とのことでしたが、シロドシンの服用回数を以前の一日2回から現状1日1回に減らしていただきました。 この1年ほど失神の対応も考えはトイレでは座位で排尿しています。その際ウォッシュレットの温風乾燥を機能させると排尿がスムーズになることに気づき、利用しています。(些細な発見ですが、薬の副作用で同じ悩みを持つ方にもお勧めします。)

5人の医師が回答

からだ全体のかゆい赤い斑点の原因について

person 70代以上/男性 - 解決済み

 20数年前から両足のすね部分に赤い斑点ができたためステロイド軟こうを塗布していますが、完治しません。当初、靴下ゴムのかぶれかと思っていましたが、退職後、靴下をつける時間が激減したにも関わらず改善されません。また、2年程前から赤い斑点(直径5mm~10mmくらい)がすね部分だけでなく、膝の上部、腹部、背中、足の甲にも広がりましたので、近所の皮膚科を受診して、Strongest、Very Strongの2種類のステロイド軟こうを使い分けて塗布しています。  しかし、一向に改善されませんので1ヶ月程前に大学病院の皮膚科を受診しました。大学病院では、薬疹が原因として考えられるので血液検査をしました。その結果、好酸球%は、3.2で上限値以内に収まっています。また、念のため服用している薬のDLST検査もしました。常用している薬は、ピタバスタチン、シロドシン、酸化マグネシュウムですが、いずれもDLST検査結果は陰性でした。それぞれの薬は個別には副作用はなさそうです。  そこで質問です。薬による副作用でなければ、どのような原因が考えられるでしょうか。また、3種類の薬を一緒に服用した場合、複合的な副作用はないのでしょうか。一昨日、上記3種類の薬を一緒に服用したところ、夜に腹部、背中に「あせも」のような湿疹が広範囲に出ました。ステロイド軟こうを塗布したところ、今日は収まりつつあります。

2人の医師が回答

前立腺肥大治療の開始時期

person 60代/男性 -

一般がぜ薬を服用し前立腺肥大による尿閉塞を起こしました 治療後シロドシン4mg(朝夕1回)を処方されました 薬の効能効果、副作用を調べるとまだとても受けいられない 内容もあり悩んでいます 特に夫婦間の性生活の問題、射精の問題は もちろん子供が欲しい年齢ではありませんが 突然の事で急には受けいれられません また、薬を一生飲み続けなければならない事も 今まで排尿に不便を感じたことが無かったため ここで急に切り替えたくても心の準備が整っていません とりあえず薬は数日服用し症状が戻った為止めました その後は治療前とほぼ変わらない状態です しかし、以前と違うのは排尿時に不安が脳裏によぎる事です いずれは治療を開始しなければならないのですが 受けいれるまでの時間がもう少し欲しいのです 予備の為の服用は確かに安全ではありますが 受け入れる家族を含め準備が必要だと思っています そこで具体的に受け入れる基準が知りたいと思います 自身で行なわなければならない事一覧とその判断基準 病院で確認しなければならない検査一覧と数値とその判断基準 決断するにあたり項目と数値のチェック項目を 教えて頂ければ幸いです

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)