8歳の子供です。8月下旬からアレルギーの症状と咳の症状の薬について、先日こちらで相談させていただきました。
その後小児科へ受診し、胸はきれいでしたが、鼻が腫れていてやはりアレルギー症状との事でした。
オロパタジン塩酸塩を30日分、カルボシステインとアスベリンを10日分、ツロブテロールテープを10枚を処方されました。
10日間、薬はあまり効かず、痰絡みの咳が増え、日中もよく出ますが特に寝始めと寝起きの1〜2時間は、辛そうです。
薬を飲み切り再受診したところ、同じ薬10日分とシングレアチュアブルを追加で飲むよう指示されました。
シングレアを飲み始めて3日目ですが、以前より鼻水が出るようになったのはシングレアの影響でしょうか?本人は日中の咳は前より落ち着いたと話しています。
しかし、夕方から夜にかけてゴホゴホと痰絡みの咳が頻繁に出ていてとても辛そうです。今日初めて痰が出せたのですが(いつもは飲み込んでしまいうまく出せませんでした)、粘着性のある薄い黄色の痰でした。
これは後鼻漏の症状なのか、気管支炎なのか、どの症状に当てはまりますでしょうか?
ツロブテロールテープは10枚貼っても効果がみられませんでしたが、追加で処方された10枚も続けて貼るべきかも教えていただきたいです。
もうすぐ1ヶ月になるのでとても心配です。
よろしくお願い致します。