ジェイゾロフト副作用に該当するQ&A

検索結果:772 件

自律神経失調症からうつ病に。抗うつ剤について。

person 50代/女性 -

19年前に自律神経失調症からうつ病になり、抗うつ薬を色々試した結果、ジェイゾロフトが合って8年かけて完治しました。今また同じ感じで自律神経失調症からうつ病になりかけているのでジェイゾロフト25mgが出ました。昔の時の症状よりもまだ軽症です。昔は体が言うことをきかない、肩で息をしてる、起きれない、生きる気力を失い、心身ともにどん底で死のうかと思ってました。でもジェイゾロフトが合って元気になりました。 そして今年6月から体のあらゆる場所の具合が次から次へと悪くなり、今の症状は一番辛いのは喉がドクドク、動悸と息苦しいのと頭がぼーっとして体がだるくてすぐ横になってます。それと不安感が強いです。病院であらゆる検査をしましたがどこも異常無し。 そこでお尋ねしたいのですが、昔服用してたジェイゾロフトを何年かぶりに服用しだして3日目なんですが、(今副作用でなのか眠気と倦怠感とふらつきがある)またあの時みたいに良くなるという希望を持ってよいでしょうか? 年も取りましたし今は効かないこともありえますか?自分の体質的には変わってないと思ってます。効いてほしいと願っています。いかがなものでしょうか?

3人の医師が回答

ジェイゾロフト(セルトラリン)と血糖値について

person 40代/女性 -

よろしくお願いします。 現在、自律神経失調症で心療内科に通院しています。 一年半ほどレキソタン2ミリ1日3回でしたが途中から寝付きの悪さや早朝覚醒を訴えたところ、眠剤代わりに寝る前にトリプタノール10を一錠飲んでいました。 自律神経症状の主な症状が吐き気なので別で胃腸科にも通院し、機能性ディスペプシアといわれ、タケキャブ10を1日一錠、ガスモチン、ミヤBMを1日3回処方されています。 しかしいつまでも治らないせいなのか最近抑うつ状態になってしまい、ジェイゾロフトが加わりました。25ミリを寝る前一錠です。今日で飲み始めてちょうど4週間になります。 飲み始めて2週間後くらいに胃腸科に薬をもらいに行った時にジェイゾロフトが追加になった事を伝えましたら、ジェイゾロフトは血糖値が上がりやすいから気を付けてね。と言われビックリしました。 私は一年半前に膵嚢胞で膵臓を半分摘出しており、糖尿病になりやすくなるから気を付けてねと言われていました。 心療内科の主治医もそのことはもちろん知っていますが、ジェイゾロフトを処方する時とくに何も言っていませんでした。 自分でネットで調べてもよくわかりませんでしたので教えて下さい。 ・ジェイゾロフトは本当に血糖値を上げるのでしょうか? ・ジェイゾロフトの効果は感じ始めていてできれば続けたいです。25ミリのまま増量の予定もいまのところありませんが、少量でも他の薬に変えた方が良いでしょうか? ・ジェイゾロフトが効いて不安等が軽減されたのか元々あった吐き気は軽くなった気がするのですが、なにかべつの吐き気を軽く感じます。なんかこう、喉の奥が気持ち悪い感覚です。副作用がまだ続いてる可能性はありますか? ・薬局を変えたらジェイゾロフトからジェネリックのセルトラリンに変わってしまったのですがとくに問題はないでしょうか? 以上よろしくお願いいたします、

2人の医師が回答

90歳認知症の母の抗うつ剤(ジェイゾロフト 100mg)の服用について

person 70代以上/女性 - 解決済み

90歳の母の抗うつ剤の服用について相談です。 80歳頃からうつの症状が出て、心療内科で処方されたジェイゾロフト 25mgを服用していました。 88歳の時に通院が難しくなったため、内科の訪問診療に変えたところ、担当の循環器内科の先生が、25mgでは少ないからと、家族がしらない間に2か月くらいで100mgまで量を増やしており、その後コロナに罹患、一人暮らしができなくなり、2年前から有料老人ホームに入居しています。 入居後は、一人暮らしの不安がなくなり、認知症が進んだこともあってか、かつてのうつの症状は全く出ていませんが、入居時の訪問内科の先生の診療情報提供書に「ジェイゾロフト100mg」とあったため、それがずっとそのまま処方されています。(施設の訪問診療の先生は、内科の先生です。) 母は薬の副作用が出やすく、それもあって8年通った診療内科の先生からは「ジェイゾロフトは25mgから増やさない」と言われていたのに、今は症状もないのに 100mgも飲んでいるのがどうかと思い、(副作用ではないかもしれませんが、めまいがひどく、何度も施設で転倒しています)施設の訪問診療に手紙で減薬についてご相談しました。 担当の先生は「今が問題がないのだから、減らす必要はない」と取り合ってくれません。 このまま、ジェイゾロフト100mgを飲み続けることは問題ないのでしょうか。 ちなみに、認知症は1年ほど前から進み、今は娘の私の顔はわかるけれども、名前が思い出せないような状態です。認知症が進んでからは、状況判断ができなくなったためか、今いる施設のこともよく理解できず、入所前は色々不安になることが多かったのが、今はとても穏やかに生活していて、かつてあった睡眠障害も全くなくなったようです。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)