パニック障害と診断されて20年になります。初めの頃はパキシル20を5年ほど飲んでいてその後減薬してパキシル10を15年ほど飲んでいます。先生曰く、予防の為にずっと飲んでてもいい量なので減薬する必要はないと言われ、ズルズルと今まで飲んでいました。だけどさすがに53才にもなるといつまで飲んでなきゃいけないの?と最近思い減薬しようと挑戦した所(10から5mgに)冷や汗がでたり唇がピリピリしたり気分の落ち込みみたいな感じになり、すぐ10mgに戻しました。
長く飲み過ぎたせいでもあるのでしょうか?
断薬症状がひどいような気もします…。
で、この間の病院で相談した所パキシルCR12.5に変更しては?そしてパキシル5mgに移行して、最後ジェイゾロフトに移行して辞める、と先生が言うので、変更して7日目になるのですが、頭が重い感じと鎮痛剤を飲まなければならない程の激しい頭痛が2回。これはパキシルCR錠の副作用でしょうか?
パキシル10mgに戻して7.5→5.0→ジェイゾロフト?mgにした方がいいのでしょうか?
最後に何故ジェイゾロフトなのかは、飲み始めて5年たった頃に5mgからジェイゾロフトへと移行して一年ほどやめれた時がありました。一年後また再発したんですけどね。
この頭痛が気になり、ご相談させてもらいました。よろしくお願いします。