検索結果:59 件
パニック障害でジェイゾロフト25mgと頓服でソラナックス0.4mgを処方され2週間ほどたったのですが、下痢が毎日続いていますと先生に相談したところ、あっていないのかもしれないからパキシル10mgに変更しようとなりました。ジェイゾロフトも最近慣れてまともに食事がとれるようになってきたので下痢ももう少し我慢したらどうにかなるかと思っていたのでちょっとショックでした。 とりあえず2週間試そうとのことなのですが、また副作用もはじめからなのでしょうか。パキシルは吐き気や便秘、太りやすい、薬をやめるとき辛いと聞いたことがあり抵抗があります。 2週間でも、もし薬をやめるとなると辛いのでしょうか?
1人の医師が回答
先日心療内科に行ったら摂食障害とのことで、ジェイゾロフト25を処方してもらいました。それから過食・ガツ食いはなくなったように思うのですが、普通の量が分からなくなってしまいました。過食・ガツ食いしてないし、パチンコ店で働いているのでそれなりに重労働なのに体重は全然減る気配がなく、太ったまんまなんじゃないかと不安です。ちゃんと元の体重に戻るのでしょうか?
カテゴリー違いだったら申し訳ありません。去年の7月頃から1年で7キロ太りました。11月には心療内科にて(動悸を訴えた為)甲状腺の検査を受けましたが異常なしでした。心療内科から処方されているジェイゾロフトでは通常、体重増加は見られないとのことで、ジェイゾロフトの副作用ではないと言われました。甲状腺の検査は、亢進症を疑っての検査だという説明が担当医からありましたが、その結果で、低下症もあれば判りますか?問題ないと言われたということは、亢進も低下も無かったということでしょうか?体重増加以外には症状は肌荒れ(今年に入ってから徐々に悪化し、夏がピークで今は徐々に落ち着いてきました)だけです。甲状腺やクッシングなどでしょうか?
47歳、糖尿病、高脂血症、パニック障害、自立神経失調症で薬を服用中です。 29歳の時に子宮内膜症、卵巣チョコレート嚢腫で腹腔鏡手術をした関係で、早期閉経になりました(おそらく42歳頃) 生理は5年前くらいに無くなったのですが、最近になり更年期の症状が気になり始めました。 汗をほぼかかない体質でしたが、酷い汗かきになり、すぐ動悸を感じたりなどです。 そして、1番気になっているのは食生活などは変わっていないのに太ってしまったことです。ここ1年で5kg以上増えました。 40代前半のベスト体重より8kg増加しています。 痩せ型だったのに、今は見た感じも中年太りという感じです。 そこで質問なのですが、これは更年期なのか それとも薬の副作用なども考えられますか? ジェイゾロフトを飲み始めてちょうど1年です。更に太り始めたのもそのくらいからなので気になっています。 今、過去最高の体重です。 ジェイゾロフトの影響は考えられますか。 また、そうだとしたら薬を変えてもらったらすぐに体重は戻りますか。 よろしくお願いします。
2人の医師が回答
診察とカウンセリングを受けていますが、 その間、とても気持ちが不安定になってしまいます。 お話しして下さる先生、お願いします。 一年ほど前からうつ病で通院しています。 ジェイゾロフトを飲み始めてから、便秘になってしまい、 お薬の副作用ということで、アローゼンをいただいていました。 食欲不振から、体重が12キロほど痩せて、今は3キロ戻りました。 今度は、太るのがとても怖くて、なるべく食べないように気をつけています。 が、たまに食欲を抑えきれなくて、ものすごく食べてしまい、自己嫌悪。 そんなことを、この3カ月ほど繰り返しています。 スタイルを気にして太りたくないと思うのは普通な感情だと思うのですが、 摂食障害との境界線は、どこなんだろうと? なるべく、バナナやヨーグルト、市販の食物繊維を摂っていますが、 アローゼンを服用しないと、お通じがありません。 アローゼンは、週に2回(一回1グラム) これは、ジェイゾロフトの副作用の便秘が一年も続いているのか、 アローゼンに頼りすぎたから、自力でお通じがないのか・・・ 週に2回では、下剤乱用にはなりませんよね? アローゼンを毎日処方していただくことも可能なのでしょうか?
のどっちかなんですが今日は下痢で臍の左側が夜中から痛いです。胃もたまに痛くなります。食べても太りません。 体もだるく体重も減りました。昨年より12キロ落ちました。 昨日、内科でCTと血液検査しましたが問題点が見つかりませんでした。 先生から自律神経失調症ではないか?と言われました。 たしかに昨年からストレスを抱えてジェイゾロフトなどを飲んでます。 今になって自律神経失調症になる事はあるのでしょうか? 他に考えられる病気はありますか? よろしくお願いしますm(._.)m
うつと強迫性障害でレクサプロに加えて、本日、ビプレッソが追加されました。 調べてみると太りやすいとか糖尿病になってしまうとかネガティブな情報も見ますが本当でしょうか?抗精神病薬でアカシジアが出やすいのですがビプレッソは比較的出にくいと医師から言われましたが本当でしょうか? またビプレッソは強迫観念に聞くのでしょうか? 話は変わりますがレクサプロよりもジェイゾロフトという薬の方が不安などの強迫観念に聞くとも言われましたが本当でしょうか? よろしくお願いいたします。
4人の医師が回答
以前、パニック障害の症状が出た際に ・レクサプロ10mg ・リフレックス15mg 上記ですっきり良くなったのですが、残念ながら再発してしまい、8ヶ月経ちます。 今回再発にあたり、前回かなり太ってしまったことから変薬になりました。 現在は ・ジェイゾロフト100mg ・テトラミド 10mg ・ラツーダ20mg となったのですが。。。 落ち着いてはいるものの、前回のようにすっかり良くなりません。 ラツーダが処方されていますが、躁鬱ではありません。 先生に相談したところ、ジェイゾロフトからレクサプロへ変薬してみよう、ということになり今回下記で処方されました。 ・レクサプロ10mg ・セルトラリン100mg ・ラツーダ20mg 一、レクサプロ10mg飲むのであればセルトラリンはもう少し減らさなくて大丈夫でしょつか? ニ、ラツーダの効果をイマイチ感じていないのですがこちらは離脱症状などありますか?なければなるべく飲みたく無いのですが。。。
いつもお世話になってます。不安神経症で通院してる者です。数ケ月前から夜にレメロンを飲み始めたところ、ここ2ケ月間位の間に6kgも太ってしまいました。もともとやせていたのでそんなに支障はないのですが、今日受診したところ「レメロンの副作用かも知れない」と言われました。ここのとこころ本当に少しづつですが、安定してきて乗れなかった電車も練習してるところです。主治医からはジェイゾロフトを勧められましたが、以前他の病院で服用した事があり、胃薬を飲んでも吐き気がひどく1週間我慢しましたが断念しました。結局レメロンで様子を見る事になったのですが、このままどんどん太り続けるのでしょうか?食生活も運動量もレメロンを飲む前と変わりはありません。よろしくお願い致します。
もう8年薬飲んでいて調子良かったのですがジェイゾロフトが合わない為(吐き気)2錠飲んでたのをやめました(医師の指導です)それからプロチアデンで太ると医師に聞いて3錠を2錠に減らし10日ほどしたら鬱が酷くなり寝たきりになり、(無理すれば外出できます)今は3錠にもどして3日位です。一昨日はライブに行き楽しく過ごしましたが今日はまた鬱で加えて花粉症もひどく気持ちが落ち込みまた寝たきりです。鬱と花粉症なので余計具合が悪いのでしょうか?春先はいつもこんな感じです
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 59
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー