ジェニナック錠200mg 薬・副作用に該当するQ&A

検索結果:37 件

妊娠可能性有りの場合の処方薬の服用について

person 30代/女性 -

こんにちは、よろしくお願いします。 風邪の症状があり内科で診察を受けました。 妊娠の可能性があることをお話しましたが、5週目前は薬の副作用は気にすることないとのお話でいくつかのお薬を処方いただきました。 なのですが、以下の2点から本当に服用してよいのか不安に思っています。服用していかお医者様のご意見をお聞かせください。 どうぞ宜しくお願いします。 1)処方箋が間違えていたこと 20種類くらい記載されており同じ様なくすりが混じっていたため、調剤薬局の方が不審におもい、医院に確認したところ間違えていて実際の処方は7種類ということで電話で訂正されました。 2)薬の説明書ですべてのビオスリーをのぞくすべてに、 ”妊婦、妊娠の可能性がある場合はお申し出ください”と注記があります。 ■症状 ・微熱 37度〜37.2度 ・頭痛 ・せき ・はなみず ・下痢 ・前回の生理 (9月17日〜21 28日周期) ■処方された薬 ・ジェニナック 200mg ・クラリチン 10mg ・ポンタールカプセル 250mg ・ビオスリー配合錠 ・レバミピド錠 100mg ・リン酸コデイン散 1% ・ドンペリドン錠 10mg どうぞ宜しくお願いいたします。

1人の医師が回答

急性気管支炎と診断され抗生剤を服用しています。

person 40代/男性 - 解決済み

よろしくお願いいたします。 5/8くらいに喉が痛くなり腫れたため、11日に病院に行き抗生剤や痰と咳を抑える薬を処方していただきました。 その後、37度から37度3分ほどの熱が続いたため、14日に再度病院に行き薬を処方していただきました。 その後も咳と痰が激しく出て微熱が続いたため本日18日に病院に行ったところ、熱が一週間以上続いていることもあり血液検査と尿検査、胸部レントゲンと胸部CTを受けました。 結果は急性気管支炎と診断されましたが肺に影はなく肺炎の心配はないそうです。 症状を考え、WBC(白血球でしょうか?)も139.3と高くということでジェニナック錠200mgを朝食後2錠、アンブロキソール錠15mgを毎食後1錠、カルボシステイン錠250mgを毎食後2錠、一週間服用することになりました。 今現在は体温37度1分、緑色で濃い目の咳と痰が出ています。 自宅で安静にして薬を飲み続けた場合どれくらいで仕事復帰できますでしょうか? また、5日後には野球観戦の予定も入っていて心配です。 熱が下がり、咳や痰も少し落ち着けばある程度は動いて良いのかと考えていました。 またこの抗生剤はかなり強い薬だと効き、2錠飲むことで何か副作用が考えられるのであればお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)