ジエノゲスト下腹部痛に該当するQ&A

検索結果:302 件

ジエノゲスト服用中止後について質問させていただきたいです

person 20代/女性 -

下腹部痛、子宮が少し大きいこと、卵巣が腫れていることから、3月からジエノゲスト0.5mgを服用していました。 子宮はエコーで診てもらっていますが問題なし、胃腸の動きが悪く機能性ディスペプシア、過敏性腸症候群と診断されていました。 しかし、飲み始めてから下腹部の腹痛の症状は酷くなっていくばかりで、ジエノゲストの服用を中止してみたいとかかりつけの産婦人科医に伝えました。それまでも腹痛について伝えてはいましたが、ジエノゲストの服用や子宮は関係ないと言われていました。内科でも相談していたのですが、そちらでも生活習慣や体質を改善をするしかないと言われていて… 服用中止を考えたきっかけは、かかりつけの整体師の方から、子宮の動きが悪くなっていることが腸の動きの悪さに繋がってるのかもしれないと伺ったからです。医者の方の意見を伺いたく、やめたい理由を聞かれたため、そのことを伝えました。 整体師の方の意見の出し方が良くなかったと反省しています。急に態度が変わり、「勝手にやめてみればいいんじゃない?」の一点張りで、そのまま強制的に会話を終わらせて席を立ってしまい、その後の事を聞けなかったため、質問させていただきたいです。 ・服用中止後の生理は大体どのくらいで来ますか? ・ホルモンバランスが一時的に崩れて、頭痛や腹痛のような症状が出る可能性があるとネットで見ましたが、外せない用事も多く、生理が来るまでの間、市販のホルモンバランスを整える系の漢方薬を服用してもいいでしょうか? ・親知らずの抜歯を控えているのですが、ホルモンバランスに影響はあるでしょうか? 文章が下手ですみません、よろしくお願いします。

2人の医師が回答

ジエノゲスト 不正出血が止まりません

person 30代/女性 - 解決済み

ジエノゲスト、ディナゲスト副作用の不正出血について 35歳女、3月より子宮内膜症の治療のため、ジエノゲスト1mgを飲みはじめました。 生理時以外でもあった下腹部痛や腰痛は改善されましたが、今なお不正出血が続きます。休薬でリセットすると2週間ほどは出血がなくなるものの、またすぐ出血してほぼ毎日です。 直近では、10/8あたりから生理痛のような腹痛、腰痛があり、10/12から鮮血の出血があり、今日まで毎日続いて少し量も増えています。ずっと鮮血が出ます。 量は生理3日目くらい、生理のようにタラタラと垂れてくる感覚もわかります。 飲みはじめて半年くらいで不正出血が止まる方が多いと聞き、心配です。 経腟エコーは9月上旬にしていて異常なしです。 質問は、 1、このような不正出血はよくありますか? 2、筋腫や腺筋症がなく、子宮内膜症のみでこんなに出血が続くことはありますか? 薬が合っていないのでしょうか? 3、内膜症というのも、問診とエコーのみで採血やMRIはしていませんが、そもそも誤診という可能性はありますか? 4、貧血の心配はありますか? 5、極端ですが、血液疾患が背景にありこのような不正出血が止まらない可能性はありますか? ちなみに他の体調不良はなく、採血は9/20にしています。

1人の医師が回答

ジエノゲストの使用経過と今後の方向性を教えてください。

person 40代/女性 - 解決済み

ジエノゲストを2年ほど服用しました。最初だけ副作用が重かったので0.5mgを数ヶ月使用し、その後は症状がなかなかよくならなかったので1mgに切り替えました。前回病院に行った際に0.5ににそろそろ切り替えるか検討しましょうと言われたのですが、まだ症状が気になるのでもう少し1mgで頑張ろうと思い、もう少し今のまま続けたいと伝えたところ、某有名病院の研究でも0.5の方がいいとは言われてると言われました。ただ無理に切り替えはされず、そのまま1mgを処方してくれましたが、先生の意図が気になります。もうそろそろ、もしくはすぐにでも0.5に切り替えるべきでしょうか?気になる症状、現在の症状は以下のとおりです。 (初期) 慢性の下腹部痛 吐き気 排便痛(主に生理の時に排便時に突き上げる痛み。座る時にも痛かったりしたのでそっと座るようにしていた。) 現在 自転車に乗る時に肛門の奥に圧迫感あり。痛いほどではないが、長時間の自転車は避けたい。 ホルモンの波によってか、違和感や肛門奥に症状が出たりする。あまり普段気にならない程度にはなった。 排便痛は今はないが、排便時に違和感がある。 先生に触診していただいたとこら、直腸に硬さは感じられるが、進行はしていないとのことでした。

2人の医師が回答

ジエノゲストについて、2日目で吐き気とほてり

person 30代/女性 -

いつも通ってた婦人科に時間が合わず、クリニックを変えました。 別のクリニックでは、6/6に卵巣が5cmもあるので生理中に来てくださいと言われ、6/10生理中に行きましたが今のうちにジエノゲスト飲みましょうと言われ、15日から開始しました。 1日目は大丈夫でしたが本日2日目からつわりの初期みたいなもやもやウッとなる吐き気と体のほてりがすごく、我慢できずに吐き気止めを飲みいつも通ってた病院に行きました。 そうしたら卵巣嚢腫ですが、出血してます、5センチあります、初見が違うので薬を停止してくださいと言われました。 チョコレート嚢胞があるのは間違いないとの事でした。 本日は採血をとってもらい、1週間後に行くのですが排卵痛も私は酷く、このまま薬を本当に飲まなくても大丈夫なのか、伺いたくて会員になりました。 ちなみにお薬を出してもらった先生からはこのままじゃ手術になるから薬で小さくさせましょう。とのこのでした。 でも、ジエノゲストの副作用でしょうか?つわりのようなあの吐き気がすごくて…苦しくて… 終わりは来るのか?と不安になるレベルです。 1.薬を服用しなくてもいいのか 2チョコレート嚢胞ですが2年まえは2センチ、今は5センチ、本当に小さくなるのか 3おふた方先生はもっと大きくなるから薬を飲む、もう1人の先生は所見が違うから薬関係ない、小さくなるのを待つ 4.ジエノゲストの吐き気は飲み続けてたらおさまるのか?(とれくらいでしょうか?) こちらをうかがいたいです。 色々質問してしまってすみません よろしくお願いいたします。手術だけは避けたいです。 ちなみに内膜症もあり、生理中は薬を飲んでも動けないほど痛く、排卵日も右下下腹部痛で動けない日も多くなってます。 仕事のストレスが増えてから増えたように思います、気のせいじゃない場合職場を変えようかと考えてます。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)