PMSの治療のため、現在ジエノゲスト0.5mgを服用しています。
もう服用を開始して一年以上経ちますが、ダラダラと不正出血が続くことが多く、担当医に相談したところ、出血が煩わしいときは1週間ほど休薬して様子を見るよう言われました。
最近は出血が何日か続いたら休薬し、5日くらいで出血が止まるので、服薬再開という形で対処しているのですが、その形を取り始めてから、服薬を再開して(出血が止まってから)2〜3週間でまた出血し始めるという本来の生理周期のようなサイクルで出血するようになりました。
もともと感じていたPMSによるイライラや倦怠感などの症状はジエノゲスト服用中はかなり軽減している気がしますが、毎月一回は必ず出血していますし、たまに排卵痛のような痛みもあり、薬が効いているのか疑問を感じています。
現在は症状はありませんが、子宮内膜症の既往があり、体質的に0.5mgでは効果が薄いのかな?とも思っているのですが、担当医からは1.0mgにしても不正出血はあまり変わらないと思うと言われました。
質問
(1)現在休薬を挟んで月に一度月経のようなサイクルで出血がありますが、これはジエノゲストがあまり効いていない(普通に月経がきている)ということなのでしょうか?
(2)ジエノゲスト0.5から1.0に変更することで、不正出血の頻度は減るでしょうか。
また、1.0にした場合のデメリットも教えていただきたいです。
他の先生方のご意見も伺いたく、こちらでご相談させていただきました。
お忙しいところ恐縮ですが、ご回答いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。