ジエノゲスト生理きたに該当するQ&A

検索結果790 件

ジエノゲスト服用中の更年期について

person 40代/女性 -

ジエノゲストを服用して、もうすぐ丸4年になります。 3年経ってもなかなか不正出血が治まらずでしたが、ここ半年でほぼ不正出血がなくなり、やっと少し楽になりました。 ジエノゲストを服用中に、年齢的に閉経が近づいてくると、更年期の症状はどうなっていくのでしょうか? ジエノゲスト服用中は、閉経までいかないぐらいのエストロゲンがでていると理解しています。 しっかりエストロゲンが出ている場合は、本当なら出ているのを抑えているのですよね? そんな中、実際更年期世代になると、抑えているのより、少しずつエストロゲンが減ってきて閉経するのでしょうか? ホルモンバランスが崩れて、ジエノゲストで抑えられず生理が起きるとかあるのでしょうか。 もちろん元々更年期の症状は人により様々なのはわかっています。 まだハッキリとした更年期の症状は出ていませんが、ジエノゲストを長く飲んでいるので、更年期の症状のでかたなど飲んでない場合と何か違いがあるのか少し不安に思っています。 また、50歳まであと2、3年は飲む予定ですが、万が一それまでに閉経していたとしても、飲んでいて問題はないのですか?

1人の医師が回答

内膜症の治療 レルミナからジエノゲストに変更後の出血について

person 40代/女性 -

48歳です。 子宮内膜症の治療中です。 内膜症は、恐らくダグラスにあり腸との癒着が疑われています。 また生理がくると卵巣に血がたまり、卵巣が腫れたり、やぶれたりで痛みが強く出ていました。 どちらも生理中ではなくても痛みが強く出るようになり、1年間リュープリン、レルミナで生理を止めて治療をしてきました。 2ヶ月前からジエノゲストにでの治療になり、最近少し出血がおきます。 ジエノゲストでの出血は、生理がきておるのですか? また強い痛みがくると、日常生活がままならなくなるので心配です。 内膜症の痛みは、癒着のせいかまだ時折ありますが(腸にガスがたまったり、便秘気味のときなど…)ここ1年は強い痛みは来ておりませんので、安心していました。 2ヶ月前の内診でも子宮、卵巣ともに状態はいいと聞きほっとしたのですが、またジエノゲストで出血を繰り返すと内膜症が酷くなったり、痛みが出たりするのでしょうか? 以前も内膜症の癒着について質問させて頂きましたが、随分痛みが少なくなってきたと思っていたので、不安が頭から離れなくなり相談させて頂きました。 それから、治療後の血液検査で、CA125は下がったのですが、CA19ー9は、変わらず少し基準値より高いです。 まだまだ内膜症は、あるということですか?

1人の医師が回答

ジエノゲストでの不正出血その他症状について

person 30代/女性 - 解決済み

33歳です。1年前に体外受精を経ての出産歴ありです。 産後4ヶ月で生理が再開していましたが昨年の年末に生理が来たのを最後に、3ヶ月生理が来なかったため3月下旬に婦人科を受診したところ、超音波検査にてそこで始めてPCOSであると分かりました。 先生はそのまま放っておいてもいいし、ジエノゲストという薬もあるよと言ってくださいましたが、生理が来ないまま子宮内膜が厚くなると子宮体がんのリスクがあると知り、4月4日からジエノゲストを服用することにしました。 飲み忘れもなく順調に飲んでいましたが、4月下旬から体の不調と不正出血があり、不正出血はジエノゲストの影響でも他の症状は何なのか悩んでいます。不調は以下の通りです。 4/25夜 両手足のしびれ 4/26 前夜のしびれのため内科を受診→     受診時は症状がなく、様子見となる 4/27〜 不正出血(ペーパーで拭くと付着する程     度)、下腹部痛 4/28 ジエノゲストがなくなりそうなため婦     人科受診、不正出血はよくあることだ     から様子見と言われる 4/29 頭痛(以降今日まで毎日、1日1回市販の     鎮痛剤を飲んでいる)、下腹部痛 4/30 頭痛がひどく、出血量も少し増える(ナ     プキンに少量付く) 5/2 生理1日目のような出血、頭痛、手足の     軽いしびれ お聞きしたいのは、 1.不正出血の日数は何日間くらいは様子を見ていいのでしょうか。連休明けにまた受診したほうがいいでしょうか。 2.頭痛やしびれ、それからたまに暑くないのにほてりを感じることもあるのですが、それらはジエノゲストの影響なのか別の原因でしょうか。始まった時期が大体同じなので分かりません。ピルとは違い血栓症にはならないと聞いていますが、血管や脳の病気ではないかと不安です。 3.今後のジエノゲストとの付き合い方について、先生は「どちらでもいいよ」というスタンスですが、このままジエノゲストを続けたほうがいいのか、やめたほうがいいかメリットデメリット含め色々な先生のご見解を伺いたいです。 長文で分かりづらく申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

線筋症の治療、妊娠について

person 20代/女性 -

婦人科にてPCOS、線筋症と診断されています。 先月子宮内膜にポリープもでき、子宮鏡手術をしました。 結婚式の関係から半年後から妊活をしたいのですが、それまでは子宮の状態を整えておくためにピルをおすすめされ、ジエノゲスト1mgを先月末、手術後の生理すぐから服用しています。 ジエノゲストには副作用もあり、不正出血が時々起こったり、骨粗鬆症や内臓への負担が大きいなど強い薬という認識をしています。 実際、服用してから生理が終わらずダラダラと出血しています。 線筋症の治療名目で処方して頂いたので必要な治療だとは思いますが、線筋症は一生付き合っていくものと聞いています。 結婚間近で立て続けに病気が見つかり、妊娠もできるかとても不安です。 1.結婚式が終わり次第妊活をしたいのですが、服用数ヶ月でもジエノゲストの効果はありますか? 若いうちから生理を止めることに懐疑的な意見も耳にしたので、このまま続けていいか不安なところもあります。 2.服用中止後、ちゃんと生理は来ますか?PCOSですが、これまで生理は30日周期で来ており、卵胞も育っていることもあった為、全くの無排卵では無さそうですが、ホルモンバランスが悪いため、また従来の生理が来るか気になります。 3.仮に妊娠、出産後、線筋症治療のためジエノゲストは再び服用しなくてはいけないのでしょうか? 長期服用における副作用が心配です。 4.上記の既往があると、自然妊娠は難しいですか?最初から不妊治療を視野に入れるべきか悩んでいます。 今の担当の先生の他に意見を聞きたいと思い質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

ジエノゲスト 休薬 うつ

person 20代/女性 -

6月頃からオンラインの婦人科で、ジエノゲストを処方して貰っています。嘔吐恐怖症で、生理前や生理中の吐き気がどうしても怖く、そしてピルの副作用も吐き気が気になるので、そのような副作用がほとんど報告されていないジエノゲストを飲み始めました。副作用もとくになく、今のところ不正出血もありませんでした。 が、その生理中から電車に乗ったり外出することが怖くなってしまい今は自宅で休んでいるところです。胃の調子が悪くなりそのストレスで不安症状が酷くなったのですが、もしかしたらジエノゲストでの不安症状もあり得ると思い、今は自己判断で薬を飲むのを辞めてしまいました。 かかりつけ医と相談するべきなのは分かっているのですが、オンラインのこともあっていつも1分ほどで終わり、特に自分の体のことを分かって処方してくれているような状態でもないので、今回も相談だけで診察費用を出すことに抵抗があり、1度ここで相談させて頂いています。 ・不安症状は2.3ヶ月後に出る可能性があるときいたジエノゲストですが、飲み始めてすぐにも徐々に不安症状が現れることはあるのでしょうか ・急に飲むことを辞めて体にどのような負担があるのか、症状が現れるのか ・不安症状が和らいできてから、ジエノゲストを再開すると、不安症状が再発することもあるのでしょうか ピルも抵抗があるし、だからといって早くしないと生理が始まってまた生理前生理中の重い症状と戦う余裕がないので、どうすれば良いのかアドバイス頂きたいです。 6/24服用開始、7/13から今日まで休薬しています。

2人の医師が回答

ジエノゲスト中止後、すぐ生理?

person 30代/女性 - 解決済み

ジエノゲスト中止後の生理までの期間 4/15に右チョコレート嚢胞の腹腔鏡手術をして、それから1カ月程ジエノゲスト1mgを服用していました。休薬は妊活の為です。 術後すぐの出血は少なかったのですが、2日後から出血が多くなり、先生からは「すぐ薬の効果が出るわけではないので、その出血は生理かもしれない」との事でした。(ちょうど生理予定時期) 多めの出血は一週間程度終わり、その後はおりものシートにちょこっとつく程度になりました。 退院して5/19までジエノゲストを服用し、休薬した次の日5/20から急に出血が多くなり(たまに血の塊も)、軽い生理痛のような腹痛があります。 今日5/21になっても変わらず出血と腹痛があります。体温は36.7℃です。 不妊治療を開始するので、術後初めての生理3日目から5日目に病院に来るように言われましたが、不正出血なのか、生理なのか区別がつきません。 これが本当は生理で、病院に行くタイミングを逃したらまた1カ月先になると思うとタイムロスになってしまうので質問させていただきました。 繰り返しになりますが、以下質問点です。 【1】休薬後すぐに生理が来る事はあるのか。 【2】不正出血と生理は、何を基準に判断すればいいのか。 【3】血が出ていても受診して、不正出血か生理か判断してもらえるのか。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

生理終了から3日後に出血

person 30代/女性 - 解決済み

33歳です。 子宮腺筋症と言われています。 また子宮筋腫1cm程度が2つあります。 生理痛がひどく、3年前からピル(2年間)→2年前からジエノゲスト(2年間)を服薬してきました。 4年前に第一子を出産 今二人目を考え始め、医師に相談して、今月から生理をまた開始することにしました。 8月2日から10日間プラノバールを服用しました。 7日後と言われていましたが10日後に生理が始まり、7日間で終わりました。 以前は最後の方に茶色っぽく出血してきますが、今回は最後までおりものに赤い血が混ざるようでした。 そして今日は生理終わりから3日目なのですが、またおりものに赤い血が混ざります。 下着にはつきませんが、拭くと出血しています。 ジエノゲストで止める前の生理周期は25日でした。 また子宮頚がん検査は去年11月に行い問題なしでした。 今までも生理後3日ほどで少量の出血はあったのですが、ジエノゲストを飲み始めてからは不正出血は一切なかったので、不安になります。 これは排卵出血でしょうか? それともホルモンバランスや薬の影響でしょうか? 子宮体癌も心配です。33歳だとまだリスクは低いのでしょうか? 性行為はしていないので、妊娠はありません。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)