23歳です。
月経困難症(酷い生理痛と生理前症状、特にpmddが酷いです)
のため3年ほど前からドロエチ配合錠あすかを服用していましたが、コレステロールの上昇により、今年6月初めからジエノゲストの服用に変更しました。
服用して1ヶ月ほどですが、とても酷い肌荒れ(ニキビ)がおでこ、顎とでき始め頬全体にも出来るようになりました。
赤く腫れており、痛みと痒みがあります。
また、不眠や抑うつなども症状も因果関係があるかは分かりませんがここ最近出てきました。
肌荒れに関しては皮膚科に受診しべピオ、ビーソフテンローション(+赤ニキビに塗る塗り薬)を処方してもらい塗っておりますが、乾燥が酷くなり腫れるようになっています。
やはりジエノゲストが関係しているのでしょうか?
また対策としてはジエノゲストの服用を辞めるしかないのでしょうか?
(個人的には以前服用していたあすかをもう一度服用したいのですが、やはり難しいでしょうか?下記にコレステロールなどの数値を記載します)
現在通わせていただいてる婦人科の先生にはじゃあ薬をやめて生理痛に耐えるしかないと取り合って貰えず、とても辛い思いをしております。
スキンケアや食事などには気を使っているため、コレステロールを下げるなども含めてこれ以上出来ることが分かりません。(家族性高コレステロール血症?の可能性もあるかもと言われました)
妊娠の希望は今のところはなく、避妊効果なども含めて可能であればピルの服用はしたいのですが、肌荒れに極度のストレスを感じているので、迷っています。
(以下、過去3年のコレステロール値)
今年(ジエノゲスト服用中)
総コレステロール:212
中性脂質:41
HDL-C:63
nonHDL-C:149
LDL-C:141
去年(あすか服用)
総コレステロール:210
中性脂質:98
HDL-C:72
nonHDL-C:138
LDL-C:128
一昨年(あすか服用)
総コレステロール:254
中性脂質:80
HDL-C:69
nonHDL-C:185
LDL-C:173
身長:156.8cm
BMI:19.3
飲酒無し
喫煙無し
和食中心の食事
毎日1万歩以上歩きます
+30分ほどの運動をしています
一昨年、去年は今と異なる婦人科に通っていました。健康診断の結果も渡しており、確認した上であすかを処方してもらっていました。
今年から婦人科を変えて処方も変わった感じです。