月曜日、9歳子供が百日咳の疑いがあるため、お薬を処方していただきました。
抗生物質で三日間同じ時間に飲み切ると1週間効果が持続すると言うものでした。そのお薬の名前が
ジスロマックカプセル小児用100ミリグラムを夕食後3錠を3日分いただきました。
同時期に、母親である私が歯茎の炎症があり、同じ成分の薬で
アジスロマイシン250ミリグラムを1回2錠を3日分いただきました。
そのお薬を同じ時間に飲み始めて、今日で2日目です。まず子供に3錠飲ませた後、自分でアジスロマイシンを飲んだはずなのですが、
私自身、今現在強迫性障害で治療中でして急に自分のお薬を子供に飲ませてしまったのではないかと言う思考回路に変わってしまいました。
日ごろからお薬を飲むときは、
子供にも協力してもらい、ゴミ等がついていないか、お薬のシートのかけらがついていないかなどと色々と確認をして飲んでもらい、
飲んだ時刻などもメモに取ってあります。
不安になってしまった後
子供本人に確認したところ、3錠のカプセル以外は飲んでないよと言うことを言われましたが、一度不安になってしまったことをすぐに切り替えることが難しく、いろいろネットで調べると良くないことばかりが書いてあり、どうしてこんな風な思考回路になってしまうのかと自分を責めているところです。
子供、ママのお薬は
自分のカプセルとは全く違うし、飲んでないよと私に訴えてくれるのですが。
の行動を何回も何回も思い出しているのが現状です。
そこで1つ教えていただきたいことがあります。
万が一子供にジスロマックカプセル3錠分を飲ませた後に私が服用するアジスロマイシンの1錠を飲ませてしまっていた場合、どのようなことが起こってしまうのか、どのような副作用が現れるのか考えられるものを教えていただけたら幸いです。
本人はその後咳の症状で起きますが、顔色も普通で見えるような症状は今のところありません。
被害妄想が強い状態にはなりますが、
先生方からお話をいただけたらと思い相談させていただきました。
よろしくお願いいたします。