ジプレキサ眠気に該当するQ&A

検索結果:75 件

長く眠るためにはなんの向精神薬がいいですか?

person 30代/女性 -

統合失調感情障害です。 重度の不眠症でもあります。(時々過眠) 就寝前 ラミクタール300mg ラツーダ60mg レボトミン200mg リボトリール2mg トラゾドン100mg(昨夜は150mg) デエビゴ10mg これらを飲んでいるのですが7時間で目が覚めてしまいます。 サインバルタ、ストラテラは無くして様子見になりました。 今日から無しになります。 眠りたいため頓服のトラゾドン50mgを追加し寝ました。 ですが結果は変わらず7時間でした。 しかも昨日はすっきり起きれたのに眠気が残ってしまってます。 寝れないくらいの眠気です。 トラゾドンは長く寝るには適さないのでしょうか? レボトミン200mgの代わりにジプレキサ20mgでも良いのですが太りそうで怖いです。 増やせそうなのはラミクタールとラツーダとトラゾドンくらいしか無いです。 ラツーダは眠気が出ません。 トラゾドンは長く眠れません。 ラミクタールは400mgにすると中途覚醒が多くなります。 クエチアピンは不眠になりシクレストは太ります。 コントミンも太ります。 他の非定型坑精神病薬は一通り試しましたが眠気が出ずでした。 他に眠れる向精神薬ってありますか? 早く効いて長く効くのはやはりリフレックスなのでしょうか? リフレックスは痩せます。 ベンゾ系は効きません。 ロゼレムも効きません。 太らなくて眠れるお薬はありませんか? よろしくお願いします。

7人の医師が回答

日中の眠気に困っています。(ベルソムラ服用による睡眠の質の低下や効きすぎについて)

person 40代/男性 - 解決済み

統合失調症の患者です。今年の4月、前担当医師の定年退職に伴い主治医が変わり、治療方針が大きく変わりました。 今の症状に対する薬の量・種類が多いと診断いただいており、紆余曲折はありましたが半年前に比べて薬がだいぶ減りました。 約半年前の処方:ジプレキサ12.5mg、エビリファイ12mg、リフレックス30mg 現在の処方:ジプレキサ5mg、エビリファイ3mg、ベルソムラ10mg 薬が減っても被害妄想ややる気の欠如といった困った症状が出ることはなく、今の処方で安定しているかと思いますが、 眠りに関してだけは少々困っています。睡眠を深くする薬が大きく減った為に睡眠の質が落ちているのか、 またベルソムラが効きすぎているのか、どちらか分かりませんが最近は午後まで眠気が残っている事が多々あり、 仕事に大きな影響が出ています。 毎日7時間以上眠れてはいますが、睡眠の質を良くする為にはベルソムラは服用しないほうがいいのでしょうか。 体質的にベルソムラが効きすぎてしまう様です。 もちろん主治医にも相談しますが、次の診察が来月とだいぶ間があくため、事前にこちらでご相談させていただきたく、 ベルソムラの量を減らすか服用自体やめるか、どちらがよろしいでしょうか。

2人の医師が回答

18歳の息子 ジプレキサを処方量の4倍(40mg)を服用

person 10代/男性 -

18歳の息子ですが、3月初旬より統合失調症の疑いあり(確定診断はおりていません)で、ジプレキサを処方され、直近この1ヶ月間は、10mg/日を処方され服用していますが、昨日の13:30頃、誤って処方量の4倍となる40mgを服用してしまいました。 親が気づいたのが同日の夜だったので、通院先の当直医とも相談し、そのまま寝かせ経過観察としました。なお、同日の日中はふらつきと眠気が強かったようですが、意識の混濁等や筋肉の痛み、痺れ等はなかったようです。 今、服用後、24時間が経過していますが、午前中37.1度と微熱は出ましたが、ふらつきは無くなり落ち着いています。 この後の対応ですが、処方量の4倍、ジプレキサの上限服用量20mgの2倍を服用しており、大量服用すると腎不全等を引き起こすとの情報もあります。 前置きが長くなりしたが、質問です。 今は落ち着いていますが、 ・血液検査をして腎不全やその他のリスクを特定した方が良いでしょうか? ・今は落ち着いていますが、このまま経過観察でよいでしょうか?特に、大量服用の翌日は、既定の処方量を服用すべきか、それとも今日は服用を控えるべきか?等、助言ください。 血液検査を受けて

2人の医師が回答

シクレスト、統合失調症、抗精神病薬、向精神薬、アセナピン、について

person 30代/女性 -

シクレスト(アセナピン)についての質問を失礼します。 1.シクレスト舌下錠は手で薬剤に触れずに服用することは可能でしょうか? どうやって服用すればいいでしょうか? コツを教えてください。 2.シクレストを服用して数ヶ月後に異常に足(脚)が震える副作用が出てきて、日常生活にかなり異常をきたしているのですが、抑える薬はあるのでしょうか? また、薬の名前を教えてください。 3.ジプレキサ(オランザピン)、シクレストの睡眠効果はどちらが高いですか? また、ジプレキサ、シクレストはそれぞれ日が経つと眠気は薄れてしまいますか? ジプレキサとシクレスト、それぞれの場合で教えてください。 4.シクレストを服用してから、かなり酷い眼球上転メインの以下の症状の発作が起こるようになったのですが、防ぐ方法を教えてください。 発作の始まりは、不穏感からか、眼球上転からか、で起こり始め、夕〜夜に起こり、発作は5日に1回とか週に2回とかの頻度で起きています。 夜や夕方から起こることが多い。 眼球上転と不安感不穏感、頭が働かないのがとても酷い。 37度前後の微熱、手足に汗をかく、涙や鼻水が出る、冷や汗が出る、時間の感覚がおかしく感じる(ゆっくり感じたり、今の時間帯がわからなくなったり)、脚が震える、くらくらする、喉ではなく口が渇く、排尿が思ったよりかなりあったり、お通じが良くなる、血の気が引く感じがある、手元が見えないからではなく手の感覚が狂う、おでこが痛い、軽い吐き気がある、薬が食道に詰まってる感じがする、叫びそうになったり少しのことで頭に血が上って危ないことをしないが頭によぎる、情緒不安定になる、指が震える、歯や脚や腕がほんの少し痛い、あまり噛んで食べなかったり逆によく噛んで食べたくなったりする、ろれつがさらに回りにくくなる。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)