ジャヌビア錠50mg副作用に該当するQ&A

検索結果:8 件

薬剤性せん妄の疑いと夜間せん妄の治療について

person 70代以上/女性 -

94歳の母が心療内科で夜間せん妄と診断されました。現在総合病院の中の糖尿病内科 整形外科 泌尿科にかかっており心療内科も同じ院内です。お尋ねしたいのは夜間せん妄の原因が薬剤性せん妄が疑われてはないか?その場合、誘因と思われる薬を飲まずに夜間のせん妄が出なくなるかどうかの様子を見るのか。又は誘因されにくい薬に変更して貰うのか。以下は現在飲んでいる薬です。ネットで見た、せん妄の副作用が疑われるものとその他の重要な物だけ記載します。以下6の薬は数十年前から飲んでいるとの事。ゾルピデム酒石酸塩10mg→半分に割って。 ジャヌビア錠50mg バイアスピリン100mg アムロジピン錠5mg デュロキセチンカプセル20mg クエン酸第一鉄ナトリウム錠50mg エソメプラゾールカプセル10mgだけ制酸薬1年前から追加されてました。8月の診察では血糖値 食後 104 HbA1c5、7でした。弟が付き添いの受診の処方は、お薬手帳を見て沢山の種類を飲まれているので2つの薬との事でトラゾドン塩酸25mgとクエチアピン錠12.5mgです。デュロキセチンカプセル20mgが抗鬱剤の作用もあり重複するので同じ院内の内科にかかっている先生に処方しない様に伝えるとの事でした。家で調べると両方が劇薬でクエチアピン錠は糖尿病患者は医薬品の添付文書で禁忌と見たのに処方されています。ゾルピデム酒石酸塩の副作用に意識障害せん妄(頻度不明睡眠随伴症状)を見ましたが1年前迄その症状はないです。夜間せん妄が出始めた時に飲み始めていた薬はエソメプラゾールカプセル10mg これが1年前から追加されたもので1番疑われる感じがします。高齢者ですし副作用の反応が怖くなり飲ませない事にしました。今は少しずつですが以前より声は聞こえているが眠れているそうです。このまま無理に薬は飲ませずに様子を見て行こうかと考えています。宜しくお願いします

1人の医師が回答

コレステロールの薬の副作用か、薬を続けるべきか。

person 40代/女性 - 解決済み

もともと、父の家系が糖尿病で、 14年前に妊娠糖尿病になったのをきっかけに、 10年前から薬を服用しています。 ジャヌビアから、最近エクア錠50mgになりました。 hba1cは前回、6.8でした。 20代で子宮内膜症の手術をしている影響で、 早期閉経の可能性があると言われ 今45歳ですが去年から生理はありません。 閉経すると、コレステロールが上がると言われていましたが、前回はLDLコレステロールが193もあり (HDLも高めで100くらい) 心臓病の家系もあるため、 コレステロールの薬を飲み始めることになりました。 そこで、昨日夜から、ロスバスタチン2.5mgを飲み始めました。 副作用に筋肉痛など…とありましたが、 今朝から首の後ろ側から肩が、筋肉痛のような痛みがあります。とくに上を向くと酷いです。 夜中から明け方、自律神経により首から肩が緊張してずっとこわばって力が入っていたように感じたため、 この影響によるものか、もしくは昨日夜 かちこちに固まった母の肩のマッサージを頑張ったせいか、 もしくは薬の副作用によるものかわかりません。 そこで、 1. 今夜もロスバスタチンを飲むべきか。 2. 自律神経によるものなら、以前飲んでいたリーゼを寝る前に、飲んだほうが良いか。 3. この痛みは、どうすれば治るか。時間が経てば治るものか。 どうぞ、宜しくお願いします。

6人の医師が回答

検査結果報告と悩み

person 30代/女性 -

HbA1c=6.7%(先月:5.3%) 随時血糖=231(今回は食後1時間程) 白血球数=11000ほど (前回より前は暫く7000〜9000くらいを行き来していた) 他、急激に数値が変化をした値はありません。 HbA1cの急激な上昇は2つの原因が有ると思っています。 1.アクトスを辞めた(8月中旬から) 2.ステロイド含有麻酔薬を打った(トリガーポイント注射) ただ、2番目は1年以上前からやっていて、アクトスを飲んでいた時はずっとHbA1cが5%前半を保っていました。 あとは痛みでイライラしてたとか、それを紛らすために過食に走ったとか、それは急にやった事でもなく、急激な上昇の要因としては弱いと思います。 白血球の急上昇も気になりますが…。 インフルエンザの予防接種(10/1に行った)が関係するのかしないのか? 別疾患の影響で全体のバランスが崩れかけているのか。 一応、来月末の採血でまた数値を見てから考えるようです。 で、急激に上がったHbA1cに対処すべく、今回はジャヌビアが処方されました。 処方箋をまだ持ってます。 明日薬局に行くのですが、用量は手元に処方箋が無い為不明。 恐らく50mg? それを1/2錠飲む指示が出ました。 現物を見てないので半分に割れるか心配です。 あとは副作用が心配です。 添付文書を見たのですが、溝が無いような…。 もし可能でしたら、期限いっぱいまでお付き合いいただける方にお願いしたいです。 尚、医師会員以外の方の書き込みはご遠慮ください。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)