スイカアレルギー症状に該当するQ&A

検索結果:70 件

OASについて

8歳になる男児の母です。宜しくお願いいたします。 質問1 OASと熱との関連性について 質問2 食品群のアレルギー検査は、耳鼻科?小児科? 質問3 一度に何個までの食品を調べる事ができるのか? 3歳頃からアレルギー性の鼻炎という診断をもらっ て、鼻の調子が悪くなると耳鼻科に通っていたのですが、毎年6月・7月になると風邪をひきやすく体調がすぐれません。 先日、アレルギー症状と高熱で小児科(アレルギー科兼)を訪れ点滴の際に検査も依頼し結果は、ハウスダスト(判定クラス4) ダニ・(クラス5)スギ(クラス2)カモガヤ(クラス3)IgE 470という結果でした。 毎年この時期に体調不良=カモガヤ・・・納得です。 今回の検査では、食品群は調べていただけませんでしたが、私が注目したのは、OASというもの。 幼い頃から、この時期になると必ず熱をだします。 そして、息子にとってスイカは鬼門でした。 スイカを食べると必ず熱を出す。 時には、嘔吐や下痢。 でも胃腸炎ということで過ぎてきましたがイネ科の花粉症(OAS)はメロン・スイカ・トマトと最近知りました。スイカはジンクス的なことで避けてきましたが、まんざら関係ないとは言えないのかな?と・・・ 今考えると、咳もしていない健康な状態で突然体調不良を訴え、重度の喘息発作をおこしていた事もありました。 これは、何かの食品を食べてのことでしょうか? これから、食品群のアレルギー検査を考えていますがどこの科でどのように依頼すればよいのでしょう。 現在、お薬服用中ですが怖くて果物は避けてる状態です。スギ・イネ科のOASは彼の大好きな果物ばかりで残念です。 この時期だけ注意すればいい話なのか、熱もこの時期だから免疫が落ちてるだけなのか・・・詳しく知りたいです。 偏食もなく、ここまでいろいろなものを食してきましたが、激しい運動もしているので悪条件だけは避けたいのです。アナフィラキシーショックなどに遭遇しない為に・・・

2人の医師が回答

皮膚に出ない食物アレルギーの症状

person 乳幼児/男性 - 解決済み

8ヶ月の息子のアレルギーについてです。 先日、メロンを食べさせました。初めて小さじ1食べさせた時は普通でしたが、次の日同じ量を与えると次第に泣き始め、赤くなったり発疹が出たりしました。 メロンを触った手で体のいろんなところを触っていたので、そのためか、食物アレルギーなのか、検査はしておらずわかりません。 念のため、メロンはもちろん、スイカなどウリ科の食べ物は1歳過ぎるまでやめておこう..と小児科の先生とお話しました。 ところで、キュウリもウリ科ですよね? 今までメロンを与える前から何回か与えていて、特に発疹が出たりもなかったのですが、最近気にして与えてみると、キュウリの入ったメニューは途中で泣き出してしまうことが多いです。元々よく泣く子で、離乳食の進みもゆっくりで、好みじゃないとグズグズすることはよくありますが、ここ2日きゅうりのメニューでけっこう大泣きしているので気になりました。 表面にアレルギー症状が出ないのに、口が痒くなるとか、そういったわかりにくいアレルギー症状もあるのですか??? もしあるのなら、息子はもしかしたらキュウリもダメなのでは..と思っています。 教えてください(><)

8人の医師が回答

蕁麻疹について

person 乳幼児/男性 -

お世話になっています。8ケ月の男児の母親です。2ケ月位から湿疹がひどく、皮膚科でプリックテストをし、卵、乳、大豆、小麦、かに、など沢山反応がでて完全母乳なので私が除去食をし、ステロイドを使いよくなって、やめるとぶり返し‥でしたが、今はステロイドぬらなくても、全身にヒルドイドローション、顔にイワザック軟膏とアズノール軟膏を混ぜたものを塗っており、見違えるほどきれいな肌をキープしています。離乳食もアレルギーが怖いので遅らせてはじめましたが、医師の指示で、少しずつあげてみたらいいと言われ、お米、野菜からはじめパン、うどん、そうめん、豆腐、メロン、白身魚あげてみましたが湿疹も変わった様子も見られず、順調にすすんでいます。今日、今2回食なので朝8時に玉ねぎとにんじん入りパンがゆとスイカ、夕方5時にそうめん、なすとスイカをあげました。夜お風呂に入り、9時頃あがってその時は何ともなかったのですが、お風呂あがりの授乳をしていると、お腹に蚊にさされたようなプツプツがいくつもでき、蕁麻疹のようでした。痒いようでしたが、機嫌もよく、おっぱいもいつも通りに飲みすっと寝てくれました。30分ほどで蕁麻疹は消えました。そこで質問なのですが、1 授乳による蕁麻疹でしょうか?最近は私もほとんど、卵を気にする程度の除去食しかできていません。そのせいでしょうか?疲れでも蕁麻疹はでると聞き、ここ最近朝夜問わずスイミングやサークルや買い物やお祭りや‥と出ずっぱりだったので、疲れがたまっているのかなとも思うのですが‥。2 子ども自身が食べたものが原因のアレルギー症状でしょうか?疑いあるものは食べさせるのをやめてた方がいいのでしょうか?3 そもそも、上記しました今塗っている薬は、ステロイドこそ入っていないものの、湿疹をおさえる効果があって、湿疹が治ったわけではなく、薬のおかげできれいな肌が保てていただけなのでしょうか?

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)