スキンタグ,手術 30代に該当するQ&A

検索結果:48 件

痔核手術3カ月後の慢性裂肛

person 30代/女性 - 解決済み

長文失礼致します。 セカンドオピニオンをお願い致します。 7年前に小さな内痔核治療のため輪ゴム結紮手術を受けました。麻酔が効かず拷問のような手術は失敗に終わり、セカンドオピニオンを下さった医師からは麻酔の打ち所が悪く肛門内壁の一部が炎症を起こし崩れ落ちたようだ言われました。その後は腫れ、出血、痛み、浸出液との戦いで痛みがなくなるまでには約半年掛かりました。その頃には肛門は外痔核、内痔核、スキンタグ が全て揃った状態に悪化していました。 幸い出血はなかったのですが、その後お腹の異常な張りや下痢をすることが多くなり、医師には過敏性腸症候群と診断されました。そこから整腸剤を飲むようになり、お腹の症状は改善されましたが、内痔核、外痔核ともに酷く排便も苦痛だったので一年前にようやく別の病院で内痔核を焼くレーザーの手術を受けました。このレーザー手術は痔の根絶は難しいものの、痛み少なく内痔核を小さくできるというものでした。 内痔核は3カ月程で良くなりましたが、術後の腫れが酷く、外痔核が更に肥大化してしまいました。排便の拭き取りが困難なことや痒みに耐えられず、3カ月前に再び外痔核とスキンタグの切除手術を受けました。術後肛門は以前より綺麗になりましたが、肛門狭窄が少しでてしまい、排便時に毎回出血するようになりました。排便の度に切れて便器にポタポタと鮮血が落ちるほどです。排便後は洗浄して清潔にし、強力ポステリザンやボラザ軟膏を注入、毎晩湯船に使って血行を良くし、適度に動いているつもりです。 整腸剤と酸化マグネシウムを飲み水分も摂取しているので排便はほぼ毎日あり、便が硬いわけではないのに何故毎日切れてしまうのでしょうか。 先生に相談すると、もう二回も手術しているのだから様子見しかないと言われてしまいました。可能な治療方法についてアドバイスを頂けないでしょうか。

3人の医師が回答

外痔核根治手術直後、再び外痔核が。。。

person 30代/女性 - 解決済み

三人のこどもを妊娠出産する中で、外痔核ができました。普段は、腫れたりないですが、疲れたり、夕方になると、腫れる外痔核で、二人目、3人目になるたび、腫れる頻度も高くなり、3人目を産んで、一年ほどたった先日、痔の根治手術をしました。スキンタグもあったので、それも一緒にとるとのことでした。 腫れると小豆程の豆がついてるようにプックリと腫れていました。最初診察にいったときも、見せたら、腫れてないときで、気づかれず、腫れたときに写真を撮って見せ、手術してほしいと訴えたら、手術になった流れです。 ただ、手術時は、数日安静にしていたため腫れてはいなく、ちゃんとわかったかなぁ。。。取れたかなあ。。。と不安でした。 そして、一泊2日入院し、退院三日目の今日、日常生活はしても良いと言われたので、食材の買い物に行きました。そして帰ってきたら、前のようなお尻の違和感が。。。 写真をとってみると、前のような小豆程の豆がプックリついていまして、ビックリ! 1、これって、ちゃんと取れてないてことでしょうか?わからないことなんてあるんですか? それとも、術後直後で腫れてるだけなのでしょうか? 2、そして、もし取れてない場合は、再手術になるのでしょうか?何か他に手立てがありますか? 3、もし再手術になる場合は、すぐできるのでしょうか?期間を開けたほうがお尻にはいいのでしょうか?(来月育児休暇終了なので、もし再手術ならなるべく早くしたい気持ちがありますが、デメリットがあるなら避けたいです)

3人の医師が回答

複雑痔瘻の手術後について

person 30代/男性 -

何度か質問させて頂いていますが、6月半ばに複雑痔瘻の手術を受け、もう手術後の穴は塞がったみたいです。 そして10月の前半にスキンタグの切除をして頂き、現在は通院しつつビオフェルミン剤とポステリザン軟膏にて治療中です。   ただ、複雑痔瘻で4〜5箇所位切ったので、まだ若干痛いときがあります。 (外からみると痔瘻の手術後(穴)は見当たりません。) ここで気になるのが外から見たら手術後の傷口は塞がったように見えます。 ここで以下の疑問があります。 1、 外から見たら傷口は塞がったように見えるが、中の方はまだ肉が盛り上っていなくて、その経過途中で痛むのか? 2、 複雑痔瘻の場合どのくらいで普通なら肉が盛り上がるのか? 3、 痛むとかきましたが、肉が盛り上がる経過で痛いのか、手術後は良く傷後が痛むと言われますが、その痛みなのか判断つきません。 4、 痔瘻の人に良く見られると言われた、治る過程で悪い肉が盛り上がって来てしまい、一度その組織を破壊する酢酸ナントカ?という薬を塗って頂きました。(若干ピリピリする様な薬です) 3番の質問と少し被りますが、その薬の痛みなのかも判断つきません。 難しい質問かもしれませんが、その痛みの特徴(見分け方)を教えて頂けませんでしょうか?

3人の医師が回答

SSG(皮膚弁移動術)術後経過について

person 30代/男性 -

先月20日に肛門狭窄と裂肛の症状があり、日帰りでSSGを施術頂きました。術後経過で気になる点があり、症状に対してのご見解等を伺います。術後14日経過しましたが排便後に辛い痛みを感じます。肛門部分を確認したところ6時方向(背中側)が豆のように腫れており、排便痛もその部分がズキズキ痛みます。それとは別に4時方向(左足側)にスキンタグのようなものが発生し、触れるとビリビリ痛みます(画像丸3部)。排便痛は1日中続く痛みではありませんが、痛み止めで誤魔化しているだけでスキンタグのようなものの発生も含め、他に処置が必要なのではと不安を感じています。他にも挿入タイプの軟膏を処方され1日2回注入していますが、挿入した場所よりも下?(軟膏挿入部が真ん中とした時6時方向)の穴?から残便のようなものが押し出されるように出てくること(肛門と別に穴があるような感覚)等が気になっています(画像丸2部)。※軟膏注入して残便のようなものが出ると患部の痛みも落ち着くような感覚あり(軟膏注入は丸1部)。施術頂いたクリニックにも術後2回診察を頂き、本件相談済みです。クリニックからは稀に術後痔瘻を発症することがあると言われ、距離が短い?から抗生剤を追加処方するので服用して経過を見ますとの事でした。肛門狭窄と裂肛は改善したように感じますが、術前に症状のなかった痔瘻が術後に発生した事、痔瘻に対して抗生剤の処方のみの対処である事(痔瘻は手術でしか完治しない?)、肛門科ではなく外科クリニックである事(専門でない?)、肛門の症状を改善させにいっているにもかかわらず手術してまた手術(痔瘻)?と純粋に疑念がうまれたこと。などなど、術後経過も気になりますが、他病院も受診も検討した方がいいのかお伺いします。 長文になりましたが、患部写真とあわせてご確認よろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)