検索結果:129 件
ここのところ喘息のコントロールが上手くいかず、シムビコート8吸入しても息苦しく、メプチンエアも4吸入するほどだったので、病院に行きました。いきなり、ケナコルトの筋肉注射をされました。後で調べたら副作用のとても怖い注射だと知りました。飲み薬のステロイドでも良かったのではと、不信感で一杯です。副作用が恐くてたまりません。どの程度の人に副作用が起き私の体にどんな事が起きますか?ステロイド注射依存症にならないか不安です。
1人の医師が回答
ステロイドを内服中です。倦怠感と息苦しさ、味覚障害、嗅覚があまり感じない。普段のときはステロイドを飲んでいても微熱があったりしてたのにここ数日微熱が出ることもないです。いつもより、低いくらいです。 倦怠感、息苦しさが、以前よりあるのですが、ステロイドの副作用だろうといわれています。もしかしたら、コロナではと不安になります。あと、味覚異常にもなって、前になったときは1週間したら少しだけもとに戻ったのに、今回は、まったく改善してません。それに、嗅覚も以前に比べあまりわからないです。全くわからないことはないです‥。 ステロイドの副作用だとかんがえていいのでしょうか?【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】
9人の医師が回答
20代の♀です。一昨日に左目が虹彩炎と診断され、1日に4回ステロイドのフルオロメトロン点眼液0.1を点眼しています。 昨日までは特に副作用は感じませんでしたが、本日午前中より右肩の筋肉痛のような痛み、そして夕方からは左胸というよりかは鳩尾あたりの息苦しさを感じております。 ステロイド薬剤を使用するのも初めてなため、このような副作用が出るのかもわからず不安です。 ちなみに、虹彩炎にはぼちぼち効いているようです。 ステロイド目薬でここまでの副作用が出ることはありますでしょうか?
2人の医師が回答
息苦しさや不整脈があり、心房細動のカテーテル手術をしましたが、まだ息苦しさがあり、間質性肺炎の疑いとの事で、今はステロイドの点滴をして、二日目です。それでも、息苦しさが見られています。酸素レベル3ですが、横になると酸素レベル4にしないと楽にはならないみたいです。 右足の太ももの内側に痺れが見られています。それはステロイドによる副作用なのか、カテーテルの術後のせいなのか知りたいです。
5人の医師が回答
喘息治療で、プレドニン5mgを1日1 錠服用していますが、膀胱炎の症状が頻繁に現れます。(頻尿、排尿時痛) また、ちょっとした傷が膿んでしまったりします。ステロイド内服の副作用でしょうか? また、不安時にだけ、エチゾラム0.5mgを1錠服用していますが、時々、喘息とは違う息苦しさが現れます。エチゾラムの副作用に呼吸困難がありましたが、副作用によるものでしょうか?
3人の医師が回答
15年位前に花粉症と診断されました アレルギー反応はかなり高いらしく特に鼻水、鼻づまりに悩まされていております。 昨年、一昨年はそれほどでもなかったのですが今年はひどい鼻づまりに悩んでおり、息苦しさ、寝不足、朝の喉の痛み(口で呼吸しながら寝るためでしょうか)が大変つらいです。 子供の頃にアトピーがあり、その時にステロイドの薬が大変効いた記憶があります。 これまで、いろいろな抗アレルギー剤、抗ヒスタミン剤を飲みましたが、大変効果があった一種類(名前は忘れてしまいました。眠気が大変強く一週間で使用しなくなりました。)を除き、花粉が多い年は薬を早めに飲んでいても寝不足、息苦しさが2週間以上続きます。 このためステロイド内服薬を考えていますが、強い副作用もあることから、いろいろ悩んでおります。 ステロイド内服薬の効果や副作用について教えてください また、内服役の効果はステロイドの点鼻薬と同等程度のもののなのでしょうか 人によって違うと思いますし、副作用のない薬はないと思いますが、ご回答よろしくお願いします。
現在シムビコートを朝夕3吸入しても夕方に咳、痰、息苦しさがあるため毎日メプチンを使用しています。体質改善のために漢方治療を考え中ですが、漢方は有効でしょうか?また、吸入薬はステロイドでも肺だけに行くから副作用が少ないという説と、粘膜が吸収するから全身をまわるため副作用が怖いという説があるのですが、どちらが正しいのでしょうか?よろしくお願いします。
気管支喘息で、朝2吸入、夕方2吸入夜寝る前2吸入しています。シムビコートは1日8吸入まで出来ると聞きました。少し息苦しいかなと思わず時は1吸入たしたりしています。けれど、吸入ステロイドは副作用はないと聞きながらも、大丈夫だろうかと少し恐々たしているところもあります。シムビコート1日8吸入というのは副作用はないのでしょうか?よろしくお願いします。
大動脈解離B型で造影剤を使ったct検査を5回ほどしました。4回は何の副作用もなく終わりました。1週間ほど前にしたとき、した直後は何もありませんでした、3時ころです。かえって。夕ご飯食べようとすると、食べ物がのどに詰まるような感覚で、首から首回り占められる感じで、息苦しくなりました。2,3日で収まりました。副作用でしょうか。今まで何もなかったのに、急に変わることありますか。今からは、造影剤を使う前に。ステロイドを使った、点滴を、今からずっとしないといけないのですか。この副作用はないのでしょうか。
喘息でステロイドを服用しております。プレドニゾロンを9mg程度をベースに、症状に応じて追加でステロイドの量を増やしております。ほとんどプレドニン15mg→10mg→5mgをそれぞれ5日程服用することが多いです。内服をしていても喘息発作や息苦しさの症状があり、メプチンエアーも上限回数使用することがほとんどです。 ステロイドの内服を開始して約4ヵ月になるのですが、ステロイドの副作用である体重増加などは見られませんでしたが、この3週間で体重が4キロほど増えました。以前、ソルコーテフ500mg→250mg→100mgをそれぞれ4日使った際にも、倦怠感程度で体重増加は確認されませんでした。過去にもこの手の体重増加の経験はありません。 食欲も気になってきております。 質問1:ステロイドの副作用で体重増加が現れる場合、どれくらいの期間で体重増加をすることが多いのでしょうか?現在の服用量や服用期間ではあまり副作用が起こりにくいのでしょうか? 質問2:今後、副作用として現れやすい症状や気を付けるべき症状を教えて下さい。(20代女性です) よろしくお願い致します。
8人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 129
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー