検索結果:290 件
今、妊娠6ヶ月です。 1ヶ月半前にダニに噛まれて、水疱ができ、少し治ってきましたが、まだ痒みもちょっとあります。 1ヶ月前に皮膚科でアンテベート軟膏(ステロイド)を処方され、ずっと塗り続けていましたが薬が無くなってしまったので、今日また受診すると、アンテベート軟膏(ステロイド)、フシジンレオ軟膏(抗生物質)が処方されました。 聞きたい事は、 1、ステロイドの軟膏を長期間(2ヶ月)使い続けても大丈夫でしょうか?胎児に影響などはありますか? 2、フシジンレオ軟膏は妊娠中に使用しても大丈夫でしょうか? 3、抗生物質の軟膏が処方されたという事は、菌がいる事だと思うのですが、この菌は胎児に影響はありますか? 宜しくお願いします。
2人の医師が回答
皮膚を掻いてしまい出血が見られた部位へのステロイド軟膏の塗布について。 ステロイド軟膏は抗生物質の入っていない単独の薬を処方されています。 出血がおさまってから、ステロイド軟膏を塗布するものでしょうか。または出血した部位は避けて塗るべ...
こんにちは。 私は、抗生物質を服用するとカンジタ膣炎によくなります。抗生物質もベニシリン系がなるとかあります。 10年位前から切れ痔で肛門科でボラザg軟膏を処方されて続けていて良くなったりしてまして今回違う病院で、強力ポステリザン軟膏を処方されました。ボラザgよりこちらの方がきくとのこと。ネットで調べますとステロイドが入っていて、私はカンジタ膣炎に良くなるので使用できないでしょうか?カンジタにはなりたくないです。 また、ボラザgとポステリザンですとボラザgはきかないですか? 宜しくお願い致します。
今朝から、耳を触ると痛みがあります。外耳炎に何度もなったことがあります。 外耳炎の痛みだと思います。 明日、明後日とかかりつけの耳鼻科がお休みなので、持っているステロイドの点耳薬とリンデロンVG軟膏を使って様子をみていていいでしょうか? 抗生物質の点耳薬を持っていないので、軟膏と点耳薬を両方使ってもよいでしょうか?
3人の医師が回答
現在生後9ヶ月児の湿疹(頬・口の下・目周り)について 離乳食を開始してから頬に赤いポツポツができるようになり、最初はロコイドで完治していましたが8ヶ月頃から悪化。 結論から言うと非常に強いステロイドでしか良くならず、皮膚科にてステロイドを断つことを勧められさらに悪化している状況。ステロイドをやめている状況が良いのかアドバイス頂きたいです。 ステロイド使用履歴 1.ロコイド軟膏 →たまに赤いポツポツが少しできる度に使用。8ヶ月頃ロコイド軟膏では悪化してきてしまうほどの湿疹ができる。 2.マイザー軟膏 →塗ると数日でかなり綺麗になるが3週間塗り続けてもうっすらと湿疹はある。(後にマイザーがかなり強い軟膏と知り、かかりつけの小児科でも推奨されず中断) 3.ベタメタゾン吉草酸エステル →マイザー軟膏で綺麗にした状態でベタメタゾンに移行するも荒れる(何も塗らないよりは大分まし) ここまでステロイドを使用し、小児科に皮膚科受診をすすめられ受診しました。 →肌表面のかび等はなし、とびひの可能性もあるので抗生物質の飲み薬と、塗り薬はアクアチム軟膏とタリビッド眼軟膏を処方→さらに悪化し受診したところ、なにも塗らないかアクアチムを塗り続けてステロイドでたまった毒を出し切る?ようなことを勧められました。 調べたところ脱ステロイドのような考え方だと思うのですが、ステロイドをやめてから今までで1番荒れています。 このままステロイドを断ったまま様子を見ても良いのでしょうか。
4人の医師が回答
少し急いでます。7/29 日、飲食店のトイレで爪が尖っていたのか無意識で右側の腰あたりトイレで引っ掻いたみたいで、かゆみを感じ家に帰ってみたら血は出てないのですが、1.5センチくらいの横長の引っかき傷になっていて赤く傷になっていました。マキロン傷軟膏を火曜日〜木曜日つけ様子を見てたんですがお風呂入る時に絆創膏するのを忘れて昨日お風呂で見たらかさぶたの所が黄色っぽくなってて今日(8/2)爪白癬治療で通ってる皮膚科に見せたら ベタメタゾン吉草酸エステルと亜鉛華単軟膏を出されました。受付の所で診療明細を出されて初めて気づいて、傷にステロイドですかと聞いたら今回ステロイドじゃないとと言われました。 ちなみに、6月末に膀胱炎になってまして6/末〜7月頭まで抗生物質のオゼックス7日服用少しあけてセフカペン1日半(4回服用)服用した事を医師に伝えたのですが、 質問. 1 抗生物質を7月頭まで服用してるからゲンタシンなどの塗り薬を出さなかったのでしょうか?それとも傷が皮膚炎に見えたのでしょうか 質問. 2 マキロンをもうちょっと塗って様子を見た方が良かったのでしょうか 質問 3. ステロイドと亜鉛華軟膏を塗り様子を見た方向がいいのかステロイドを塗らないで亜鉛華軟膏だけ塗るようにした方がいいのかわかりません。それともワセリンなどだけ塗ってガーゼで処置した方がいいのでしょうか ちなみに処置で1回ステロイドと亜鉛華軟膏は塗られてます。 手元に2年くらい前に耳鼻科(鼻)で出されたゲンタシン軟膏(透明)0.1%はありますが…(期限が2025.5月) よろしくお願いします
7歳の息子の足に、赤くて丸いぽつぽつしたできものができました。 5日ほど前からあり、かゆみがあるようです。 写真を添付しています。 少し盛り上がっていて、中央はやや乾燥してカサついたような感じです。 掻きむしってしまった部分はややじゅくじゅくしています。現在のところ広がりは見られません。 家にある薬として、 ・ゲンタシン軟膏(抗生物質) ・リンデロンVG軟膏(ステロイド+抗菌) があります。 このような場合、どちらかを塗って様子を見てもよいのでしょうか? また、塗るとしたらどちらを優先すべきでしょうか? それとも皮膚科にすぐにかかるべきですか? ご教示いただけるとありがたいです。
現在7週の妊婦です 普段から切れ痔を繰り返しており久しぶりに出血が数日続いたためヘモレックス軟膏2gをお尻に一度使用してしまいました その後調べるとステロイドと抗生物質が入っており妊婦に良くないとのこと また妊娠7週は器官形成期で薬に敏感であるとのことで不安になってしまいました 実際どうなのでしょうか?
3歳の子どもです。 皮膚弱めで、アトピーではないけど荒れやすいタイプです。 慢性蕁麻疹で温まったり、風邪等で蕁麻疹が出やすいで、抗ヒスタミン剤の服用ありです。 皮膚の保湿にヒルドイドソフト、体の赤み湿疹にはアルメタ軟膏、顔の赤み湿疹にはキンダベート軟膏が処方されてます。 今回お聞きしたいのは、背中と両足ふくらはぎの湿疹です。 両足の湿疹はもう数ヶ月以上ずっと続いており、小児科の先生には毛穴の詰まりだねとのことでアルメタ軟膏→治らずでリドメックスコーワ軟膏が処方されているのですがずっと残っている状態です(触るとざらざらする感じ。本人はかゆがったりはしていない)。 背中の湿疹は1ヶ月半ほど前に3個ほどできているのに気づき、ステロイドで治らなかったため、抗生物質のバラマイシン軟膏が処方されています。2個は消えたのですが、1個は消えずに残っており、先程痒かったみたいで掻いてしまって写真の通りの感じになってしまいました。 定期的に小児科に通ってはいるものの、治らずでアドバイス頂けますと幸いです。 よろしくお願いいたします。
風邪の時に服用した抗生物質の影響で軟便が続き 何度もトイレにいき、擦れて、お尻に痒みが出るようになりました。 プリザエースなどで一瞬改善しましたが 結局完治せず、熱を持ち痒みがおさまりません。 肛門自体より、とびひみたいな感じで周辺部〜上部の割れた部分が赤く痒いです。 デスクワークで座りっぱなしも影響しているかと思います。 皮膚科に行くべきかとは思いますが 生理になってしまい現在すぐにはいけません。 お尻や足の付け根などの痒みに使える、市販のステロイド剤はありますでしょうか。 手持ちは、セロナ軟膏、フルコートF、少し前に足の湿疹で処方されたジフルプレナード軟膏です。
1人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 290
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー