これまで訪問介護で担当していた事業者さんが撤退されることになり、明日から私の勤める事業所が担当に、私が利用者さんのお宅に行くことになりました。
起床介助の流れの中で、「ビトラ」「ルリクール」「ゲンタシン」「ヒルロイド」他2つの軟膏を順に塗布するのですが、前の事業者さんのやり方を見ると、次々に自分の指に付けて塗っていました。私はまだヘルパーになって半年で軟膏塗布は初めての経験です。これらが「ステロイド外用薬」である事を知り、「抗生物質」と書いてあるチューブもあり、不安になっています。週2回通うことになっています。
素手で塗る事は避けるべきではないか……私の指の皮膚から、私の体内にステロイドや抗生物質が入ってしまうのではないか…と心配です。安易に体内に入れたくありません。ゴム手袋をすべきでしょうか?この様な場合に、どうするのが適切なのでしょう。全く心配いらないのでしょうか…それともやはり塗ってあげる際にも皮膚から浸透してしまうのでしょうか…。どうぞアドバイスをよろしくお願い致します。