ストミン 60代に該当するQ&A

検索結果:60 件

間質性肺炎による咳について

person 60代/男性 - 解決済み

64才男性です。令和3年8月頃から咳と痰、階段を上ったりした際の息切れが出はじめ、症状がひどくなり令和3年10月に総合病院呼吸器科の診察を受け、MRI、血液検査により間質性肺炎肺線維症の診断を受けました。  治療は、咳、痰を止める薬とステロイド30mg/日から始まり、以後1か月毎に5mg/日を減らし、令和4年4月以降は1か月毎に1mg/日づつ減らし、令和4年11月以降は咳と痰を止める薬のみになりました。レントゲン画像を見ても白い部分は当初よりは小さくなり、症状は、運動時の息切れはだいぶよくなり、現在はあまり気にならない程度まで回復しましたが、咳と痰が残っています。  特に、咳は、安静時は落ち着いてますが話をするため声を出すと5分程度止まらなくなります。  咳止めとして、アストミン10mg/日3回、テリルジー100エリプタ30吸入用/日1回、メプチンエアー10μg吸入100回を処方されましたが、効果が薄くのちにアストミンがリフヌア45mg/日2回に変わりましたが効果はありませんでした。 現在は、咳を止めたい日(時)用にと、プレドニン5mgを処方されました。2日ほど試しましたが、あまり変化はないように感じました。 仕事柄声を出さないわけにはいかず、今の時期はコロナでは?と相手方に不快な思いをさせてしまします。何か咳を鎮める方法はないでしょうか。 また、間質性肺炎の余命についても気になっています。ご指導をお願いします。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)