現在小学6年生の女児につきまして、2年前にADHDの診察を受け、1年近く前から朝コンサータ27mg、夜ストラテラ20mgを処方してもらっています。
幼児期は多動、小学校低学年からは多動は治り不注意優勢ですが、普通クラスに在籍しております。
忘れ物やケアレスミス、過集中、自制心が効かないことにより、日常で生きづらさがありました。
コンサータを飲み始めてから1年近く経った頃、イライラしたり、明るい性格だったのが、人見知りが激しくなり新しいクラスにも馴染めず内向的になったように見えました。
また、コンサータが切れた後はやる気か無く、家で学習をせずゴロゴロしています。
本人も最初は集中できると言ってたのが、最近は良くわからないと言い始めたため、一旦コンサータを止めて、ストラテラで様子を見ることにしました。
1ヶ月間40mgで服用した後、3日前から50mgに増量しております。
その後もゲームを止められなかったり、勉強を適当にやったり、「面倒くさい」と「無理」しか口にしないため、ついつい怒ってしまいます。
私自身がペアレントトレーニングを受け、良いところを見つけて褒めてみるのですが、そうすると益々調子に乗って好きな事ばかりをやろうとしているように見えます。
また、計画性も無く、自分で学習することができません。
そのため。彼女の勉強を見るのですが、勉強ができないと癇癪を起こすため、ついつい喧嘩になってしまいます。
SSTは絶対に受けたく無いとの事、このままだとこちらも精神的に参りそうなのと、怒られる事が続いて本人がニ次障害になる前にどうにかこの状態改善したいのですが、ストラテラはもう効き目が出ていても良い時期でしょうか?
最終的にどれくらい様子を見たら良いのでしょうか?
また、ストラテラが効かない場合、コンサータ以外の薬、その効用についても教えて下さい。