かれこれ30年以上前から頭にモヤがかかっているような感じがあり、物事に集中出来ません。集中出来ないと言っても、落ち着きがないとかそういう症状ではなく、読書や仕事でのメールなど文章を読んでも字面を追ってるだけで内容がほとんど頭に入ってきませんし、人の話を聞いていても途中から注意がなくなってしまい今まで聞いていたことも忘れて聞き直してしまったりします。仕事の効率が他の人よりも大分悪いでしょうし、些細なミスも時折発生してしまいます。思考を集中させようとすればするほどむしろ雑念のようなものが湧いてきて、なんて無駄な時間を過ごしているんだろうと自己嫌悪に陥ってしまいます。そのようなことから毎日精神的に疲労が激しく、仕事の場だけでなくプライベートでも気分が落ち込んでいる状態、ネガティブな思考が先走ってしまっています。17歳頃から程度の差さえあるもののこの状態が続いています。以前は学校の試験の時間中などでも100%目の前のことに何の雑念も思い浮かばない状態で集中できていたのに、17歳頃から先ほど書いた通り文章が頭に入ってこなくなったり、嫌なことが頭から離れなくなったりして、毎日生きるのが辛いと思うようになってしまいました。心療内科にも行ったことはあります。最初に行った病院ではジェイゾロフト、3年ほど前に行ったところではADHDを疑われストラテラを処方されました。ジェイゾロフトは大分前に飲んでいたので効果の程はあまり覚えてないのですが、ストラテラは少し効果を感じています。そもそも自分は何の病気なのか、どうすれば昔のように正常な思考回路を取り戻すことができるか、アドバイスをいただけると助かります。