スピラゾン軟膏顔に塗るに該当するQ&A

検索結果:77 件

17歳 陰嚢湿疹の痒みがひどい

person 10代/男性 - 解決済み

17歳の息子です。アトピー性皮膚炎がひどく、体幹にはペタメタゾン酪酸プロピオン酸エステル軟膏とプロペトの混合、顔にはアルメタ軟膏とプロペトの混合を塗布していますが良くなったり悪くなったりを繰り返しています。それに加え、秋頃から陰嚢の痒みもひどく、いつも掻きすぎて出血しているようです。 以前、皮膚科で陰部の痒みを訴えたところ、プロトピック軟膏を処方されたものの、飛び上がるほどの痛みで、塗ることができず、結局そのときはヒルドイドで落ち着いたようですが、今回は、ヒルドイドやワセリンなどの保湿だけでは、全く痒みが治らないそうです。 今の皮膚科では、陰部の状態を聞くだけで診てはくれないですし、本人も嫌がるので、なかなか難しいです。 市販薬のデリケアM'sも試しましたが痛すぎて無理、と言います。 今、顔や体幹に塗っている、上記の軟膏(2種類)のうち、どちらかを塗ってみても差し支えないでしょうか? 別の皮膚科で顔、体用に処方された、プロメタゾン、ロコイド、アンテベート、スピラゾンの軟膏が残っていますが、これらのうち、陰嚢に使って良いものはありますでしょうか? 写真を添付いたします。今はこれよりも乾燥し、皮がポロポロ取れたり出血もあるようです。 どうぞよろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

ステロイドの使用法について

person 乳幼児/女性 - 解決済み

5ヶ月になる娘がいます。顔や体に湿疹を繰り返し、その度にステロイドを使っています。 現在顔にはクロベタゾン酪酸エステル軟膏0.05%、目の周りには眼軟膏のプレドニン眼軟膏0.25%を使っています。 今日、顔をかいて目と目の間(鼻の上)に引っ掻き傷ができました。ここにもクスリを使おうと思うのですが、ステロイドは傷口に塗っても大丈夫でしょうか。 またクロベタゾンと眼軟膏どちらを使用した方が良いですか。瞼を掻くことがあり、ステロイドが眼に入る可能性があります。 また、これまでステロイドの使用をやめるとすぐぶり返すを繰り返してきました。月齢が低くアトピー性皮膚炎かはまだ判断ができないとのことです。 ステロイドはすぐに使用をやめるとぶり返しやすいと言われていますが、赤みや痒みが治まったら、具体的にどのように対処するとぶり返しの予防に効果的でしょうか。前回の診察ではそこまでの話がなく、薬剤師さんからはすぐにぶり返す場合は、(塗る日にちを)すこし余分に塗って下さいと言われました。 ただあまり余分に塗りすぎると副作用がでるのではと心配です。例えば湿疹が治まってからプラス1日ぐらい朝・晩と余計に塗って、その後夜のみを2日、さらに1日おきにして夜のみを2回(2日)ぐらい繰り返すという方法はどうでしょうか。 今は特に背中の湿疹・痒みがでており、体への薬はスピラゾン軟膏0.3%とプロペトのミックスを使っています。

2人の医師が回答

4カ月の子供の湿疹について

person 乳幼児/男性 -

4カ月の子供の湿疹で受診しました。 湿疹は軽度の診断でしたが、振り返ってみて気になったことを質問させていただきます。 1.保湿剤を市販の乳幼児用乳液から、ヘパリン類似物質油性クリーム0.3%に変更したところ、湿疹が増えた気がするのですが、保湿剤も湿疹の原因になる事もあるのでしょうか? 2.ヘパリン類似物質油性クリーム0.3%はまれに合わない人もいるそうで、ザーネ軟膏0.5%を処方されました。薬局で保湿剤としてもらった旨を伝えた所、首を傾げられましたが、保湿効果は見込めないものなのでしょうか? 3.2カ月の頃、首がただれて受診した際に、スピラゾン軟膏0.3%を処方され、今回もそれを処方されました。よく効いたので強い薬のイメージがあるのですが、常用して大丈夫なのでしょうか? 4.抱っこした際に、赤くなるまで顔をこすりつける事を相談したところ、スピラゾン軟膏0.3%を顔全体に塗るよう指示されました。手でこすって目や口に入っても、その程度なら問題ないとの事ですが、本当に大丈夫なのでしょうか? 5.湿疹ができていなくても顔をこすりつけてくるのですが、見た目湿疹がなくてもかゆいといった事はあるのでしょうか?お風呂上りに赤くなる場所(例えば眉のあたり)がかゆい可能性はありますか?

1人の医師が回答

乳児のステロイド使用について。

person 乳幼児/女性 -

いつもお世話になっています。 生後3ヶ月の赤ちゃんの塗り薬について質問させてください。 子どもの体が全身赤く、ガサガサしてたため、先日皮膚科を受診したところ、乾燥と汗疹があり塗り薬(パルデス軟膏+ワセリン)をもらってとりあえず1週間塗って変化が見られなかったらもう少し強い薬にしましょうということでした。結構ひどそうな感じでした。 その日から一週間朝夜と塗ってだいぶ良くなってきましたが、まだ赤みが出たり引いたりです。 そこで、お聞きしたいのが、1週間経ったがこのまま軟膏を塗ってもいいのでしょうか。もしかしたら塗る量が消極的だったのかもとも思いましたが、どれくらいの量を塗るのがいいですか?たっぷりか薄く伸ばして…など。 後もうひとつ、先程主人が間違えて別の軟膏(亜鉛華軟膏+エキザルベ+ケトコナゾール+スピラゾン)を顔以外の体の赤いところ(ほぼ全身ですが)に塗ってしまったのですが、大丈夫でしょうか? ただれたり汁が出たところに塗ってくださいと言われていたので心配です。 体は乾燥&汗疹で赤くガサガサ粉がふいている?だけなので、ただれたりはしていません。 以上よろしくお願いします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)