スマホと緑内障に該当するQ&A

検索結果:260 件

ここ2〜3週間ほどの間で急激に視力が落ちました

person 60代/男性 -

現在、右目の視力が極端に落ちて心配してます。 元々は、左目は近くは見え辛く、遠くはそこそこ見える状態、逆に、右目は近くが見えて、遠くは見辛い状態でした。なので、特にメガネも不要で左目と右目を使い分けながら、近くも遠くもほどよく見えておりました。 ところが、ここのところの2〜3週間で右目で近くが見辛く(スマホの小さな文字はほぼ見えない)なってきました。遠くの見え方は以前とほぼ同じで見辛い状態に変わりはありません。 年齢と共にいわゆる両目とも老眼になりつつあるのかもしれませんが、こんなに急に(極端にいうと、ついこないだまで普通にスマホの文字が見えていたのに)見辛くなることがあるのでしょうか? なお、目の異常を感じた後で眼科には2ヶ所行きました。(2ヶ所になったのは最初に行った眼科が2回目行った時に臨時休業だったため、その日しか会社を休めなかったこともあり、仕方なく別の眼科に行ったという経緯です) 1ヶ所目では、右目に緑内障の疑い(将来において)があると診断され、2ヶ所目では同じく右目に白内障の傾向がある(現時点では静観)と診断されました。両眼科とも次回は3ヶ月後に来てくださいとなっています。 どちらも違う処置(診断方法)だったのですが、たまたま2ヶ所に行ったことで、結果として、それぞれの診断内容も違うこともあり、3ヶ所目に行った方が良いのか悩んでおります。

1人の医師が回答

飛蚊症?一部かすむ症状

person 30代/女性 - 解決済み

お世話になります。 目の症状についての質問です。 スマホなど小さい文字を見ている時に常にではないのですがたまに、右目の一部霞む症状があります。 急に部分的に霞んでゆっくり霞む位置がズレて行きます。瞬きを数回したり目を動かすと元の視界に戻るので見えないままにはなりません。霞む部分はそこまで大きくありません。その時によりますが、丸く小さくかすむ、縦長にかすむなどあります。 半年ほど前から目の違和感があり、7月に一度眼底検査をしていただきました。一度、夏の間はあまり症状を感じなくなったので気にならなくなっていたのですが、冬になりドライアイが酷くなってきたタイミングでまた症状を自覚するようになりました。 先生からは飛蚊症はあるけどほかは異常ないですと言われドライアイのため2ヶ月に一度ペースで通院しています。 先週もいつも通り診察していただき視力検査、眼圧検査など普段する検査をしていただき異常なしでした。 症状がまた出てきたことを言うとまた眼底検査しますか?と言われましたがまだ30代だし 急いで眼底検査しなければいけないという感じではないと言われました。 1番怖いのは緑内障だと思うのですが、緑内障の視覚が欠けるという症状は私のような症状でも可能性があるのか? 飛蚊症の症状はドライアイで酷くなるのか? お聞きしたかったです。 脳神経外科でも眼科でも異常がないと言われても、この様な症状がたまに出るととても不安になり質問させていただきました。

2人の医師が回答

緑内障の疑い 市販の目薬 ブスコパン

person 30代/女性 - 解決済み

先日コンタクトレンズの定期検診で眼科を受診した際、左目に緑内障の疑いがあると言われ来月に視野検査をする事になりました。 現在、自覚症状は特にありませんが強度近視で−7.5のコンタクトを両目とも使っております。 眼圧は左19、右17でした。 受診した際に聞けば良かったのですが、気が動転してしまったのと今現在、眼科がお盆休みに入ってしまったため聞けないので、こちらに質問させていただきたいと思います。 1.普段から仕事などでスマホ、パソコンを使う機会が多く、かすみ目・疲れ目にロートデジアイコンタクトという市販の目薬をたまに使っているのですが、こちらは今も使っても大丈夫でしょうか? 2.ごくたまに激しめの腹痛と下痢が起こる事があり、ブスコパンを飲みたい時がたまにあるのですが服用しても問題ないでしょうか? ちなみに腹痛に関しては今年、胃カメラと大腸カメラを受けており、大腸に憩室が見つかったぐらいで特に問題はなく過敏性と診断され、しばらくポリフル錠500mgとトリメブチン錠100mgを服用していましたが、今はミヤBMのみ服用しています。 3.今年の3月末から突然、更年期みたいな症状(ホットフラッシュみたいなもの)から腹痛・下痢などの体調不良が続いており加味逍遙散と苓桂朮甘湯とミヤBMを服用しています。 7月末には2度目の新型コロナにも感染し、その後、軽い中耳炎にもなり、自律神経がかなりやられてしまっているのか不眠やあちこち不調続きな状態なのですが、それが原因で緑内障の疑いになるような事はありますでしょうか? 長々と質問失礼しました。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

狭隅角症のため眼底検査できなかった

person 30代/女性 - 解決済み

飛蚊症のような症状がたまにあり、眼底検査をしたことがなかったため眼科へ行きました。眼圧や、視力検査、眼底検査ができるかどうか目の形をみるなど、色々検査をしてもらった結果、狭隅角症のため散瞳薬は絶対に使えないため眼底検査は今後も絶対出来ないと言われました。写真でも80%は確認できるとのことで検査してもらいました。 結果、飛蚊症は気にすることはなく疲れかなと。目の中は異常なし、そして今すぐレーダー手術とか白内障の手術とかではなく、また半年後に見せてくださいとのことでした。気をつけることはありますか?と聞くと、暗いなかで本やスマホを見ない。と教えて頂きました。 狭隅角症と調べると飲んではいけない薬や、胃の内視鏡検査の麻酔はダメなどがありましたが、今度健康診断で胃の内視鏡検査を検討しています。 明日、電話で確認しようと思っているのですが、35歳(遠視と乱視が少し)で狭隅角症は早すぎて不安です。 1、今の時点で飲んではいけないものや、してはいけないこと 2、今後病院での問診票に、緑内障と記入必須かどうか よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)