スルーラックマグネシウム効かないに該当するQ&A

検索結果:6 件

過敏性腸症候群(便秘型)の治療薬について

person 20代/女性 - 解決済み

便秘型過敏性腸症候群になり1年半が経過したのですが何を試してもダメで悪化する一方です。 【効果なし・イマイチ】 酸化マグネシウム アミティーザ グーフィス リンゼス(少しでる) モビコール セレキノンS コルペルミン モサプリドクエン酸塩 ガスコン ごぼう茶・ハーブティー等食品群 大建中湯 桂枝加芍薬湯 桂枝加芍薬大黄湯(少しでる) 加味逍遙散 六君子湯 補中益気湯 各種整腸剤 【まだ効果あり・マシ】 ピコスルファートナトリウム スルーラックファイバー 新ウィズワン(緑パッケージ) コーラック タケダ漢方便秘薬(大黄甘草湯) 新しい薬を処方されても最初の5日間ほどしか効かず、そのあとまたダメになっていくの繰り返しです。肌荒れ、湿疹も酷く、お腹はボウリングの玉が常に入っているかのような状態、顔もぶくぶくにむくみ、会社も欠勤の日々です。 国立病院のIBS外来に行ってモビコールを処方されましたが1ヶ月ほどしか効かず(効くといっても完全ではなく6割ほど)、だんだん効かなくなり今に至ります。 ここまで重篤なのは自分くらいな気がしています。 他になにか良い治療法はありますでしょうか?

3人の医師が回答

便秘薬依存での悩み。

person 10代/女性 -

初めまして。 初めまして。便秘のことで相談です。 15歳の高校1年生、女性です。 私は去年の夏から便秘薬の下剤を飲み始めてきて、今はもう薬を飲まないと全く出ない状態になって便意もなくて、腸が自力で働かなくなってしまいました。 そこで、こちらに相談した理由が、「正常な状態の腸の働きを取り戻したいため」にアドバイスを頂けるのではないかと思いそのためにはどうやったら良いのかを相談しました。 因みに下剤はスルーラックsという下剤で、効かなくなってきたため今は使っていません。 今は3Aマグネシウムという塩類下剤の酸化マグネシウムで 非刺激性のクセになりにくく習慣性があまりないお腹に優しいという薬を服用しています。 ですが、やはりマグネシウムでも急に緩い便意が起こるので 薬を飲んだ後や、次の日に安心して外出ができません。 それから最近にネットで治せるか調べていた所 出てきたのが大腸メラノーシスという病気でした。 病気といっても重い病気ではないみたいですが、刺激性の便秘薬を長期に渡って服用し続けていると腸が自律神経を失って自然に出なくなる。 という事が書いてあったのでまさに私と一致しています。 病院に行って、腸の状態を見てもらおうと考えましたが、母子家庭という事もあり、ネットで調べたらお金も掛かるみたいですし、仕方なく諦めました。 私は薬に頼る事を1日でも早く辞めて、辞めても自然にお通じがあるように戻したいです。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)