スースーする症状に該当するQ&A

検索結果:648 件

事故による身体の痛みと、湿布が目に入ったかもしれない件について

person 30代/女性 -

2日前、車の追突事故がありました。結構な衝撃で、身体が大きく揺れたのを覚えています。 事故直後は違和感無く何もしなかったのですが、数時間後首の付け根に張るような感覚がありました。 翌日も変わりなく張り感とたまに痛みがあったため整形外科を受診したところ首の捻挫ということで湿布(ゼポラス パップ40mg)とロキソニン等を処方していただきました。 そして今日、首の怠さが消えず、肩のあたりの違和感が強くなっている気がします。ただ元よりデスクワークのため肩こりもちということ、また、事故当日横寝をしていたら右肩からバキッと音がしたことがあり、何が原因かも分からないまま過ごしています。 また、湿布を首に貼っているためすぐにぐしゃぐしゃに剥がれてきてしまい何度も貼り直しているのですが、貼り直した手で目を擦ってしまい、もしかしたら湿布成分が目に入ったのでは?と心配箇所が増えてしまいました。(特にスースー染みる感覚がなかったため、目を洗っていません) 1、事故後時間が経ってから身体の症状が出るとよく聞きますが、大体何日くらいで症状のピークが来るのでしょうか。 また、首の捻挫によって肩付近まで痛みが出ることはあるのでしょうか? 2、現在、首は捻挫と診断されているため安静にしていますが、他に注意して様子を見ておくべき身体の部位はあるのでしょうか? 3、湿布成分が目に入って失明することはあるのでしょうか? そもそもスースーしていなければ、成分は目に入っていないと考えても良いでしょうか。 4、上記状況で、整形や眼科に受診すべきでしょうか?(お盆前の診療が明日までで、それ以降しばらくはかかりつけ病院がお休みとなるためここも不安に思っています) もとより心配性なのですが、事故後はより一層いろいろな物が不安に感じています。何卒よろしくお願いします。

4人の医師が回答

オキナゾール膣錠100mgについて

person 30代/女性 -

膣の入り口の周りの粘膜のようなところが痛く、たくさん歩いた時や車にじっと座っている時によくなるので下着に擦れているのではないかと思い婦人科を受診しました(日によっては小陰唇から少しはみ出している日があったので)。 しかし見た目に問題はなく子宮が出てきているわけでもなく、念の為カンジダの検査をしてもらって多少菌がいるがそれが原因とは考えにくいと言われましたが、それで治れば御の字という感じでオキナゾール膣錠100mgを処方してもらいました。 昨日は膣錠を11時半頃入れてもらい、14時くらいから水のようなおりもの?がではじめ、それからおりものに触れた膣付近と尿道口付近がスースーしているような感じでした。今日も同じくらいに薬を入れて、18時ごろ入浴し、お風呂上がりにスースーしはじめました。こちらは薬によるものなのでしょうか?また使用は続けて大丈夫でしょうか? もう一つ冒頭の件でお伺いしたいのですが、下着に擦れてないとして、おりものシート等使用せず下着が濡れたまま長時間陰部と接触、擦れたりしていた場合、膣入口周辺や尿道口付近にヒリヒリした痛みは生じるものでしょうか?おりものに問題ありでしょうか? 陰毛は処理しておりましたがこれも原因の一つかと1ヶ月半ほど一度中断しております。 膀胱炎等疑いましたが何度検査しても違っており、おりものが多い日に上記のような症状になりやすい気がしています。 ただ昨日の婦人科後にそういう考えに至ったためこのことは話すことができていません。 カンジダの薬で解決してくれればいいのですが以前カンジダになったことがあり、そのような痒みはなく、陰部のひりつきに悩んでいます。 ご回答の程よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

気管の違和感が続くことについて

person 40代/女性 -

気管の違和感が2か月近く続いています。 気管支炎独特の、呼吸した時のスースー(?)した感じは無いですが、炎症を起こしてむくんでるのかな?と思うような違和感があり、息を吸うときにその感覚が強くなります。 思い切り息を吸い込んだ時に、ちょっと気管支の当たりが押される感じと言うか、中からの抵抗感と言いますか…思い切り吸いきれていないような少し息苦しい感覚もあります。 逆流性食道炎が有るので、それのせいかと思ったのですが、薬を飲んでそちらの症状は抑えられているので、気管支の違和感がなかなか治らず少しずつ違和感が増していることで気管支の癌など悪い病気を想像していまいます。 もし何かあった場合、胸のCTを受けたら、気管支の異変もわかるものでしょうか? 因みにタバコは吸いません。 20代で咳喘息だと言われましたが、風邪の後に酷くなって長引くので、その時だけ吸入薬を処方されて終わりで、常備したりはしていません。 咳はほとんど出ませんが、就寝時に空咳が少し出ることがあります(多くは無いです)。 ストレスが多く、気管支の違和感が気になってしまい、更にストレスが増えているのですが、それのせいもあるのでしょうか。

5人の医師が回答

喉の奥がスースーして冷感を感じる

person 30代/女性 - 解決済み

8/19にコロナ(2度目)に罹り、普通の風邪程度の熱と軽い咳が出るくらいの軽度で療養を終えました。 ただ、口の中が荒れてしまい、病院でもらった薬を飲み切ったあとはペラックt錠をトータル1箱半、規定量で飲み続けました。 まだ上口蓋に痛みが残っていますが、よくなってきたので、2日前からはもう薬は飲んでいません。 うっすら痰が絡む感覚がまだ残っているので、時々咳はしています。 本題です。 療養期間の終盤から、呼吸するたびに喉の奥がスースーと表現したくなるような、ひんやりした感じをおぼえます。喉の奥に湿布を貼られている感覚です。 実際吐き出される息は冷たくなく、ふつうに暖かいです。 マスクをつけているので冷たい空気を吸っているわけでもないです。 飲食、嚥下に関わる違和感はありません。 痛みや息苦しさはなく、呼吸時(特に息を吐く時)に冷感のようなものを感じるだけです。 療養時、食後すぐ横になることが多かったのですが、この喉の違和感は逆流性食道炎でしょうか? それともまだ喉が荒れているのでしょうか? もしくはペラックの飲み過ぎでしょうか? すぐ病院にかかったほうがいい症状ですか?かかるなら何科でしょうか。 それともまだ様子見で大丈夫ですか? 初めての症状で不安です。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

全身の皮膚の灼熱感がします

person 50代/男性 - 解決済み

4月中旬位に肩から腕、背中上部にスースーした湿布を貼ったような感覚が出ました。当時はあまり気にしてはいませんでしたが、現在は灼熱感に変わり全身に感覚が出ます。特に汗をかいた後の部分や、冷たい風にあたると灼熱感や何か痛む様な感覚で気持ちが落ち込みます。一時期、気にしないようにしようと思い10日間位は落ち着いたので快方するのかと思いましたが逆に悪化してるように思います。現在、通いの脳神経内科で相談を2ヶ月前からしましたが、ムズムズ症候群とかかもしれないと言われました。2月から毎月血液検査をしておりますがここが悪い数値っていう箇所も有りません。強いて言えば血糖値102、Hba1cが6.0です。糖尿病は大丈夫と言われてますが…。CRPも0.06です。症状が出る前に採血で凄く痛く、あざが大きく3週間位消えるのに掛かった事と、痔の治療で坐薬を入れ始めたという事、腰痛で専門医療機関で脊椎、腰椎のMRIを取った(異常無しでした)位です。今年頭からガタガタ出始め気力が持ちません。非常に身体の異常に対して神経質な性格です。 この灼熱感は何なのでしょうか?よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)