コロナワクチンかコロナ後遺症だと思いますが
突然頻脈が起こりやすくなり(最大でホルター心電図で180)
少し緊張したりちょっと驚いただけでも140くらいに脈が上がります。
寝起きや歩いた後、とくに理由のない安静時も頻脈発作がすごくホルター心電図にて1日13回の時もありました。
いずれも洞性頻脈と言われてます。
頻脈が多いのと冠攣縮性狭心症のような症状がこの度あったので
ジルチアゼムカプセル100をこの度処方されましたが、普段血圧が低めで
頻脈が無い時は60の脈拍の時もあり
房室ブロックも言われたことはないですが、ホルター心電図ではひろえてない症状も多くあり服用に不安があります。
例えばバクッとなってウッと息が止まるような症状が期外収縮ではなく房室ブロックだったとしたら…この薬は使えませんよね。
一度他院の先生からある症状を話したら洞不全症候群かなーと言われたこともあって
今のかかりつけ循環器の先生からは年齢的に可能性低いから飲んでみてもいいと言われますが、ヘルベッサーはいい選択だが徐脈は心配と言ってました。
コニール、ニコランジルを微量から試してみてもいいのかなと
これらと併用が可能で洞性頻脈でも使用できQT延長や房室ブロック等の副作用リスクの低い薬剤はありますか?
本当はジルチアゼムが胸痛と頻脈に効果があっていいのですが、房室ブロック、洞不全症候群、心室頻拍のある患者には禁止というのにひっかかっています。
それも1日飲むだけじゃ分からず飲んでいくうちに徐脈になってきたら…と医師に言われてますので
あと血圧も低めですのでどうしたらいいのか
心臓の薬は副作用リスクが危険なものが多く飲むのに抵抗があります。
これまでワソラン、メトプロロールの服用歴はありますが
頓服メトプロロールは冠攣縮を悪化させると見て辞めました。
他に今飲んでるものはリーゼ、セディール、ラベプラゾールナトリウムです。
持病は不安障害、胃痙攣(逆流性疑い)、身体表現性障害、心臓神経症疑い、冠攣縮性狭心症疑い
画像は肩と背中(左側)痛んだときにはかったもので看護師さんに見てもらいましたが大丈夫と言われました。でも平坦です。もう一枚は動悸がしてきたときですごくガタガタしてます。
こちらの波形のチェックもお願い致します