セファドール顆粒10%に該当するQ&A

検索結果:38 件

目眩(頭上げ下げ、船酔いのような)、吐き気

person 50代/男性 -

先週土曜日の朝、起きようと頭を左右に動かしたら船酔いのような気分になりました。なんとかゆっくり立ち上がりましたか頭を上下に動かすと、ふらふらよろけそうになり吐き気もおきたので、以前内科で処方してもらったメリスロンを飲んだら落ち着きました。 念の為、その日に近所の脳神経科に行きMRIを受けましたが、目眩に繋がる異状はなし。ただ担当医から頚椎の骨を支えるクッションが狭くなっている部分があるので、首、肩が原因で起こる末梢神経や頚部の目眩ではないかとの見解です。ここでは薬は処方されませんでした。 その後も起床時は同じ症状が続いたので、21日に耳鼻科に行き、担当医から低い音の聴力が緩やかに落ちているので目眩になりやすいのでは?続くようだと軽いメニエール病もあるかも?との回答でした。 処方してもらった薬は下記になります。 先生からは全部飲みきって、再度聴力検査をしましょうとの事です。 メチコバール錠500ug、アデホスコーワ顆粒10%、セファドール錠25mg 今朝も同じ症状が出ました。 パソコンやスマホ(眼精疲労も酷いです。)によるストレートネック、又は枕の高さが合ってないのか?整体が良いのか? スポーツジムで週に3回ほどランニングマシーンで運動してます。 回答宜しくお願いします。

13人の医師が回答

良性発作性頭位めまい症は治りますか?

person 40代/女性 -

昨年9月に回転性のめまいがすることから地域の内科クリニックを受診、良性発作性頭位めまい症ではないかと診断され、『セファドール、ドンペリドン、レパミピド』を1週間分処方され一週間で仕事に復帰できました。 その後はジムに週3で通い運動習慣を付けました。そして、 今年5月10日に再び回転性のめまいがしたので、今度はめまいを標榜する耳鼻科を受診するとメニエールか?いや、やはり良性発作性頭位めまい症だと診断されました。寝ているとマシになります。 起きると目が舞います。今回処方されたのは漢方薬で苓桂朮甘湯エキス顆粒でした。薬を飲んで四日目まだ起き上がれません。 このまま寝ていたほうが良いでしょうか。 それとも、少しづつ起き上がるよう訓練していったほうが良いのでしょうか。宜しくお願い致します。 ※夫が代書しています 既往症なし(毎年健康診断、女性ドック受診)、運動習慣あり、喫煙なし、血圧112/68/脈60くらい。パートタイマー(主婦)、昔から乗り物酔いしやすい、趣味は無いがよく座ってテレビを見る スマホをさわる、枕は柔らかく低い枕使用。今までは、時々めまいはありましたが、ここまでくるくる回るめまいは昨年が初めてです。

4人の医師が回答

のどの痛みについて

person 30代/女性 -

昨日からのどが食べ物を食べると突っかかる感じがします。 咳払いをする回数が増えて、痰もからみやすくなりました。 そして、先ほど喉を鏡で見てみたらのどの左奥に口内炎?みたいなもの、透明なものが出来ています。 飲み物を飲む時はまだ大丈夫ですが何か突っかかる感じで違和感があります。 魚の骨を間違って飲み込んだとしても一日以上かかっている感じなので違うのかなと。 そして10日くらい前からゲップの回数がとても増えてきていて胃がムカムカしていたり、大丈夫だったりと繰り返ししています。 胃酸もたまに上がってきます。 昨日、耳鼻科に行った時にめまいが起こっていたので薬をもらいました。 今日は歯痛と頭痛があるので市販のロキソニンを飲みました。 長文、乱文になってしまいましたが、のどに違和感があるのですが、この症状の時は耳鼻科に行ったほうが良いのか、それとも胃腸内科に行った方がよいのか、それとも様子を見た方がよいのか聞きたくて相談しました。 最後に現在の症状をまとめておきます。 めまいがある。昨日から耳鼻科でもらった薬を飲んでます。薬はアデホスコーワ顆粒10%とセファドール錠25mg のどが突っかかる感じの違和感。 咳払いが多い。たんがからむ。たんがでる。 ゲップの数が多い。 たまに胃酸が上がる。胃がムカムカする時もある。 心配症のためとても気になります。 夏バテ気味かもしれませんが、 よろしくおねがいします。

1人の医師が回答

めまい。危険な症状?

person 10代/女性 -

こんにちは。長くなりますが、ご回答が頂ければ嬉しいです。 私は年末辺りから視界の揺れ・めまいがあり、1月5日にめまいの詳しい検査の出来る耳鼻科を受診しました。 その時は詳しい検査の予約がいっぱいだった為『苓桂朮甘湯エキス細粒』と言う漢方薬を朝夕食前に処方していただき、今日改めて検査をしました(鼓膜に圧力をかけたり、聴力検査、台に乗って一点を見つめる検査、目の回りに電気の流れるもの?をつけて頭を回転させたり目でモノを追う検査) すると、耳には問題が無いので‥もっと奥、脳に近い神経に異常があるかもしれない。病院を紹介するから明日MRIを受けてきてほしい、と言われ明日MRI→明後日の土曜日に再び耳鼻科を受診となりました。 めまいは耳からくるのが殆ど‥と聞いていただけに脳に異常があるかも、と言われたら不安で不安でたまらず泣いてしまいました。先月に目眩ではありませんが、脳神経内科でCTを撮りましたがその時は異常ありませんでした。 でも、脳腫瘍‥はたまた重大な脳疾患の可能性はあるのでしょうか? 症状は目眩・頭痛・視界の揺れ・ほてり です。因みに今日処方されたのは『苓桂朮甘湯エキス細粒・アデホスコーワ顆粒10%・セファドール錠25mg』です。 本当に不安でたまらないです。昔から些細な体調の変化で大病だとすぐに思ったり、神経質なので心臓もバクバクするし‥苦しいです。

2人の医師が回答

めまいと倦怠感

person 20代/女性 -

つい木曜日に総合病院にて、CT等の検査を受け…脳には異常なく めまい対策の薬を処方されましたが(セファドール錠25mg、メチコバール錠500、アデホスコーワ顆粒10%)…めまいは悪くなる一方で 安静時も眼が動いたり、起き上がったり歩くと 吐き気と頭痛を催します。 微熱も続き…目の渇きも感じます。 医師には、これだけではメニエールではない と言われました。 光を異常に眩しく感じて頭痛が悪化したり、突然な吐き気に襲われたり…何よりだるくて 日常生活が辛く、イライラが募る一方です。 食べる事には努めておりますが…まともに食事をすると吐き気との戦いになります。 時々、耳の中で鳥が羽ばたく様な鼓膜の痙攣…雑音に不安になります。 とにかく 動作がしんどく…めまいがつらいです。 次の金曜日にまた、病院なのですが…耳鼻科ではない方がよかったのでしょうか。 色々な事が重なり、恐らくストレスかな とは素人ながら思いますが…こうして何かを見る事も 吐き気を誘発しています。 平熱36度ぎりぎり、血圧は最高90位、脈拍60を切る程度が いつもな体質です。 今は身体的に辛いので…無意識に瞼を閉じてしまいがちです。 せめてめまいを止める為、明日違う近所の医院へ点滴に行きますが………やはり自律神経系の病でしょうか。 体調不良が不安でストレスが溜まる一方です。 普通に暮らせない事に 辛く…なお不安定になります。 どういった病の可能性があるのか…どんな治療法が考えてられるのか、教えて頂けたら 少しは安心出来ると思いますので…宜しくお願い申し上げます。

1人の医師が回答

1月22日にもしかしたら前庭神経炎ではないかと医師に言われた

person 30代/女性 -

1月22日の早朝、激しい回転性目眩と吐気により緊急搬送されました。 耳鼻咽頭科により恐らく前庭神経炎ではないかと言われその日は病床が満員だった為、点滴を打ちベタヒスチンメシル酸塩錠6mgとセファドール錠25mgを1日3回分とトラベルミン配合錠を10錠 処方してもらいました。 3日ほど投薬していくうちにだんだんと胃のムカつきや食欲不振が続きトラベルミン配合錠を飲むと楽になりました。 1月27日に再度検診に行き少しの眼振があると診断され、アデホスコーワ顆粒10%とメコバラミン錠0.5mgとベタヒスチンメシル酸塩錠6mg 全て1日3回分を処方してもらい飲んでいましたがまたもや胃のムカつき、食欲不振が出て実際に吐くまではいかないが嘔吐くような感じがありトラベルミン配合錠を飲むと落ち着き食欲も出て食べられました。 2月1日現在、ふらつきも改善されていき普通に歩けるようになり目眩ももうほとんどないくらいで急な振り向きもクラっとしなくなってきました。何故か薬を飲むと胃のムカつき、気持ち悪さがあり正直もう飲みたくありません。薬を飲んだ方が体調が悪くなるような感じがあり不安になります。 診てもらった医師が非常勤らしく薬を辞めたいと相談したくても病院に居ないため相談出来ないでいます。 やはり処方された分まで飲み続けないといけないのでしょうか? 次の受診日は2月10日です。 脱毛症の薬は現在お休みしております。 セファランチン錠1mgとグリチロン配合錠。

2人の医師が回答

ふらつき 頭が重い 胃がムカムカ

person 30代/女性 -

こんにちは。 今日の朝起きたら今まで経験した事のないふらつきがありました。 壁に手をつきながらじゃないと歩けませんでした。 その時に足がふわふわする感じと目が回っている感じがしました。 少しすると頭が重い、緊張型頭痛、首も重いというか張っている感じで支えているのも辛い感じです。 胃のムカムカもあり、食欲もあまりないです。 水分はとっています。 今は横になっていると落ち着きますが起き上がったり立ち上がるとクラクラする感じがあります。 元々めまいもあって(横揺れの方)今1ヶ月に一回耳鼻科に通っていて薬を飲んでます。 この症状はめまいによるものなのか、または脳とか首とかからくるのかがとても不安です。 今までにここまでのふらつきがなかったので不安です。 身体も少しだるいです。 以前に脳外科に行って診てもらいましたがその時は異常なしで大丈夫でした。 今回も脳外科に行って診てもらった方が良いでしょうか? 今飲んでいる薬を記載します。 朝昼晩食後 セファドール錠25mg 一回2錠 アデホスコーワ顆粒10% 1g 一回1包 ↑ めまいの薬 ムコスタ錠  一回一錠 ロキソニン錠 60g 一回一錠 ↑ 1週間前から腰の痛みと張りがあり、服用 朝のみ食後 オメプラール10mg(緑色の方) 一回一錠 市販薬のQ&PコーワゴールドIプラス です。 長文、乱文失礼します。 よろしくお願いします。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)