セフカペンピボキシル効くまでの時間に該当するQ&A

検索結果24 件

血尿と熱、膀胱炎?

person 40代/女性 - 解決済み

昨日、膀胱炎の痛みが出てきて、腹痛が起き、血尿がありました。 その後ずっと、残尿感が続き、トイレに行く度、血尿と痛みがありました。 数時間がから怠くなり熱が出て38度出ました。 1週間前に、3週間ひいてた風邪を悪化させて顔面が痛く頭痛もあり副鼻腔炎になり.アモキキシリン250mgの抗生物質を5日間飲んでました。 それとは関係無いと思うのですが、今日泌尿科に行き尿検査をすると 細菌2+ 円柱1+ 赤血球 10-19 白血球 50-99 膀胱炎だろうとのこと。 先週飲んだ抗生物質をとりあえず変えて セフカペンピボキシル100mgを 7日間出され、1週間後再度尿検査して 効いてなかったら もしかしたら 他のことも疑いがあるかもとのことで、帰ってきました。 病院行く前にネットで調べてたら 腎盂腎炎の症状に似てるなと思ってたのですが、 今は、膀胱炎ということで 少し安心もしたのですが だんだん心配にもなってきました。 膀胱炎なら熱は出ないんだけど まぁ、なんか急になったとか疲れたのかで 出ちゃったのかな とのことだったのですが これからの1週間この薬を飲んでれば もし腎盂腎炎でも 治ったりしますか? ただ、時間掛かるだけ 悪化させないか心配です。 数値的にも、症状的にも そんなものでしょうか。

3人の医師が回答

一週間前から喉の痛みだけで風邪症状なし

person 10代/男性 - 解決済み

喉の痛みが1週間続いています。17才の子供です。 先週の水曜日に喉が痛くなり様子をみていましたが、段々と痛みが増したので、週明けの月曜日(昨日)朝イチに耳鼻科を受診しました。 唾を飲み込むのも痛い程でしたが、喉が少し赤い程度だと言われました。咳や熱などの風邪の症状は全くありません。喉が痛いながらも食事は取れています。 薬は、セフカペンピボキシル塩酸塩錠100mg、Cチステン錠250mg、レバミピド錠100mg、カロナール錠200、を処方され、処方通りに飲みましたが、良くなりません。鎮痛剤を飲んでも痛みは変わりません。抗生物質も効いていないのでしょうか。 ひどくなるようなら、明日(今日)再度受診するように言われましたが、学校から帰ってくる時間が遅かったので行けませんでした。 病名は言われませんでしたが、昨日の今日で、再度受診をすすめるような疾患が隠れているかもしれないと言うことでしょうか? ネットで急性咽頭蓋炎の記事を読んで、とても心配になっています。今、ご飯が喉を通るなら大丈夫だとは思いますが、突然急変することはあるのでしょうか? また、考えられる病気は何でしょうか? よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

この熱は傷を治すためでしょうか?

person 20代/男性 -

質問させて頂きます。 120針縫いました。 部位は 肘の内側の静脈付近 前腕に20カ所 です。 通常?の麻酔では効かず 点滴から痛み止め入れたり したのですが痛くて 自業自得だからもう縫わないで! と懇願したのですが 脂肪、筋肉まで到達部位あるから と言われて、違う麻酔を使ったら 血圧が48まで下がり私はそのまま ウトウトしたんですが 看護師さんや縫合してる先生に 寝ちゃダメ!起きて起きて! と叩かれて起こされたんですが 痛みも無くてウトウトしたら 心電図?胸になんか付けられました。 結局ちょっと寝ちゃって 起きたら酸素マスクされてて その後もウトウトしたら 寝ちゃダメ! と言われました。 結局縫合に2時間程かかって終わり もう朝だったのですが 形成外科で診て頂いて ゲンダシン軟膏 セフカペンピボキシル100mg ロキソニン レバミピド を処方され帰宅しました。 ガーゼ交換は3日に1回程度で良い と言われたので交換したのですが 膿?黄色いかさぶた?がびっちりで 少し嫌な臭いもしてます。 場所も場所なので腕の伸縮は出来ず 微妙に曲げた状態であります。 皮膚も内出血や所々黄色、微妙な緑と えらい気持ち悪い事になってました。 そして昨日から発熱で38度出てます。 この熱は傷を治すためでしょうか? また抜糸まで病院には 行かないでも良いでしょうか。 ご回答宜しくお願いします。

2人の医師が回答

40代、1週間以上続く寒気

person 40代/女性 - 解決済み

11月3日から寒気と喉の痛み少しありましたが、子供が咳がずっとあり最近良くなってきましたが、始めはうつったのかとも少し思ったりしましたが、自分は咳はあまり、全然出てなく、喉が少し痛く寒気で、5日に内科に行き、抗生剤セフカペンピボキシル塩酸塩錠100mgとトラネキサム酸錠250mgを5日分飲み続けていました。内科の先生は喉が少し赤く腫れているねとのことでした。2日目には薬が効いたのか喉は少し良くなったかもと思ってましたが、3日目からはまた喉も少しイガイガするのと寒気があり、今も少し喉が風邪っぽい感じのイガイガな感じと寒気が続いてます。コロナの予防接種は9月末に二回目は終わってあり、橋本病は5年くらい前にわかり、一年に一回の経過観察で、今年はまだ病院には行ってないです。 ずっと一日中寒気が強い時間とそうでない時とあります。体温は3日からは、36.5から36.9くらいの間が多いです。下痢は抗生剤を飲むとお腹が緩くなるので、抗生剤飲み始めてから3日位は下痢になりました。 何かどこか悪いのでしょうか、もしくはコロナとか疑った方がよろしいのでしょうか。他の家族は特に症状はないです。宜しくお願い致します。 【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】

3人の医師が回答

ストレスで膀胱炎になることはありますか?

person 20代/女性 - 解決済み

20代女性です。 2017年の12月から繰り返し急性膀胱炎になっています。 昨年2018年の6月頃までは、急性膀胱炎に何度かなり、そのたびにどんな細菌でどの抗生物質が効くか調べる詳しい尿検査をしていただき、セフカペンピボキシル塩酸塩錠という抗生物質を処方していただきました。 そのたびに1週間ほどで治るのですが、頻尿や残尿感などの違和感があり、桂枝茯苓丸と補中益気湯をずっと処方していただき、10月末には完治していました。 しかし、今年に入り1/14に急性膀胱炎が再発してしまいました。 前より軽い症状で、排尿痛はないのですが、非常に頻尿で1時間に何度もトイレに行きたくなります。 何度も行ってももちろん少量しか尿がでず、血尿になってしまったので、トイレは1時間は我慢するようにしました。 この1年で気づいたことは、仕事に行くと症状が悪化するということです。 仕事場はブラックな体質で、パワハラがあり長時間労働なうえに週6勤務なため許可を得ないと病院にもいけない、私にとってはストレスフルな環境です。 仕事場でデスクワークをして安静にして体を温めているよりも、出張にいき、寒いところを移動したり、緊張状態に長くいたりと、肉体的にも精神的にも疲労するような場合のほうが症状が改善します。 10月末に完治したことは、1週間お休みをいただき旅行に行って仕事場を離れたことが大きいのではないか、 今回再発したことは、風邪をこじらせたことと、最近また仕事場でのストレスを大いに感じていることが関係あるのではないか、と思えます。 幸いなことに3月末で転職・引越しをするので期待をもっています。 ただ、細菌にやられるような膀胱炎が、ストレスで再発したり、繰り返したりするのでしょうか? また、よろしければ適切なトイレ回数(尿意のまま行くべきか我慢するべきか)を教えていただきたいです。

3人の医師が回答

感染根管処置後の痛みと腫れ

person 40代/女性 - 解決済み

一昨日前から上の歯が浮いた痛みが起こり段々酷くなり痛み止めを飲んでも効かず本日、歯医者を受診しました。痛みの場所は、昔に療した歯で銀を被せてました 前の治療では支柱を入れて根の治療をしていた様です。今日の治療は被せを外し根を奥まで掃除してなかったから炎症が起こってる様な説明を受け処置として感染根管処置2根と除去【難】。治療時はズンズン痛みが有ったので麻酔をしました。治療後、先生にまだ痛むと話したのですが抗生剤飲んだら痛みはスッと消えると言われたけど薬を飲んでも全く痛みが軽減せず市販薬のロキソニンを飲みました。飲むと4時間はマシになりますが切れると痛みは再発。しかも治療後に頬が腫れ痛みも有り鼻の横辺りから頬骨に沿って痛みが有り口も引きつり感が有ります。 余りにも症状が軽減するどころか腫れや痛みが有り薬も手放せずロキソニンSを続けて飲む事に不安も有りますが痛くて4時間〜5時間経つと飲まずにいれません。回数的に問題ないのでしょうか? 次回の診察は来週で今回虫歯の進行も酷かった様で残せた歯も短く今後の方針は歯茎を切って歯を出して被せを作る事になってますその前に歯周病の治療に4回通う予定です。でもこんなに痛みが薬飲まないといられないほどで頬の腫れも起こるなら抜歯してしまった方がスッキリするのかと考えてしまいます。この痛みはいつ治るのでしょうか仕事も接客業なので頬の腫れも気になります。 抗生剤はセフカペンピボキシル塩酸塩錠を貰いました。 色々書きましたが‥聞きたいのは 直ぐにでも再診した方が良いのか?ロキソニンSの回数的に問題無いか、痛みと腫れはいつまで続くのかです。宜しくお願い致します 過去に何度も虫歯や根の治療をし親知らずの抜歯も上下軽減してますが、ここまで痛みと腫れが出たのが初めてなので‥

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)