セフカペンピボキシル効くまでの時間に該当するQ&A

検索結果:24 件

ストレスで膀胱炎になることはありますか?

person 20代/女性 - 解決済み

20代女性です。 2017年の12月から繰り返し急性膀胱炎になっています。 昨年2018年の6月頃までは、急性膀胱炎に何度かなり、そのたびにどんな細菌でどの抗生物質が効くか調べる詳しい尿検査をしていただき、セフカペンピボキシル塩酸塩錠という抗生物質を処方していただきました。 そのたびに1週間ほどで治るのですが、頻尿や残尿感などの違和感があり、桂枝茯苓丸と補中益気湯をずっと処方していただき、10月末には完治していました。 しかし、今年に入り1/14に急性膀胱炎が再発してしまいました。 前より軽い症状で、排尿痛はないのですが、非常に頻尿で1時間に何度もトイレに行きたくなります。 何度も行ってももちろん少量しか尿がでず、血尿になってしまったので、トイレは1時間は我慢するようにしました。 この1年で気づいたことは、仕事に行くと症状が悪化するということです。 仕事場はブラックな体質で、パワハラがあり長時間労働なうえに週6勤務なため許可を得ないと病院にもいけない、私にとってはストレスフルな環境です。 仕事場でデスクワークをして安静にして体を温めているよりも、出張にいき、寒いところを移動したり、緊張状態に長くいたりと、肉体的にも精神的にも疲労するような場合のほうが症状が改善します。 10月末に完治したことは、1週間お休みをいただき旅行に行って仕事場を離れたことが大きいのではないか、 今回再発したことは、風邪をこじらせたことと、最近また仕事場でのストレスを大いに感じていることが関係あるのではないか、と思えます。 幸いなことに3月末で転職・引越しをするので期待をもっています。 ただ、細菌にやられるような膀胱炎が、ストレスで再発したり、繰り返したりするのでしょうか? また、よろしければ適切なトイレ回数(尿意のまま行くべきか我慢するべきか)を教えていただきたいです。

3人の医師が回答

感染根管処置後の痛みと腫れ

person 40代/女性 - 解決済み

一昨日前から上の歯が浮いた痛みが起こり段々酷くなり痛み止めを飲んでも効かず本日、歯医者を受診しました。痛みの場所は、昔に療した歯で銀を被せてました 前の治療では支柱を入れて根の治療をしていた様です。今日の治療は被せを外し根を奥まで掃除してなかったから炎症が起こってる様な説明を受け処置として感染根管処置2根と除去【難】。治療時はズンズン痛みが有ったので麻酔をしました。治療後、先生にまだ痛むと話したのですが抗生剤飲んだら痛みはスッと消えると言われたけど薬を飲んでも全く痛みが軽減せず市販薬のロキソニンを飲みました。飲むと4時間はマシになりますが切れると痛みは再発。しかも治療後に頬が腫れ痛みも有り鼻の横辺りから頬骨に沿って痛みが有り口も引きつり感が有ります。 余りにも症状が軽減するどころか腫れや痛みが有り薬も手放せずロキソニンSを続けて飲む事に不安も有りますが痛くて4時間〜5時間経つと飲まずにいれません。回数的に問題ないのでしょうか? 次回の診察は来週で今回虫歯の進行も酷かった様で残せた歯も短く今後の方針は歯茎を切って歯を出して被せを作る事になってますその前に歯周病の治療に4回通う予定です。でもこんなに痛みが薬飲まないといられないほどで頬の腫れも起こるなら抜歯してしまった方がスッキリするのかと考えてしまいます。この痛みはいつ治るのでしょうか仕事も接客業なので頬の腫れも気になります。 抗生剤はセフカペンピボキシル塩酸塩錠を貰いました。 色々書きましたが‥聞きたいのは 直ぐにでも再診した方が良いのか?ロキソニンSの回数的に問題無いか、痛みと腫れはいつまで続くのかです。宜しくお願い致します 過去に何度も虫歯や根の治療をし親知らずの抜歯も上下軽減してますが、ここまで痛みと腫れが出たのが初めてなので‥

2人の医師が回答

乳腺炎について(乳腺外科一度受診済み)

person 30代/女性 - 解決済み

第一子出産後、授乳3ヶ月目です。今月はじめに右胸の外側上の方にあったしこりが痛み始めました。元々母乳量が多く右ばかりよく詰まっていたのですが搾乳するなど自分で対処していました。しこりに気付いた時点で病院に行くべきだったのですが行かず、痛みがひどくなってから母乳外来に行き助産師さんによるマッサージを受けました(2/6)。しかし、1時間のマッサージでも一部のしこりは取りきれず、家でもマッサージをするように、違う体勢で授乳を行うように指導を受けました。ですがその翌日から痛みがさらに増した感覚があり様子を見ていましたが頭痛や悪寒、37.7度の熱が出たので他のクリニックの乳腺外科を受診し、先生からマッサージを少し受けエコーで炎症を確認してもらい、セフカペンピボキシル塩酸塩錠100mgと葛根湯、ロキソプロフェンナトリウム錠60mgを1週間分もらい帰ってきました(2/10)。次回診察予定は連休明け2/14なのですが昨日から現在にかけて症状が特にひどく、痛くて服が着れない・触れるだけ歩くだけで痛い、授乳が叫ぶほど痛い、薬が切れると寒気がする…など一番ひどい状態が続いています。薬が効いているのか熱は微熱程度です。それでも頑張って昨日昼間は授乳を続けていたのですがなぜか夜から乳首が正常な左胸と比べて3倍ほど腫れ上がってしまい(写真添付しています)、子供が口に含むことを完全に拒否してしまうようになってしまいました。左は問題なく吸ってくれるのでお腹は空いているはずです。痛みに耐えながら少しずつ絞り出して様子を見ていますが、なにか楽になる方法や適切な対応はありますでしょうか。また、患部は冷やせばいいのでしょうか?乳腺炎で乳首は腫れるものですか?診察ではなにも言われませんでしたが乳首の付け根の部分が一部下に凹んでおり乳輪はぷっくり腫れるなど形がとても歪で、もしかして乳がんでないかと不安です。

3人の医師が回答

1月24日から微熱が続いています

person 20代/男性 -

22才 文字制限で見づらくなっていますご了承ください 1月24日から微熱37.0-37.5が続いています平熱は36.5度 24日から今の2月5日まで鼻水咳は出ていない 常用薬はフェキソヘナジン 1月24日-25日 微熱と頭が気持ち悪い感じがしたので、家にあったロキソニンを飲み。寝汗がいつもより出る(寝汗はこの日からずっと) 26日-28日 全身がだるい感じ 頭の気持ち悪さは消失 29日-30日 喉が乾燥する感じがしたので鏡で見たら喉が赤く炎症と扁桃腺が若干白く。家にあるカフコレN配合錠とブロムヘキシンを飲む このころから少し食欲が落ち 31日 扁桃腺の白さはなくなりましたが喉が赤いままです。気管支が締め付けられるような息苦しさあり 2月1日 近くの病院に行きました 喉が赤いと診断、以下の薬が処方されました ジクロフェナクNa錠トラネキサム酸錠セフカペンピボキシル塩酸塩錠 インフルエンザは陰性 食欲は回復傾向 2日 薬が効いている間は微熱が最大36.7程度まで下がりますが、切れるタイミングで熱が出てきます横になっている時間が長いせいかたびたび腰痛とひざの関節痛がしますこの日から透明な痰と黄色の痰が1日数回でるように 3日 同じ病院にもう一度行きました喉がまだ赤いと診断。血中酸素濃度は98%で肺には問題はないです1日と同じ薬と追加でモンテルカスト錠10mgを処方されました31日のような息苦しさはこの日から消失 4日-5日 体調自体は26-28日程度に戻っている気がしますが、微熱は治りません。水分補給しているのに喉もカラカラ状態 左耳の中が痛くなりました。 風邪なら咳、鼻水がまったくでないのがとても不思議 このまま処方された抗生剤等を飲み続けたほうが良いのか?よくわかりませんまた、なにか精密検査をしに病院に行ったほうが良いのか?

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)