2歳半の息子のことです。日曜日に39.7℃出たので当番病院に行きましたが発熱してすぐなので検査も診察もしてもらえず解熱剤だけもらいました。
次の日も熱があったらかかりつけに行ってみてくださいとのことで発熱してから24時間後になる午後から、かかりつけの小児科に行きました。血液検査してもらいその結果風邪でもコロナでもインフルでもRSでもない。ただ何かしらのバイキンが入って熱が出てるとのことでセフカペンピボキシル塩酸塩小児用細粒10%「SW」100mgを処方されて飲みました。明後日また来てくださいとのことだったので今日行ったところ炎症反応も下がってるので快方に向かってるけど抗生剤はきっちり飲ませてください。と言われました。
帰宅後からなのですが下痢になりました。月曜に飲み始めて月曜は変化なし、火曜は便秘で1度も出ずで、今日は病院行く前までは排便はなく午後から2回下痢です。これは抗生剤の副作用でしょうか?そうであれば飲み続けていいのでしょうか?かかりつけの小児科が診療時間終わってしまったので質問させていただきました。