セフジトレンピボキシル喉の痛みに該当するQ&A

検索結果:559 件

何度も再発する大人の溶連菌について

person 40代/男性 -

[経緯] **10月15日** 5歳の息子が38度の熱を出し、私も喉の痛みと微熱(37.3度)、怠さがあったため受診しました。息子にのみ溶連菌の抗原検査を行い、陽性と判明。私は検査を行わなかったものの、おそらく溶連菌感染だろうということで、セフジトレンピボキシル錠100mgを1日3回、5日間処方されました。翌日には熱が下がり、5日間きちんと服薬しました。 **10月25日** 再び微熱(37.3度)と喉の痛み、怠さがあったため受診。今回は私に対して抗原検査を行い、陽性と判明。アモキシシリンカプセル250mgを1日4回、10日間処方されました。こちらも、翌日には熱が下がり、10日間きちんと服薬しました。なお、同時期に8歳の娘がとびひとひょう疽を発症し、抗生剤入りの塗り薬で改善しました(皮膚に溶連菌があった可能性あり)。 **11月21日** 3日前から喉の痛みと微熱(37.5度)を感じ、喉がかなり腫れてきたため、別の病院を受診。経緯を説明し、薬の名前は伝えられませんでしたが、溶連菌の抗原検査を再度行い、陽性と判明。アモキシシリンカプセル125mgを1日4回、10日間処方されました。4日目頃には軽い喉の痛みのみとなり、症状は改善しました。 **12月2日** 本日、微熱(37.3度)と喉の痛み、怠さが再発。症状から溶連菌感染が疑われます。 [ご相談] 1. こんなに何度も溶連菌に感染することはあるのでしょうか? 2. これからの治療方法について、どのように対処すればよいでしょうか? 3. こんなに抗生剤を多用していても問題ないのでしょうか?

9人の医師が回答

喉の焼けるような痛み 咽頭炎か逆流性食道炎か

person 30代/女性 -

たくさんの先生方からコメントいただきたいです。 35歳です。 飲酒喫煙なし 子供は10歳と5歳 5月頭から喉の不調が続いてます。 始まりは子供の風邪をもらい、扁桃腺からの風邪で、A耳鼻科で抗生剤(ジスロマック)を飲んで治りました。 5/17 寝起きにまた右扁桃腺が痛く再度A耳鼻科にて抗生剤(メイアクト) そこからだらだらと扁桃腺が痛い感じが続く 5/28 右扁桃腺の痛みはほぼなくなったものの、喉全体が焼けるようなカーッとしたチクチクした軽い痛みが出るように のど飴で散らせる程度だった 6/2 軽い痛みが続くのでA耳鼻科と新たにB耳鼻科受診し、中咽頭が軽く赤いと言われB耳鼻科でトラネキサム酸処方 6/2の深夜〜6/3深夜にかけて 喉が激痛 燃えてるような感じ 水を飲むと楽 飲食共に辛くないが、痛くて寝れないので鎮痛剤服用 ※写真は6/3 夜の喉の写真 6/4 B耳鼻科で、一昨日より中咽頭が赤いので抗生剤(セフジトレンピボキシル) ただ、寝れないほどの痛みがあるような赤みではないと言われました C耳鼻科では軽く赤いが感染のような赤みはない、逆流性食道炎では?と言われる コロナは陰性 このような経緯です。 5/28からの喉の痛みは、風邪っぽい感じがありません。身体のダルさや鼻水もなく、ただ喉が痛いだけ。この日にかなり爆食したので、それが原因で逆流性食道炎になってしまったのか? たしかにゲップが頻回な感じはあります。 ゲップがうまく出せずにのぼってくる感じもあります。 が、今までもそういう逆食ぽいことになったことはありますがこんなに喉が痛いのは初めてです。胃カメラは1年半前にしており、異常なしでした。(ナード?と言われました) 1.以上の経過から、風邪なのか逆流性食道炎なのかどちらの可能性の方が高いですか? 2.喉の赤みはお医者さんによって見解がこうも違うものですか?Bでは抗生剤を出され、Cでは風邪ぽくないと言われました… 3.逆食の場合、症状がゲップと喉の痛みだけということはあり得ますか? 4.気温差と、仕事でストレスがあります。精神的な要因で喉の激痛もあり得ますか?(ヒステリー球?) 5.病気不安症、心気症があり、ドクターショッピングをしてしまいます。3件の耳鼻科で見てもらっていれば怖い病気は心配しなくていいですか?舌をだして上を向いて、喉の奥を観察した、とは言われましたが… どうかご回答よろしくお願いします。

3人の医師が回答

微熱、喉の痛み、咳がひどい

person 40代/女性 -

40代女性です。10/14(月)起床時より喉にイガイガする感じ(違和感)があり、15日より咳が出始めました(この時は痰が絡まない咳) それ以降、喉の痛みと咳が日中だけでなく夜中も咳で眠れないほどひどかったため(熱は微熱)、18日(金)に総合病院の呼吸器内科を受診してPCR、インフルエンザ、溶連菌の検査を受けましたがいずれも陰性でした。 「風邪でしょう」との診断で、サラザック配合顆粒、カルボシステインDS50%「トーワ」、セフジトレンピボキシル錠100mg「OK」、カロナール錠300(熱が上がった時のため)を処方されています。 18日(金)昼より服用していますが、症状は改善されず、咳がひどく、昨日より咳き込む時に胸の真ん中あたりも痛み始めました。薬を飲み始めてからは痰が絡むような咳に変わっています。熱は高くなく、37℃〜37.5℃あたりが続いています。日中の咳き込みもあるのですが、夜、就寝後〜夜中、明け方の咳き込みが特にひどく、胸も痛むので辛いです。 もう一度病院を受診するべきか、いつまで様子を見るべきか(今日にでももう一度受診するべきか)教えていただきたいです。喫煙歴、既往症はありません。

16人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)