セフゾンカプセル,効果に該当するQ&A

検索結果:34 件

20日続く風邪の症状

person 30代/男性 -

34才男性、既往歴なし、基礎疾患なし 先月15日頃に風邪の症状が出た。 初期の症状は、37度台後半の発熱と咳、鼻水、喉の痛み、悪寒、筋肉痛 病院にかからず、ベンザブロックなどの市販薬で対応した。 4月15日~24日までは辛さはありながらも放置していたところ、25日~29日にかけて徐々に症状が改善し、まもなく完治という自覚はあった そのところ、30日に喉に痛みを強く感じ、39度の発熱。咳も強く、これまで咳が継続していたことも相まって発音が不能となる(声が枯れた) 5月1日には、発熱、悪寒、倦怠感、緑色の痰が絡む咳、鼻水、喉の痛み、喉の腫れといった症状が一気に悪化し、内科を電話にて受診 コロナ検査は、市販の抗原検査を実施して陰性と出た。 処方は以下の通り リン酸コデイン アンブロキソール15ミリ レパミヒド ロキソプロフェン ファモチジン セフゾンカプセル100ミリ 清肺湯 上記薬剤の効果があったかどうかは、不明である。しかしながら、風邪症状自体は緩やかに改善している自覚はあった。 ただし、咳と痰はしつこく残り、むしろ日に日に悪化している感覚さえあった。 5月4日、咳が激しくなり、喉が大きく腫れ上がる。ここに痰が詰まってしまい、気道を完全にふさいでしまって呼吸困難となってしまった 5月6日、呼吸器内科を受診。 CTとレントゲンによる検査の結果、医師の所見としては気管支と喉の炎症が見られる程度であるという。 処方はレボフロキサシン、イブプロフェン、リン酸コデイン、重質酸化マグネシウム、カルボシステイン、テオフィリン、ツロブテロールテープ これらを服用して先ほど就寝しようとしたところ、喉の腫れで呼吸がつっかえ、飛び起きてしまった。今は多少落ち着いたが、もはや何をどうすれば良いのかさえ分からない。アドバイスお願いします

3人の医師が回答

薬で難聴を治していますが、高音の回復がまだ不十分です。

person 60代/男性 -

5月22日夜左耳の聞えが悪くなり、5月23日から難聴の薬を飲んでいます。 5月24日に耳鼻科に行きました。 左耳の奥が赤くなっていたため、中耳炎の薬セフゾンカプセルをもらい、赤いのはほぼ収まり、薬はあと1日飲んで終わりです。 聴力検査の結果は、別添写真のとおりで左が5月24日、右が5月28日です。 左耳は全体的によくなりましたが、高音の聞えが少し悪いです。 右耳は前から聞こえません。 最初に飲んだのは今年2月に以前の耳鼻科でもらった薬ですが、5月24日以降は、新しく行った耳鼻科でもらった薬を主に飲んでいます。 5月28日に当帰芍薬散、アデホスコーワ、メコバラミンを追加で3週間分もらいました。 服薬の状況は以下のとおりです。 5月23日朝昼晩 補中益気湯、アデホスコーワ、メチコバール 5月24日朝   補中益気湯、アデホスコーワ、メチコバール 5月24日昼晩  当帰芍薬散、アデホスコーワ、メコバラミン、セフゾンカプセル 5月25日朝昼  当帰芍薬散、アデホスコーワ、メコバラミン、セフゾンカプセル 5月25日晩   補中益気湯、アデホスコーワ、メコバラミン、セフゾンカプセル 5月26日朝昼晩 補中益気湯、アデホスコーワ、メコバラミン、セフゾンカプセル 5月27日朝昼晩 補中益気湯、アデホスコーワ、メコバラミン、セフゾンカプセル 5月28日朝   補中益気湯、アデホスコーワ、メコバラミン、セフゾンカプセル 5月28日昼   当帰芍薬散、アデホスコーワ、メコバラミン、セフゾンカプセル お聞きしたいのですが、難聴の薬をもう少し飲み続ければ高音が改善する見込みはありますか。 また、補中益気湯が効くかと思い、当帰芍薬散と交互に飲んだりしましたが、難聴には補中益気湯と当帰芍薬散のどちらが効果的ですか。 あるいは漢方薬は難聴にはあまり効果がないとかありますか。

3人の医師が回答

32歳 耳下腺炎? 抗生物質のアレルギーについて

person 30代/女性 - 解決済み

32歳の妻なのですが片耳の後ろにしこりが有るのを触って見つけて2日ほど経つとしこりが腫れて少し大きくなり痛みが出たので耳鼻科を受診しました。 そしたら耳下腺炎?かな?みたいな診断をされてけれど熱も無いし少し腫れ方が違うしもしかたしたらウィルスや細菌感染かもと言われて とりあえず抗生物質セフゾンカプセルを出すのでその抗生物質を飲んで一週間後にもう一度見せに来てくださいと言われそれで先生が診断して問題が有れば紹介状を書くと言われました。 癌などでは無いかと心配です。 癌等の可能性はありますか? 沢山の先生に見てもらえるのでここで質問させていただきました。 もう一つ質問がありましてセフゾンカプセルを飲んで1日半くらい経つのですが効果が出てるのか腫れが少し引いてきて痛みが少し和らいだみたいなんです。 ただセフゾンカプセルを飲むと30分くらいで体全体に痒みが出てきて時間が経つと痒みは無くなるみたいなんです。それを処方箋を貰った薬剤師さんに電話して聞くと一旦辞めて今日が土曜なので月曜とかに早めにもう一度受診した方が良いかもしれませんと言われました。 けれど妻的には効果も実感してるし痒みも我慢できるから飲んだ方が良い気がすると言っています。 このまま飲み続ける事は危険でしょうか? 飲み切って来週の金曜日に受診でも大丈夫ですか?、 金曜の朝受診して火曜日までの5日分の抗生物質が処方されています。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)