何年かアルコールの治療をしています。その間1年くらい通院をサボってしまいました。サボる前の通院の際にセリンクロが効かなくなってしまい、シアナマイドで休肝日を作り週末だけ飲むという生活をして上手く行っていたのですが、段々シアナマイドを飲まない日を意図的に作ってしまうようになり、結果飲酒量が増えてしまったのでまた通院を再開しました。今回は久し振りにセリンクロで最初とても成功したので、シアナマイドは怖いし、もうセリンクロで行けると嬉しく思っていたのですが毎日2錠(1錠では効かず副作用もないため)飲んでいたら段々また効かなくなってきているような気がします。そもそも断酒を目的にしていなくて友人にワインのエキスパートもいることからワイン生活はやめたくありません。ただ、1人で家で飲む機会も多く、その場合の量を減らしたいのです。長くなっていますが、ここからが主訴の質問です。セリンクロは毎日飲んでいると耐性が出来るとか、効きが悪くなってくるというような性質はありますか?つまり毎日服薬するのは止めて、何日かに1回とかにした方が効果的なのでしょうか?とてもいいお薬だと思っているのですが効果が薄れてくるのが残念でたまりません。教えていただけますでしょうか。どうぞ宜しくお願い致します。