セルニルトン効果が出るまでに該当するQ&A

検索結果:89 件

慢性前立腺炎治ったら、エビプロスタット止めれるか。

person 70代以上/男性 -

頻尿、残尿感で泌尿器科に受診しました。薬を服用すれば、すぐに改善すると思っていました。ベオーバ、タムスロシン、 セルニルトン、副作用で、反対に体調が、悪化しました。頻尿、残尿感の他に、亀頭のピリピリ感が出たので、アドバイス頂いた エビプロスタットを飲んでいます。今、11日服用しました。ピリピリ感は、軽減しています。亀頭のピリピリ感は、薬の副作用でしょうか。セルニルトンは、頻尿、残尿感には効果あったようでしたが、4日目に胃に不快症状が、出たので、服用やめました。 エビプロスタットは同じ、植物製剤との事で、又胃に不快症状が、出るのではないかと、不安は有ります。しかし亀頭のピリピリ感が強いので、服用しています。胃薬はネキシウムカプセル10mgとビフィズス菌、テプレノン、降圧剤アムロジン5mg服用しています。薬が適切で、胃腸の調子は凄く良かったです。セルニルトンで胃に不快症状が出たので、それから少し不調でした。 エビプロスタットは、今は胃に不快症状が出ているかどうかは、分かりません、亀頭のピリピリ感と頻尿、残尿感が、治ったら、 薬を止める事は出来るでしょうか?もし服用しなければならないなら、胃に負担をかけないのは、どんな薬でしょうか。できれば薬が、多いので、服用したくないのですが。アドバイスお願い致します。

4人の医師が回答

長期の抗生剤服用について

person 30代/男性 - 解決済み

最近質問させて頂きましたが再度失礼します。 自慰行為後に尿が出づらく過去にもあった前立腺炎の症状が出た為病院に行きました。 ・5月27日 やってはいけない事だと理解しながらも自分の判断で近場の内科でレボフロキサシンとセルニルトンを1週間分貰って、2日程で良くなって全て服用後に自慰をしたらぶり返してしまいました。 ・6月13日 泌尿器科に行きグレースビット、セルニルトンを2週間分貰って服用当日に良くなり、2週間飲み終えた辺りで我慢出来ず自慰をしたらまた尿が出づらくなってしまいました。 ・7月10日 泌尿器科に行きミノサイクリン、セルニルトンを2週間分処方され1週間服用して全く良くならなかったので再度病院に行きました。 ・7月18日 別の抗生剤のバクタ配合錠も処方され21日に出が良くなり、このまま良くなるかなと思ったら翌日の朝に何故かまた出が悪くなり今に至ります。 ニューキノロン系の薬以外ほぼ効果がないので 前回病院に行った時にニューキノロン系の薬が欲しいと言ったら短い間隔で同じ薬を出すと耐性が付くから今は出せないけど、来週辺りには出せると言われたのでバクタを2週間処方されましたがあまり良くならない為、明日病院に行ってニューキノロンの抗生剤を貰おうと思っているのですが、2日3日服用して全く改善されない場合抗生剤て服用しない方がいいですか? 長期で服用してると思うので耐性菌が付かないか心配です。

2人の医師が回答

慢性前立腺炎でしょうか?

person 30代/男性 -

30代男性です。長文ですがよろしくお願いします。 2年ほど前から下半身の不調に苦しんでいます。 最初は尾てい骨の痛みに始まり、整形外科を受診。骨には異常はなく、特に治療もせずいつの間にか症状はなくなりました。 次に陰嚢まわりのかゆみと左足のしびれが見られるようになり皮膚科を受診。ステロイドや抗真菌薬、抗ヒスタミン薬など処方されるも効果なし。 その後もかゆみはつづき、泌尿器科を受診。尿検査やエコーで異常はなく慢性前立腺炎と診断されました。抗生剤やセルニルトンを数ヶ月飲んだが効果なし。たまに下腹部の痛みが出るように。血液検査ではPSAも基準値内でした。 その後も薬をかえα1ブロッカーやエビプロスタットも試しましたが効果なし。それ以降はセルニルトンとトリプタノールを飲んだり飲まなかったりです。 長時間座るときなどは座椅子クッションを使っているのですが、股の不快感は治まりません。 今現在の症状としては鼠径部のかゆみ不快感、長時間座ったあとのヒリヒリ感、射精後の翌日のヒリヒリ感などです。 子育てや仕事でストレスを感じることもありますが、症状が出ている時は特に気分が滅入って憂鬱になるほどでQOLが下がりまくりです。 自分でも色々調べてお酒を控えたり運動したりストレッチしたりしているのですが一向によくなりません。自分ほど症状が重い人は稀なのではと思ってしまいます。なにか有効な方法は無いのでしょうか。 本当に慢性前立腺炎以外の病気の可能性は無いのでしょうか。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)