検索結果:88 件
50才の女です。2016年から精神科に通って、精神安定剤(気持ちの高ぶりを抑える薬)のセレネースを飲むようになりました。2017年の春、いつものように、朝8時頃に目が覚めて、起きようとしたら、胃が全く動いていないような感覚と、身体が動かない今までに感じたことのない感覚?に襲われました。この辺りから、スムーズに朝起きられなくなりました。内科に行ったら、胃カメラやりましょうと言われたのですが、怖くてできませんでした。いつの間にか胃腸の調子は、良くなりました。それから2017年の夏に、精神不安定のまま(親元に帰っても泊まらせてもらえず、精神不安定になってしまった。)初カヌーをやったら、足首や膝、腰を痛めて、色んな整形外科に通って、レントゲンを撮るようになりました。この5年間で、整形外科は、8箇所にかかりました。生理は45才あたりから、2ヶ月来なく、その途中も周期が乱れたりして、今年も2ヶ月なく、7月に少量あり、そろそろ、閉経なのでは?と思っています。身体の怠さが特に強く感じられるようになったのは、2018年から2019年当たりからで、毎日、12時間近く、寝ています。仕事は短時間なのですが、残業なしで家に帰ってきても、しんどいときは、横になってしまいます。最近、額や首から汗がにじみ出るホットフラッシュ?という症状を、体験しました。セレネースは、1日2回、朝1錠、寝る前半錠飲んでいたのですが、鬱が強くなったせいか、今年の5月に飛び降りようとしたことがあったので、朝1錠だけ飲むようになったら、このような気持ちは、落ち着きました。10年前から、1人暮らしするようになってから、夜型になってしまいました。朝身体が怠く起きれなくなったのは、この10年の間に体力や気力が徐々に減っていったせいなのでしょうか?それとも、レントゲンの撮りすぎか、精神安定剤の影響か、更年期のせいなのでしょうか?
3人の医師が回答
深夜に終わり眠たくても寝れませんでした。朝、胃液を吐き何故だか朝食時泣いてしまいました。薬はノリトレン10mg夕食後2錠、セレネース錠1mgレキソタン錠5mg寝る前です。 10日に診察がありましたが医師は「安定した仕事みつけなさい」ばかり。
1人の医師が回答
統合失調症患者37歳男です。発病が19歳でした。最近の投薬は、寝る前に、セレネース錠1.5mg一錠 セレネース錠0.75gm一錠 アキネトン錠1mg一錠 ウインタミン錠25mg一錠不安時 セルシン2mg一錠 又は アキネトン1mg一錠 不眠時 アモバン7.5mg一錠 です。最近、気になるのが、極度の疲れてくると普通に人より疲れがひどい。度を越すと意識が遠くなる。また、根気がつづかない。症状を克服したいのですが、カウンセリングなど有効な方法はあるのでしょうか?
私は向精神薬をセレネース錠1.5mg1錠とピーゼットシー糖衣錠2mg4錠とコントミン糖衣錠12.5mg2錠とワイパックス0.5mg を(一日にこれだけの量)を飲んでいて、そのほかレンドルミン錠0.25mg2錠とマイスリー5mgを睡眠薬として飲んでます。聞きたいのは妊娠した時にこの中で飲んではいけない薬はどれですか?また、飲んではいけない薬があったら、それを補う薬はどのようなものがありますか?
一週間位前からセレネース錠1.5mgとアーテン2mgを就寝前に飲むようになりました。 昨日から肩こりというか首の後ろがいつもより固くなったような感じで少し痛みを感じています。 特に激しい運動をしたわけではありませんが、セレネースかアーテンの副作用で首の後ろがこわばるようになった可能性はどのくらいありますか? 主治医に話したら違う薬に変更して頂けるかも知れませんが、もし首の後ろのこわばりが今の薬の副作用だったら他の向精神薬でも同じような副作用が発現してしまう危険性が高いですか?
4人の医師が回答
【断薬した薬】 ・朝飲んでいたもの・ [1]混合薬:アキネトン細粒1%、エビリファイ散1%、乳糖(1包) ・寝前に飲んでいたもの・ [1]セレネース錠1mg(0,5錠) [2]タスモリン錠1mg(0,5錠) [3]混合薬:リボトリール細粒0,5%、セルシン散1%、乳...
15才の息子の事です。トゥレット症候群で2年位前から精神科にあるチック、トゥレット症候群外来に通っています。現在は首の動き、瞬き、顔面の動き、声が「ん、ん」「あ、あ」みたいな感じのが頻繁に出ていて声が大きいです。 お薬は ○エビリファイ錠3mgから始まり ○リスパダール錠1mg、カタプレス錠0.075mg ○リスパダール2mg、カタプレス0.075mg ○エビリファイ錠3mg、カタプレス錠0.075mg ○エビリファイ錠3mg、カタプレス錠0.075mg、セレネース錠1.5mg ○エビリファイ錠3mg、ロナセン錠4mgと、色々変えてもらったんですがどれも効き目がほとんどなく、副作用の眠くなったり、食欲増進だったりでなかなか効き目が少なすぎています。これに声は本人もとても気にしていて(それが原因でからかわれ学校に行けなくなったので)その時だけは漢方薬も良いと聞いたので、近くの薬局で抑肝散加陳皮半夏、その他やる気等も無くなったのでそれにあった漢方薬を一緒に飲んではいるんですがどれも一向に減らないいんです。勿論すっかり治る物ではない事も分かります。があまりにも効き目が無さすぎるので、病院を小児科専門医、小児神経専門医、とかトゥレット症候群を標榜している専門医に行ったら良いのか…と考えています。ちなみに今の病院の先生はチック、トゥレット症候群外来ではありますが日本児童青年精神医学会の会員の先生です。本人は治らないなら他の病院に行くのは無駄だと言って違う病院に行こうとしません。これ以上は無理なんでしょうか?
私の母は30年以上に統合失調症と診断されています。 現在朝、昼、夕方、セレネース錠1mg 2錠、コントミン糖衣錠50mg 1錠、アキネトン錠1mg,寝る前ドラール錠20、ベゲタミン-A 配合錠 ヒベルナ糖衣錠25mg を処方されています。
今日、診察しました。セレネース0.75を1日朝晩に1錠を朝は飲まず、夜は2分の1錠を飲んで、自分で薬を減らしています。もう二週間以上経ちますが、気分はまあまあ落ち着いて、落ち込みもないです。レキソタン2ミリを2錠とデパケンは朝晩、服用してます。主治医は、セレネースのおかげで私が調子が良いと思ってます。私は、セレネースを飲んでない事は告げてません。このままセレネースの服用は止めてゆきたいと思ってますが、そのうち悪化したりする事はありますか? 教えて下さい。私は躁鬱と摂食障害と強迫性障害です。
セレネース0.75ミリ1錠をのんでました。指導の元、断薬中です。まだ妊娠していませんが、セレネースを飲まなくなってどれくらいで母乳をあげることは可能ですか?セレネースの効果は何週間くらいで切れるものなのでしょうか?教えてください。
2人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 88
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー