昨年2月から体調をこわし、何度かご相談をさせて頂いています。
この一年来、色々な症状(夜間の高血圧で救急搬送された後から、イヤーワーム症状を発症し、脳外科、耳鼻科を受診で異常なし、)昨年8月から心療内科を受診。イヤーワームは幻聴の一種とのことで、さまざまな抗精神薬(オランザピン、リスペリドン、 オランザピン、ミルタザピン、トラゾドン、ブロナンセリン、セレネース、セロクエルの順に、何れも少量)で処方されましたが、どの薬も翌日の酷い倦怠感で起きれなかったり、かえって幻聴が酷かったり、不安感がでたり口がガチガチ動いたり、色々な症状が出て、ピレチア錠を最後に)全ての薬が、使えないと中止となりました。その後。今の心療内科に転院をしました。
今は抗精神薬は使わず、抑肝散1日3回食前、不眠でラメルテオン8,mg1錠、デエビゴ2,5mg1錠を眠前に内服しています。
(肺MAC症でエリスラマイシンを服薬中で、デエビゴは2,5,mgの処方です)
内服後、毎晩1時間〜2時間したら目が覚め、その後も1時間半くらい事に目が覚めてしまいます。上記の眠剤を内服して2カ月たちます。
眠剤は、私にあっているのでしょうか?
又私の音楽だけが聴こえる、幻聴は改善されません。治療には、どのような方法を取ることが可能でしょうか?
心療内科領域では、、中々改善されませんので、、ご教示お願いします。