ソラナックス離脱症状とはに該当するQ&A

検索結果:75 件

SSRIの離脱症状について

person 40代/女性 - 解決済み

SSRI(レクサプロ)を2019年1月〜2024年10月まで服用していたものです。 2018年から2年間に職場でパワハラ(数名からのストーカー行為・心理的身体的攻撃と、会社から事案隠蔽目的の組織的な恫喝と脅迫)を受けたため、振戦・思考停止など身体障害があり、適応障害と診断され、レクサプロとソラナックスを処方。 その後、意識障害・睡眠障害等の症状が悪化し、PTSD・うつ病に罹患したため、 2019年6月からレクサプロ2錠、リボトリール、ハルシオン、ソラナックスを処方(頓服ではない)変更され、2024年10月末まで服薬していました。 10月から、躁鬱の症状が出てきたため、レクサプロ→ミルタザピン→SNRIに薬を移行するための診療をしています。 ここから本題ですが、 ミルタザピンに移行するため、レクサプロを減薬していた期間に両方を飲み忘れた日があり、その日以降服薬を止めています。 自己判断です。 理由は、下のような感じです。 1. シャンビリ感に慣れていること 2. 目眩、痛覚鈍麻、痺れなどあるが、2週間の休職期間だったので、前兆から体調のコントロールができたこと 現在、断薬3週目です。 断薬4日までは、頭を抱えるほどの疼痛などありましたが、今は落ち着いています。 離脱症状は、大体1〜2週と聞いています。 4日目から2週間経ち、今現在の症状は、 ・強烈な眠気や意識消失 ・睡眠障害 (就寝中5回以上起きる日常生活の夢を見て起床時に2-3日程認識がずれる) PTSDによる疾患の症状はありますが、断薬の離脱症状ぽいものはありません。 レクサプロを断薬できたのでしょうか? 現状、ソラナックスやハルシオン、痛み止めを頓服して対策できているため、断薬できているならば、継続したいと考えています。 医師からの視点でご意見をお聞かせください

2人の医師が回答

トリプタノール減薬について

person 40代/女性 - 解決済み

不安障害で18年ほどソラナックスを服用しています。鬱症状と頭痛の軽減のため、去年トリプタノールが追加されました。最初は1日1回10mgの処方でしたが、フラッシュバックやイライラ、過眠の副作用が出たのですぐに5mgに減らして、1年ほど服用しております。鬱症状への効果はあまりよくわからないのですが、頭痛にはとても効果があり、鎮痛剤を飲むことはほぼなくなりました。しかし、腹部膨満感・便秘など胃腸が動いてない感じや、口渇・ドライアイ・かすみ目などの副作用が辛く、主治医とも相談して、先月から2.5mgに減薬しております。 ここ2週間くらい、ふわふわめまいや、身体がかくかくする感じや、まっすぐ歩けない感じ、じっとしていられない感じなどの自律神経症状が続いてます。症状は1日の中で波があります。 症状が出ると不安からパニックになり、ソラナックスを飲むとパニックも自律神経症状も落ち着きます。めまいの頓服薬としてアデホスと苓桂朮甘湯も飲んでますが、効いているのかどうかわかりません。 この症状はトリプタノールの離脱症状でしょうか?それとも、トリプタノールを減薬したことで元々の病気の症状が出てきたのでしょうか? 或いは急に涼しくなって気温や気圧の影響なのか、ちょうどPMSと生理に重なっていたので、そちらの体調不良なのか、原因がわからずどう対処したら良いかわかりません。仕事にも影響が出ており、何とかしたいです。 できれば薬の量を戻したくないのですが、戻した方が良いでしょうか。 よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)