ソラナックス離脱症状とはに該当するQ&A

検索結果:75 件

ベンゾジアゼピン離脱症状

person 50代/女性 -

内科で不眠、食欲がなくて不安症状があると相談したところ、ゾルピデム、クロチアベパム2週間分が処方されました。クロチアゼパムは朝、夕の2回と記載されていましたが、就寝時1錠にし日中動悸がした時に頓服として服用し飲みきりました。その後心療内科にかかり、ゾルピデム、ソラナックス (就寝時0.4)に変更になりましたが、ソラナックスの眠気の副作用が強く、ゾルピデムを飲まずにソラナックス だけ6日間服用していた所、ベンゾジアゼピン依存の怖さを知り、心療内科ではなく、最初の内科の先生に相談しその日からソラナックス を中止しました。この間の服用量なら離脱は起きないと言われたからです。ゾルピデム、クロチアベパムに変更再開。しかし、2日後くらいから肩の張り、頭痛、強い倦怠感落ち着かない今までにない不快な症状が出てしまい大変辛いです。先生に相談したところソラナックス に戻すと言われ、また服用再開し2日目ですが全然よくなりません。離脱症状でしょうか?ソラナックス を飲んでからゾルピデムも急にやめたのも原因があるのでしょうか?このまま、ソラナックス を服用し体調が戻ったところできちんと減薬をした方がよいのでしょうか?薬の事を考えると不安で仕方ありません。よろしくお願いします。

6人の医師が回答

【うつ治療中】サイレースの服用中断後に手足のしびれが出始め腕や足の脱力感が酷いです

person 50代/女性 -

以下に、現在のしびれの症状が出るまでの経過を記します。 1年前くらいから早朝に動悸で目が覚める睡眠障害があり日中も発作がでが出るため、安定剤(ソラナックス)を服用しています。根本的な治療を行う目的で3ヶ月ほど前に精神科にかかり、睡眠導入剤(サイレース)と安定剤(ソラナックス)を処方されました。サイレースを服用し始めてから6日目くらいから倦怠感が出始め、日中も動けなくなりました。主治医に相談したが、服用量は1錠のまま約40日間飲み続けました。倦怠感が辛いため再度主治医に相談したところ服用量を1/2に減らすことになり、7日間1/2錠を服用しました。しかし、倦怠感は無くならないため再び相談した結果、サイレースの服用をやめ、そこから2日間はソラナックスのみの服用で、3日目からソラナックスと別の睡眠導入剤(マイスリー)を飲むようにとの判断をされました。マイスリーを服用して3日後から手足の痺れが出てきて、1日中痺れが治りません。また、手足に力が入らずだるい感じがあります。これは、現在まで2週間続いています。 以上の状態から相談事項が3点あります。 1 しびれの症状はサイレースの離脱症状のよるものでしょうか。 2 離脱症状の場合、どの程度症状が続くのでしょうか。 3 離脱症状でない場合、他に疑われる原因は何が考えられますでしょうか。(何科にかかるのが良いのかもアドバイスいただけると有り難いです。) 以上、よろしくお願いします。

1人の医師が回答

ベンゾ系抗不安薬の離脱症状について

person 40代/男性 - 解決済み

2023年1月に早歩きの散歩中に息切れが激しくパニック状態になりそれ以降クリニックで抗不安薬を処方されてきました。その他のストレス要因もあり気がつけば1年ほど頓服で飲んでしまってました。ここ2、3ヶ月は特に胸の苦しさを感じて頓服と言いつつ飲まない期間が1日もあかない状態になってきています。それ程根本のストレスが強くなった感覚はないのですが、ストレス以外にベンゾ薬自体の副反応といいますか、薬が切れるタイミングによる離脱症状による胸の圧迫感や苦しさではないかと疑っています。先日かかりつけの 精神科にて状況説明したところ、ソラナックスを1日1錠から2錠くらいの頓服服用では離脱症状の心配はないとおっしゃいました。しかし結果的に毎日1錠飲んでる状況でしてもちろん元からのストレスも含むとは思いますがそれとは別に自分では離脱症状を疑ってしまいます。また左ふくらはぎの筋肉のピクピクする感じが毎日続いていたり突然胸が苦しくなったりします(10年程前に一度断薬した過去があり離脱症状を経験済)薬剤の量と種類と期間で個人差もあると思いますが、質問1:離脱症状の可能性はないのでしょうか?現状は胸が苦しくなりほぼ毎日1錠ソラナックスを飲んでしまっています。質問2:減薬するとすれば25%か50%を削るのを1-2週間かければ良いでしょうか? この量と期間ならどのような減薬ペースで挑めば良いでしょうか、ご教授お願いいたします。2023年1月から2024年2月23日までで 合計ソラナックス102錠 デパス89錠 メイラックス61飲んでます。2023年8月から12月にかけて飲むペースと量が増えてきている感じでした。現在は自律神経の乱れからか高血圧や動悸にも悩まされています。心電図検査などで循環器検査は特に問題ないとの結果ではあります。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)