検索結果:9 件
現在、妊娠31週目の妊婦です。 頭痛と嘔吐で産婦人科を受診し、 ソルラクト輸液の500mlを点滴しました。 そのときにきけばよかったのですが この点滴にはどのような効果があるのですか? また胎児に影響はありますか?
5人の医師が回答
最終月経が7月24日の妊娠初期ですが、9月3日にCTを2回?(息を吸って…吐いて…を2回)撮りました。 お腹の赤ちゃんがとても心配です。妊娠しているかはっきりわからなかったので、病院には妊娠の可能性どちらとも言えないと伝えましたが検査に入りました。 点滴も打ちました ソルラクトTMR輸液 500ml ブスコパン注20mg 2%1ml です。 お腹の赤ちゃんは何らかの異常が出ますか? でなくも、将来、ガンや白血病にかかりやすいと聞きました。 今とても不安です。
1人の医師が回答
現在妊娠9週です。 先週の木曜日からつわりが酷くなり食べても飲んでも吐いてしまいます。自力で病院に行くことが難しかったので、実家に帰り、ひとまず実家近くの内科の病院でソルラクト500を金曜日から3日間投与してもらいましたが、あんまり改善がみられません。 妊娠前は身体165cmで体重47.5kgありましたが、現在は体重43.2kgまで減ってしまいました。排尿は1日3〜4回ほどです。 今回相談したいのは かかりつけの婦人科を受診し、入院できる病院を紹介してもらった方がいいのか?ということと、点滴の内容を変更すればつわりの症状は改善するのか?の2つです。 よろしくお願いします。
4人の医師が回答
先日妊娠中のインフルエンザについて質問したものです。その後、熱も下がりホッとしていたのですが、2日程経って、今度は鼻水と咳が出るようになりました。だんだん黄色から緑色のような痰も出るようになり、寝るのも辛くなったので、今日内科を受診したところ、「インフルエンザからの二次感染でしょう」ということでソルラクトとペントシリンというのを点滴してもらいました。数日は朝夕の点滴に行くことになったのですが…二次感染とはどうなることなのですか?何かに感染しているのでしょうか。 読みにくい文章で申し訳ないのですが、わかることがあれば具体的に教えて下さい。 あと、お腹の赤ちゃんへの影響もあるのでしょうか。 よろしくお願いします。
不安なので相談させて下さい… もうすぐ妊娠6ケ月に入ります。今日の朝にトイレットペーパーに付く程度の赤い出血が少量ありました。 ナプキンには1円玉程度にしか付きませんが、最近一歳の娘が入院し、病院に夜間以外は毎日13時間程付き添って常に抱っこしたりしていたのと、円錐切除をしているので不安になり受診しました。 娘の付き添いをしていたら余計悪化するとの事で、今入院してウテロンを混ぜたソルラクトを点滴しています。 本当に少量の出血なので今は止血しているのですが、退院しても切迫流産や早産はしやすいのでしょうか? 娘が退院するのは25日で、家だとそんなに抱っこをする事はないのですが、お腹の赤ちゃんを無事に産めないんじゃないかと不安で不安で泣けてきます… ちなみに赤ちゃんは元気いっぱいで胎動も心拍も問題ないです。
現在妊娠27週の妊婦です。24週から切迫早産で入院安静しており、24時間点滴で5%ブドウ糖液にウテメリン2A混注したものを15ml/hで投与してます。 先週50gの糖負荷試験をした結果、引っかかってしまい明日再検査をするそうです。数値はまだ教えてもらえてませんが、その関係で今日から点滴のメインがソルラクトに変更になりました。 水分も水とたまにノンカフェインの紅茶を少し飲むくらいでジュースなどは一切飲みません。入院時に先生からたまには甘いものでも差し入れしてもらってストレス溜めないようにと言われて週に一度(計2回)チョコ菓子200kcal程度のものは食べましたが、それ以外は病院食しか食べていません。家族に糖尿病歴がある人もおらず、30代前半で高齢出産というほどではないです。妊娠前のBMIは20で普通体型で現在体重は+7kg前後です。 食事が管理されていても血糖が引っかかるということは、妊娠糖尿病のリスクは高いのでしょうか?微量ずつではありますが、持続でブドウ糖液が投与されていたことは血糖にどの程度関係してくるのでしょうか? 赤ちゃんもずっと大きめで成長しているので非常に心配です。(1〜2週ほど大きめです。)
8月15日に妊娠検査薬で陽性がでました。 最終生理日は、7月11日です。不妊治療に通っており、タイミングをとっていました。タイミングの日は7月30日。7月31日に排卵済みを病院で確認しました。 8月1日夜中腰痛の為、救急病院でみてもらうと場所からすると尿管結石と言われCTをとるように言われましたが「不妊治療をしていて来週黄体ホルモンが出ているかみてもらいます」と伝えた所「大丈夫でしょう」と言われCTとりました。CTは息を吸って止めてを2回しました。結局尿管結石ではなく原因不明でボルタレンサポ25mgを入れて痛みが治まったのでかえりました。同じ日の朝、違う病院でみてもらうと膀胱炎から腎盂炎になりかけているとの事で点滴と薬をもらって帰りました。 8月2日旦那が大きい病院でみてもらった方がいいというのでみてもらうと腎盂炎になりかけているとの診断でした。妊娠の可能性を聞かれ不妊治療の事を伝えると今飲んでいるオゼックスは止めた方がいいと言われすぐにやめました。セフゾンカプセル100mgを処方され8月2日昼から5日間飲みました。 使用した薬と点滴は、 ※ボルタレンサポ25mg 8月1日と8月2日の合計2回 ※オゼックス錠150(白)8月1日昼・夜と8月2日朝の合計3回 ※ブラダロン錠200mg(淡黄)オゼックスと同様 ※点滴1回 ソルラクトS輸液500ml 1袋 ホスミシンS静注用2g 1瓶 ブスコパン注20mg1 ※セフゾンカプセル100mg8月2日昼から5日間 8月16日に心配になり病院に行きましたが大丈夫でしょうとのことでしたがまだ不安でいっぱいです。診察をしてもらったところ4週くらいと言われまだ赤ちゃんの袋は見えませんでした。
元々生理不順なんですが10月1日1週間ぐらい生理ありました。11月23日中出しして24日25日にプラノバールすぐ服用。12月1日から5日ぐらい出血があり1月6日に産婦人科受診したところ生理っていうのがわかり検査薬は陰性でした。そこから12月7日11日14日と15日20日25日1月4日17日中出しをしました。次の生理予定は1月7日だったんですが来そうでなかなか来なく何回も検査薬して陰性続きで様子を見てたんですが1月22日朝試しに検査薬やったら陽性はっきり出てました。22日午前中に産婦人科行ったら超音波にはまだ胎嚢が見られなく産婦人科でも検査薬で調べてもらったらうっすら陽性出ました。28日にまた産婦人科行ったところ胎嚢確認ができました。だいたい1月4日の性行為で妊娠したんでしょうか?昨日の時点で8w2dで赤ちゃん15.6mmです。予定日は10月2日です。朝昼はご飯はなんとか食べれるんですが夜が食べれません。産婦人科で6週ぐらいから悪阻が辛くてソルラクトTMR輸液500mlとブドウ糖注射液20ml、プリンペラン注射液10mgの点滴を1本してます。悪阻には波があって夜8時以降になると悪阻の吐き気がひどくなります。点滴しててもあまり変わりないです。水分もちょこちょこ取る程度で脱水症状が心配です。もし点滴するならもともと胃腸が弱いんですけど内科消化器科に長年通ってる病院あるんですがそこでの点滴はラクテック注500mlしてくれます。ラクテック注でも問題ないでしょうか?
現在妊娠中です。 先日、妊娠4週のときに腹痛で救急外来にかかりました。 この時、『ソルラクト輸液 500ml』の点滴がされました。 この点滴は胎児の成長、また出産後の子どもの発達等に影響はありませんか? 4週と言う時期であること、ネットで妊婦臨床試験が行われていないという点から不安を感じています。 ご回答よろしくお願い致します。
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー