5月24日に産婦人科を受診し8ー10cmの卵巣がんの疑いがあり腹水もある。と診断され大学病院へ。
造影MRI+血液検査をして結果は6月4日です。
それまで不安があり先生には特に
気をつける事は言われませんでした。
6月4日までとても不安です。。。
日常で気をつけたほうがいい事など
教えていただけると、とても助かります。
下腹部痛と腹水の影響で満腹感(常に)と吐き気
息苦しさなど
特に尿が出ない+便秘+腰痛が辛いです。
【質問】
1.寝る時の体制はどうした方が良いのか。
(仰向け、横向き、気にしなくていい。など)
2.前回診察時、先生に水を飲んで排尿をするように言われましたが、水をたくさん飲んで良いものか(飲む量を制限したほうがいいか)全然尿が出ないので逆に圧迫されたり、腹水が溜まったりさないか心配です。
排尿がなかなか出来ない場合、利尿剤をもらった方がいいのか。
3.少ししか食べてないのに食後が特に
満腹感、息苦しさがあるのですが
タケキャブ?や市販薬(ガスター10など)
頓服で服用してもいいのか。
(今は酸化マグネシウム、カロナール、五苓散服用)
4.腹水が溜まってしまっている状態で卵巣がんの疑いがある状態で、腰痛がひどいのですが、マッサージをしても良いものでしょうか。
5.飲食物で接種したほうが良い物、逆に取らない方がいいものなどありましたら教えていただきたいです。
宜しくお願い致します。