検索結果:653 件
タケキャブ20mgを飲んで4日目の寝る前に飲んでから30分後に背中の右側だけ痛みや張りが出てきて、一度寝ましたが痛くて朝4時におきてしまいました。 肝臓の裏側とか肩甲骨のあたりがいたいのですが副作用でしょうか。
5人の医師が回答
60代女性です。2ヶ月ほど前に、呼吸器科のかかりつけ医を変えました。今のかかりつけ医に気管支ぜん息があり、たんが絡むと、話したら、タケキャブを処方されました。その後、ムカムカ、食欲不振が続いています。特に空腹時にムカムカがひどいです。最初は、タケキャブが原因とは思わず、別の胃腸科の医院に行き診察してもらいました。エコー、血液検査をし、胃の動きが少し弱いと言われ、プリンペランとレバミピドを4日分処方されました。しかしあまり良くならず、いまだにムカムカが治りません。自分なりにネットで調べてタケキャブの副作用ではないかと思い始めました。かかりつけ医の次の診察は、3週間後なので、こちらでご相談しました。よろしくお願いいたします。
10人の医師が回答
いつも読ませて頂いています。 ご質問させて頂きます。 毎年秋ごろに1ヶ月間ほど上腹部の不調(持続する上腹部痛、ムカつき、上腹部膨満感、ゲップが多いなど)をきたします。※ピロリ菌は元々陰性です。 一年半程前に胃カメラを実施しまして、機能性胃ディスペプシアの診断でタケキャブ20mgを処方されまして症状が出た時だけ頓服的に服用との指示でしたので折に触れて服用していました。 今年も1ヶ月程前から不調が出現し、かかりつけ医で診察後(今回は胃カメラ無しで様子見ましょうとの判断)タケキャブを処方されましたが、1週間程前から下腹部に違和感が出始めました。 中腹部〜下腹部が僅かに痛い、中下腹部膨満感、便意をもよおす回数が増える、腹鳴が気になる(上腹部で鳴ってる様な気がします)等々です。ただ日によって症状が異なりかつ可逆的で、症状消失する事もあったり、はっきり自覚出来る時もあったり様々です。 便は目視では通常便に見えます。 そこでタケキャブに腸に副作用が出る場合があるとの記事を読み、潜血便検査や大腸内視鏡無しでは何も言えないのは重々承知の上で、先生方の臨床上の感覚的ご意見を伺いたく存じます。 どうぞ宜しくお願い致します。 ※ 若い頃からずっと軟便傾向で便秘は余り経験がありません。性格的には繊細で何でも気にし過ぎる傾向にあります。
2人の医師が回答
6年前からタケキャブ20ミリを毎日服用しています 症状のひどい逆流性食道炎だったのですがその後2年に一回の胃カメラ検査で炎症は治っていますが、逆流している感じや薬を飲み忘れた時の胃の不快感があり今日まで続けていますが 3月のドックでの血液検査の結果で、肝機能のALPが135、rーGTが81と基準値より高い数値が出ました ALPは普段の検診では検査対象にないため、ネットで調べたら薬の副作用で高くなる事があると載っていました 自分の飲んでいるタケキャブの副作用に肝機能障害や骨の異状障害が出る人もいると書かれていました。 かかりつけ医の先生にALP数値結果とともにタケキャブ20ミリの長期服用の不安を相談したら、心配ないとの事でこのまま続ける事になってますが内心不安です 服用をやめる事もできず、別の薬をお願いする事もできず、かかりつけの先生にお願いできるのは薬の量を20ミリから10ミリに減らす事でした 次回から減らすことになってますが薬の量を変えただけで肝機能の負担が減るのか心配です 先生方の意見をきかせていただきたいです ちなみ数日後薬をもらいに行く予定です よろしくお願いします
6人の医師が回答
45才女性です。 10ヶ月前から胸の締めつけ感や腹部の膨満感などがあります。1月29日に胃カメラ検査をして、軽度の逆流性食道炎と診断されタケキャブを処方して頂きました。一週間タケキャブ10mgを服用しましたが、下痢と吐き気がキツい時がありタケキャブの副作用?と思い服用をやめました。 私は飲酒や喫煙をせず規則正しい生活をして食事も気を付けています。ですがストレスを感じやすいためソラナックスやクエチアピン、レクサプロを毎日服用しています。 インターネットで調べると、膵臓などの機能低下や低胃酸による消化不良で胸焼けなどが起こると知りました。胃酸過多か低胃酸か調べる方法で、朝起きて空腹時に重曹を飲んでゲップが出るかやってみたらゲップは出ませんでした。胃酸過多ではない可能性がありますか?胃酸を抑える薬を飲んだら治るものでしょうか?
77歳 女性 宜しくお願いします。 普段から胃の機能障害でアコファイドと六君子湯を飲んでいます。 10月4日から16日まで軽度脳梗塞で入院。右足が少し具合悪い程度で退院。 入院時の処方薬はバイアスピリン一錠、タケキャブ10mg、ロスバスタチン2.5mg、ラメルテオン8mgです。その後近くの脳神経外科でひきついでもらっています。 胃が弱いので、コレステロールは通常値より少し高めなだけで、ロスバスチンはやめてもらい、ラメルテオンにかわりマイスリーにしてもらっています。 10日くらい前から突然、夜一回か2回くらい下痢が続きます。お粥と豆腐、半熟卵くらいだと次の日げりはありません。 タケキャブは副作用に下痢とネットで見て、市販のガスター10に変えて見ましたが変わらずです。 やはりタケキャブでいいでしょうか? あと10日ほどでクリニック予約日です。ビオスリー一日3回のんでいます。アドバイスお願いします。
前回も質問させて頂きました。18歳の息子です。 1ヶ月前に鼻詰まりで耳鼻科を受診し副鼻腔炎とアレルギー性鼻炎で鼻の中が腫れているとのことで、何度か薬を変えながら鼻うがいなども取り入れて鼻の詰まりは落ち着き副鼻腔炎も綺麗に治りました。ただ、その件で通院中にファイバーで鼻の中からの食道の入り口?まだみていただいた時、食道の入り口の穴の周りに泡のような唾液のようなものがあり(この時は本人は逆流の症状は訴えておらず、鼻詰まりの症状のみでした。)先生が「逆流性食道炎もあるのでその刺激とアレルギーとでダブルで刺激になり鼻詰まりの症状も出てるかもしれない。こちらもお薬で様子を見ましょう」と言ってくださり鼻の薬以外にエソメプラゾール10が追加になり2週間様子を見ましたが最診の時のファイバーで泡がまだ良くなっていなかったので、9/19からタケキャブ20ミリと六君子湯に変更になり様子を見ています。タケキャブに変えたあたりから鼻はすっかり治ってきたのですが、本人がおなかが気持ち悪い、張っていてお腹がいっぱいな感じがある、と不快感を訴えることが多くなりました。でも、食欲はいつもよりあるようです。タケキャブの副作用に腹部膨満感があるのを見たのですが、そのせいでしょうか?六君子湯は食欲をわかせる作用があるようなので、それでこんな感じなのでしょうか?元々は鼻の詰まりがなかなかよくならず、先生がアレルギー薬の処方を変えたり抗生剤や点鼻薬を変えたりしながら、逆流も原因かもしれないのでとその処方をして下さいました。本人に逆流の不快感の訴えはその時はなかったので、今になって腹部の不快感を訴えるのはタケキャブが関係するのかなと、素人ながらに心配しています。鼻の詰まりが良くなったので、タケキャブは中止しても大丈夫ですか??本人に訴えがなくても食堂の入り口に泡のようなものがあると逆流性食道炎の治療が必要でしょうか?
逆流性食道炎、機能性ディスペプシアでタケキャブ10ミリをもう5年以上飲んでいます。タケキャブの長期服用による副作用が心配でガスターなどに移行したいのですが、あまり意味がないと言われました。(胃酸を抑えることには変わりないので) また薬剤師さんによるとタケキャブの方が胃酸を調節してくれる作用があるから無理して変えなくても良いのではと言われました。 タケキャブ→ガスター(ファモチジン)に変更する意味はないのでしょうか? 先生方の意見をお聞かせ頂けますと幸いです。
みぞおち痛で1週間前位からアコファイドとタケキャブを飲んでいます。 みぞおち痛は落ち着いたのですが今日の朝から嗅覚過敏とひどい吐き気に襲われて嘔吐してます。 機能性ディスペプシアの疑いですが、この症状は病状なのでしょうか?アコファイドの副作用に吐くとあったのですが副作用なのでしょうか? 1週間も飲んでれば副作用ではないのでしょうか?
4人の医師が回答
40才です 胃痛が続き、1月中旬からタケキャブ、ムコスタ、スルピリドを服用しています。 今月の生理が1週間遅れています。妊娠はしていません。 いつもはこんなに遅れることはないのですが、薬(スルピリド)の副作用でしょうか? 医師には生理が遅れていても続けて大丈夫、止めれば戻ると言われましたが、副作用なら不安です。 どうなのでしょうか?
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 653
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー