タケキャブの副作用に該当するQ&A

検索結果:648 件

逆流性胃腸炎が治らない

person 30代/女性 -

去年12月に育児(当時子ども0歳)が原因で初めて逆流性胃腸炎になりました。 日本消化器病学会専門医のいるクリニックを受診し、抱っこ紐による長時間の腹部しめつけや、重いもの(子ども)を頻繁に持ち上げることが発症の一因だと言われ、タケキャブ20を処方されました。 はじめの2,3周間は連続服用し、その後は症状がある時のみ服用してました。 私の場合症状は喉のひりつきや痛みで、大体タケキャブを飲めば1週間で治まりました。(痛み止めは全く効きません) ただここ3週間、毎日タケキャブを飲んでるのに症状が全く改善しません。 思い当たる要因は子どもがさらに重くなり抱っこ紐使用時の負担が大きくなったこと、育児と仕事の両立がハードで痩せすぎ傾向にあるので最近食事量を増やしたことです。 1.医師より以前「タケキャブの他に薬はない」と言われました。胃酸の量を減らすのではなく、逆流自体を防げる薬はないのでしょうか?その他症状を和らげる医学的アプローチはありますか?毎日痛みやひりつきでつらいです。 2.タケキャブを長期服用することで副作用は何かありますか?今のところ自覚してる副作用はないです。 3.喉がひりつくように痛いということは、胃酸によるダメージを受けてるということだと思います。将来喉のがんになるリスクは上がらないでしょうか? よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

タケキャブの長期服用について

person 40代/女性 -

いつもお世話になります。 5年ほど前から逆流性食道炎でタケキャブが出され最初は1週間のみとかでしたが、治りが悪いことから徐々に増えていき、そのうち長期服用になりました。今はほぼ毎日タケキャブ20を飲んで4年ほどになります。 毎年胃カメラ検査などはしております。 2カ月に1回ほど問診しておりますが、ぼぼ慢性的にお薬いつもどおり出しとくねーで終わります。今飲んでるのはタケキャブ、ドンペリドン、モサプリドクエン酸、レバミピドです。 タケキャブは長期服用したら駄目と聞きましたが飲んでる人いるよ、治らなければ飲み続けてと言われました。 ただ最近は消化が出来ていなくて、すぐにお腹いっぱいになったり、朝まで胃の中が残ってたり(朝、ムカムカして吐いたら夜食べたものがでてきた)してます。 昨年まで消化剤のエクセラーゼを飲んでましたが廃盤?になり最近では市販薬のセルベールを飲んでます。逆流性食道炎を無くすために胃酸を抑えているのに消化剤飲むのは本末転倒のような気がします。 質問は主治医と相談の上ですが、タケキャブを徐々に減らして、飲まなくなれば元のように胃酸は出るのでしょうか? 先生方はそれでもこのまま飲み続けたほうが良いと思いますか? タケキャブを飲み続ける事によって起こっている副作用は、辞めたら収まりますか? タケキャブを辞めてどのくらいで回復するのでしょうか? 人工透析患者なのでガスター10は飲めません。 よろしくお願いします

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)