タケキャブを飲んでもゲップが出るに該当するQ&A

検索結果479 件

カロナールは喉の痛みに効果がありますか?

person 40代/女性 -

13日㈭の夜寝る時に胸やけがひどく げっぷがでそうで出ない状態が続き全然眠れませんでした。 以前病院で逆流性食道炎だと診断された時に頓服でもらっていた 「タケキャブ錠10mg」と「レバミピド100mg」を1日1回服用したら 症状は少しずつ良くなってきました。 ただまだ倦怠感があり疲れやすいです。 また、あくびをすると喉が痛いです。 声も少しかすれ気味です。熱はありません。 去年11月に胃カメラをしましたが かなり綺麗で異常はないとのことでした。 質問したいことは 1.去年の11月に胃カメラした時には 特に逆流性食道炎の所見はないと言われましたが 数か月に1度、夜寝る時にげっぷがでそうで出ない症状が出て 寝付けないことがあります。 これはどのような病気なのでしょうか? このような症状にも 「タケキャブ錠10mg」と「レバミピド100mg」が効果的でしょうか? もしくはもっと適した市販薬があれば教えて頂きたいです。 2.あくびをしたり口を大きく開けると喉が痛いです。 この喉の痛みを軽減する市販薬で 「タケキャブ錠10mg」と「レバミピド100mg」とも一緒に飲めるものがあれば 教えてください。 頓服で処方された「カロナール錠500」があります。 カロナールは今回ののどの痛みに効果的ですか? また「タケキャブ錠10mg」と「レバミピド100mg」と併用可能でしょうか?

10人の医師が回答

治らない逆流性食道炎について

person 20代/男性 -

24歳男です、現在飲んでいる薬はタケキャブのみです。 去年の6月頃に、鎖骨の窪みあたりの痛みが酷く内科を受診したところ、逆流性食道炎と診断されタケキャブ20gを1ヶ月分処方されました。 その後症状が治まり、10gに減薬、1週間くらいで症状がぶり返すので20gに再び戻す、というのが続き、もう半年くらいタケキャブを飲んでいます。 主に減薬すると出てくる症状としては、鎖骨の窪みあたりの痛みと飲み込む時の違和感、みぞおち辺りの違和感、咳、ゲップ、しゃっくり、後は何かが詰まっている、上がってくる感じがして胸が気持ち悪い時もあります。 他に代表的な症状でよく言われる、胸焼け、ヒリヒリ感、苦味や酸っぱい感じの症状は感じたことがないです。 また、最初に症状が発症してからの半年間、胃カメラを一度もやったことがありません。 質問なのですが、これだけ長い期間タケキャブを飲んでいても、流性食道炎はこんなに何度も再発するものでしょうか。完治する気がありません。 また、薬を飲み続ける影響と、胃癌など他の疾患の可能性があるのかについてもお伺いしたいです。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

50代男性、喉の痛みと嚥下障害が続いています。

person 50代/男性 - 解決済み

50代男性です。 逆流性食道炎の診断ありますが普段は症状がなかった為薬は飲んでいませんでしたが2ケ月前から口の中が苦い、ゲップ、夜になると胃の痛みが出たため病院に行きタケキャブ20mgを1ケ月分処方され服用しました。 その時は症状も緩和されたので良くなったと思ったのですが、薬(タケキャブ)がなくなった3月下旬に急に咳込み、喉の痛み、イガイガ、嚥下障害(食べ物が飲み込みづらい)が出始めました。 特に嚥下障害が酷く、食べ物(固形物)を飲み込もうとすると咽せて咳込んでしまうようになりました。 その為、消化器内科で内視鏡検査、腹部エコー→異常なし。 耳鼻咽喉科でNBI内視鏡→異常なし。全て異常ないとの事でしたが症状が出始めてから23日経っていますが、胃のムカつきや喉の痛み、嚥下障害が続いています。(少しずつですがご飯は飲み込めるようになってきましたが、お肉や固いものはまだ飲み込みづらいです) ※タケキャブ20mgは処方され飲んでいます。 検査しても異常ないとの事でしたが喉の症状が続いている為、不安です。 このような場合には何科に行けばいいのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

6人の医師が回答

2ヶ月続く喉?不快感

person 40代/女性 - 解決済み

7月の初めに風邪をひきました。検査を受けましたが夏風邪との診断。 39度の高熱、喉の痛み、咳の症状が出ました。 熱が下がってから、口(舌)の不快感、喉のつかえを感じるようになり、 食欲が全くなくなり、食べても美味しいと感じなくなりました。 (ただ、たべても胃もたれなどは感じない)そして、唾液が多いのか、 飲み込むのが不快で水やお茶と一緒でないと、気分が悪くなります。 空腹時には胃に不快感が強くなり、すっきりしないゲップが出ます。 その状態が2週間を程続き、内科を受診したところ、 ストレスが原因のものと言われ、半夏厚朴湯エキスを処方されました。 しばらく飲んでみましたが、症状は改善せず、 頻繁なゲップ、みぞおちの痛みを感じ始めたので、 逆流性食道炎を疑い(病歴あり)、胃腸科で胃カメラ検査を受けました。 でも、胃に良性のポリープは見られたものの、食堂に炎症は見られませんでした。 ただ胃酸が強いと言われ、タケキャブ10mgをもらい、 現在飲み始めて2週間経ちましたが、 口(舌)の不快感、唾液、ゲップ、胃の不快感は改善しません。 更年期障害かも?と思い、産婦人科を受診しようかとも思いますが・・・ 何か他に原因があるのでしょうか・・・

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)