タケキャブ副作用吐き気に該当するQ&A

検索結果:122 件

セルトラリンの副反応について

person 40代/男性 -

42歳の男です。1年前から逆流性食道炎の治療を行っており、タケキャブ10ミリ、アコファイド、六君子湯を飲んでいます。しかしストレスがかかると症状が強くなり、あまり効果を感じないので今週心療内科を受診しました。そこでセルトラリンとベルソムラを処方されました。 月曜の夜から飲み始めて火曜水曜はとくに違和感がなかったのですが、木曜の夜の夕食後に急に胃がムカムカし、悪寒みたいなものを感じ、すぐに横になりました。 しかし横になると余計に定期的に胃がムカムカし眠ることができませんでした。吐き気のない胃炎みたいな感じです。椅子に座り上半身を起こすことでなんとか少しずつ寝れたという感じです。変なものを食べたという思い当たるものもなく、薬の副作用が一番疑わしいのですが、2,3日経ってから副作用が出たりするものなのでしょうか?ネットで調べたら副作用が初期段階に出ると書いていたので1日目、2日目が一番ひどいのかなと思っていました。 また今日体調が良くならないのであれば薬を飲むのを止めたいと病院に連絡するつもりですが、我慢して飲んだほうがよいでしょうか? ちなみに熱は測りましたが36℃台で平熱でした。

2人の医師が回答

喉の痛みと吐き気について

person 40代/女性 - 解決済み

機能性ディスペプシアの疑いがある者です。 ※うつ病などの精神疾患はありません。 2、3日前から喉風邪を引いてしまい、唾を飲み込むと、喉が酷く痛みます。咳と鼻水も少し出ます。 先日耳鼻咽喉科を受診して、風邪との診断が出て、トランサミンとロキソニン、レバミピド錠を処方してもらいました。 昨日の夜と今朝服用したところ、今日の昼過ぎくらいから胃がムカムカ、喉に痰が詰まるような違和感、激しい吐き気に見舞われました。 以下の1〜3について、教えていただきたいです。 1、この吐き気は薬の副作用でしょうか?また機能性ディスペプシアの症状が悪化したのでしょうか? ※ちなみに健康診断で胃カメラは実施済みで、異常ありません。 2、喉の痛みは抑えたいので、鎮痛剤を飲みたいのですが、ロキソニンより、カロナールやイブプロフェンの方が胃に優しいでしょうか? 胃に負担にならない鎮痛剤を教えていただきたいです。 3、吐き気が辛く、何も食べられないのですが、すぐに吐き気を治めたい場合、以下の所持お薬で効き目があるものはありますでしょうか? ※市販のお薬でも構いません。 ・半夏瀉心湯 ・半夏厚朴湯 ・六君子湯 ・トリメブチン ・アコファイド ・ガスター10 ・タケキャブ 以上、よろしくお願い申し上げます。

1人の医師が回答

胃の圧迫 喉つまり 背中痛 胃痛

person 30代/女性 -

7月20日ごろから胃痛吐き気の症状があり薬をもらいました。何か異常が起きてないかと胃カメラをし、軽度の逆流性食道炎(グレードm)と言われました。その後タケキャブ10をのんでおり最初は空腹時気持ち悪い症状があり飲んでいたらよくはなったのですが、今の症状は喉、食道のつまり、胃痛、背中痛み、ご飯少量食べて胃が圧迫される症状があります。 最初の病院では私がネットで調べて機能性のものもあるかと聞いたらそうかもしれないねと言われガスモチンとアコファイドをだしてもらったが合わない気がし、ホントに機能性もあるのか違う病院でも話を聞いてもらい、大体が機能性のものといわれ、六君子湯をもらいました。飲み始めて3日たちます。 質問です。 1.六君子湯を飲んで3日ですが、軽い胃痛と胸焼けがあります。(胸やけは今日が初めて)これは六君子湯の副作用でしょうか? もう少し飲み続けたほうがいいでしょうか? 2.ネキシウム10ももらったのですが今は胃酸が上がる症状や咳、喉がれはないですが胃痛、胸焼けがあるので一緒に飲んだ方がいいですか? 3.先程上記の症状は機能性ディスペプシアからきてる症状でしょうか? 4.逆流性食道炎から機能性ディスペプシアになることはありえますでしょうか? 質問たくさんになってしまいましたがよろしくお願いします。

5人の医師が回答

血液検査の結果について

person 30代/女性 -

6月に下記の内容で相談させて頂きました。 その後精神科で血液検査があり、結果についてお聞きしたいです。 2週間ほど前に喉の渇きがあり、多飲多尿の症状がありました。 現在は2週間前よりは落ち着いていますが、多飲気味です。 その他頭痛、食欲不振、微熱、時々地面に吸い込まれるようなめまい、食事や歯磨き時の吐き気、時々動悸がする、勝手に手足が動く、手足の震えなどがあります。 また食事については味覚障害が起きており、甘味と苦味が強く感じます。他は特にバターが受け付けなくなりました。 3日前に消化器内科を受診しておりますが、服用している薬の副作用ではないかと言われました。 現在服用している薬は マイスリー、エビリファイ、コンサータ、バルプロ酸ナトリウム、ロゼレム、リーマス、ハルシオン、サイレース、タケキャブ です。 長期間服用している薬が多く、急にこんなに副作用がでてくるのかと診断に不安を覚えた事と、他に受診するなら何科がいいのか、何か当てはまりそうな病気はあるのか気になり相談させて頂きました。 これが以前のものです。 この症状が出ている時に行った血液検査なのですが、 白血球9800 AST100 ALT120 LD246 γ-GT103 尿酸7.1 LDLコレステロール150 TG246 グルコース118 以上の数値が高く出ていました。 ASTやALTやコレステロールなどは前から高めでしたがこんなに高いのは初めてです。他にも引っかかっていなかった尿酸やグルコースが上がっています。 ちなみに血液検査前3〜5ヶ月ほど飲酒はしていません。 体調不良の一時的なものでしょうか? これは他の病院にかかった方が良いのでしょうか? またはまだ様子見の段階ですか? かかったほうがよければ何科でどんな検査を頼めばいいですか?

1人の医師が回答

ジェイゾロフト(セルトラリン)と血糖値について

person 40代/女性 -

よろしくお願いします。 現在、自律神経失調症で心療内科に通院しています。 一年半ほどレキソタン2ミリ1日3回でしたが途中から寝付きの悪さや早朝覚醒を訴えたところ、眠剤代わりに寝る前にトリプタノール10を一錠飲んでいました。 自律神経症状の主な症状が吐き気なので別で胃腸科にも通院し、機能性ディスペプシアといわれ、タケキャブ10を1日一錠、ガスモチン、ミヤBMを1日3回処方されています。 しかしいつまでも治らないせいなのか最近抑うつ状態になってしまい、ジェイゾロフトが加わりました。25ミリを寝る前一錠です。今日で飲み始めてちょうど4週間になります。 飲み始めて2週間後くらいに胃腸科に薬をもらいに行った時にジェイゾロフトが追加になった事を伝えましたら、ジェイゾロフトは血糖値が上がりやすいから気を付けてね。と言われビックリしました。 私は一年半前に膵嚢胞で膵臓を半分摘出しており、糖尿病になりやすくなるから気を付けてねと言われていました。 心療内科の主治医もそのことはもちろん知っていますが、ジェイゾロフトを処方する時とくに何も言っていませんでした。 自分でネットで調べてもよくわかりませんでしたので教えて下さい。 ・ジェイゾロフトは本当に血糖値を上げるのでしょうか? ・ジェイゾロフトの効果は感じ始めていてできれば続けたいです。25ミリのまま増量の予定もいまのところありませんが、少量でも他の薬に変えた方が良いでしょうか? ・ジェイゾロフトが効いて不安等が軽減されたのか元々あった吐き気は軽くなった気がするのですが、なにかべつの吐き気を軽く感じます。なんかこう、喉の奥が気持ち悪い感覚です。副作用がまだ続いてる可能性はありますか? ・薬局を変えたらジェイゾロフトからジェネリックのセルトラリンに変わってしまったのですがとくに問題はないでしょうか? 以上よろしくお願いいたします、

2人の医師が回答

腹部の張りと不快感について

person 30代/女性 - 解決済み

12月頭に憩室炎を発症してからお腹の調子が以前よりも悪くなりました。 もともとガスが溜まりやすく、ひどい便秘症で特に夜に症状が出るのですが、現在お腹の張り方がかなり酷いです。 数年服用している薬は酸化マグネシウム、六君子湯、タケキャブ10です。 症状としては、 ・便秘(酸化マグネシウムを飲んでいても出ないことが多いです) ・腹痛、胃もたれ ・ガスが異常に溜まる(特に夜に溜まりやすいので、昼に病院にいっても診断されないです)酷い時は腹囲が+10cmくらいかわる ・ガスが一日中出続けることがある ・お腹が苦しくて吐き気を催す時もある ・お腹が張ると連動して胃酸や食べ物が逆流、ゲップが異常に出始め喉につかえた感覚がある ・最近は少量食べ物を摂取しただけでお腹がパンパンに張る このような状態が続き、薬もいまいち効いてないような気がしています。 憩室炎の後にミヤBMもいただいたのですが症状が悪くなった感じがしたので飲むのを中止しております。 かかりつけの病院に行こうとは思うのですが、以前からお腹の不調に対してこういう病気、とは診断されておらずどのように相談するべきが悩んでおります。 この症状から、どのような病気があてはまるでしょうか? ちなみに、12月からレボフロキサシンを3週間以上服用しておりました。その頃から胃部不快感がひどく、薬の副作用なのかとも思っていたのですが薬を飲み終えて12日経過しても調子が戻りません。抗生物質との関連も知りたいです。よろしくお願いします。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)